瑞泉門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
龍樋の上にある門 - 瑞泉門のクチコミ
沖縄ツウ ひーぽんさん 男性/40代
- 一人
龍樋の湧き水にちなんで名付けられた門です。
右の階段奥にある龍樋を見てから門をくぐるのが良いと思います。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2018年1月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ひーさんの他のクチコミ
-
アベストCUBE那覇国際通り
沖縄県那覇
当日の夜に沖縄入りし、翌朝には飛行機で沖縄県内の離島に行く旅程で宿泊しました。 ゆいレール...
-
ネット予約OK
マリンハウス レイアロハ
静岡県三島市/スキューバダイビング
西伊豆は大瀬崎、東伊豆は伊豆海洋公園。 伊豆を代表するポイントで、ダイビングを楽しめます。...
-
ネット予約OK
マリンハウス レイアロハ
静岡県三島市/スキューバダイビング
6年前の夏に初めて東伊豆(伊豆海洋公園)と西伊豆(大瀬崎)でお世話になって以来、伊豆で定期...
-
ホテルウィングインターナショナル旭川駅前
北海道旭川
北海道旅行の最終宿泊日に、旭川を訪れて宿泊しました。 レンタカーで訪れましたが、ホテルの目...
瑞泉門の新着クチコミ
-
瑞泉門
瑞泉門の名は、門前に湧く龍樋(りゅうひ)の水が瑞泉(りっぱな、めでたい泉の意)とたたえられたことに由来する。別名「ひかわ御門(うじょう)」ともいう。「ひ」は樋(とい)のことで、「かわ(川)」は井戸や泉をさす。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
瑞泉門の手前に龍樋
歓会門の次に在る瑞泉門は双璧上に櫓を載せたタイプで、歓会門のアーチ門+櫓とは異なります。瑞泉門の手前の龍樋という湧水にちなんで、めでたい泉という意味の瑞泉門となったとの事。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月11日
-
石垣に桁を架した木造櫓門
城内へ入る第二の門で階段右手下にある「龍樋(りゅうひ)」(湧水)にちなんで「立派な、めでたい泉」という意味の「瑞泉」と名付けられたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月8日
-
立派なめでたい泉
沖縄の首里城にある、瑞泉門は立派なめでたい泉という意味があります。門の前にある湧き水にちなんで名付けられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月5日
-
首里城の城郭内へ入る第2の門
沖縄旅行の際に首里城を訪れました無料エリア内にあり、首里城の城郭内へ入る第2の門です。門の手前には「冊封七碑」と呼ばれる七つの石碑が設置されてました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月2日