アオーレ長岡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アオーレ長岡のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全93件中)
-
- 一人
上田のまちを急ぎ足で歩いた後、今日は新潟まで移動です。飯山線の飯山から十日町まで、列車の窓から見えるのは一面の銀世界ばかり。長岡で30分の電車の待ち時間があったのでアオーレ長岡に立ち寄ってみることにしました。市庁舎やアリーナを広場空間でつないだ複合交流施設で、隈研吾氏の設計により平成24(2012)年に竣工しました。世界的な建築家が設計した建物であり、外国人や学生らしき見学者が結構いました。仕事をしている市職員の姿も上から丸見えで、ちょっとやりにくくないですかね?- 行った時期:2019年3月4日
- 投稿日:2019年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
地元の方々がいろいろ工夫されてイベントを盛り上げていらっしゃるようでした。すぐ目を引く建物です。休みの日はとてもにぎわっています。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
駅前にあるしゃれたデザインの建物。巨大なモニターでアルビレックスの応援映像流してます。イベント時には屋台も出てます。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JR長岡駅の大手口から雨や雪に関係なく直接アクセスできます。市役所やアリーナが入っている大きなイベントホールで、中も外観も綺麗で斬新です。特に、地元の杉を使ったすのこのようなものが建物の外壁に張り付けられていて、よく見るとそれぞれに長岡の歴史が順々に書かれているのは印象的です。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ こちゃさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい