日和坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
あまり有名ではない - 日和坂のクチコミ
グルメツウ topologyさん 男性/60代
- 一人
-
日和坂
by topologyさん(2018年6月撮影)
いいね 0
有名な八幡坂と基坂の間の坂で、日和坂は あまり特徴のない坂です。坂を どんどん登って行くと船魂神社です。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
topologyさんの他のクチコミ
-
鶴丸城跡
鹿児島県日置市/文化史跡・遺跡
かつての鶴丸城は、取り壊され、現在は石垣とお濠しか残っていませんが、往時を忍ばせる風情のあ...
-
オールスター大阪ウォーク
大阪府大阪市北区/観光コース
集合場所は、JR大阪駅の大阪観光案内所前です。グランフロント大阪側のJR高速バス乗場 近くです...
-
サント・ドミンゴ教会跡資料館
長崎県長崎市/博物館
江戸時代にあった、サント・ドミンゴ教会の遺跡の展示館です。長崎歴史文化博物館の近くに、初め...
-
日本二十六聖人記念館
長崎県長崎市/博物館
二十六聖人殉教地の奥にあるミュージアム。入館料は、大人500円です。とても厳かな記念館で、館...
日和坂の新着クチコミ
-
「ひよりざか」と読みます。
2月の極寒の中を歩いてきました。
路面は完全に凍結していて車ではなかなか来られません。歩くのも滑らないようゆっくりです。
函館を感じさせてくれる良い場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月23日
-
基坂と八幡坂の間にある坂
元町公園から船魂神社へ行く際に日和坂を通りました。坂の上から港の景色を一望して空模様を判断できることから日和坂の名前がついたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月4日
- 投稿日:2019年1月30日
-
天気や空模様を推察する
半端ない坂の数で、標札から上を眺める程度で済ましました。日和坂の名から想像できるように、天気や空模様を推察するに良い場所という意味でできたようです。この辺りの坂は、どこも高い位置までつながっていて、函館港まで見下ろせますし、空の青さにも手が届きそうな気にさせるということでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2018年11月16日
-
海の天候判断、日和が由来
港から船魂神社までの坂ですが、基坂と八幡坂の間の若干地味な坂でした。坂道は急な感じで、両端の景色が緑が少ないので八幡坂や基坂ほどパンフレット向きではないのかと思われました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月9日
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月20日
-
湊がまっすぐ見下ろせます
基坂と八幡坂の間にある小さな坂ですが、周囲に民家がありますが大きな木などがないのでまっすぐに港を見下ろすことができます。坂から見る海は、すごく近く感じられます
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月16日


