長岡戦災資料館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長岡戦災資料館のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 77件 (全77件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
長岡戦災資料館は、JR長岡駅から徒歩3分程で行けます。
長岡空襲の惨禍を伝える記録や資料が展示されていました。平和な時代の尊さが伝わってくる資料館でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月15日
新潟ツウ りそなさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JR長岡駅から徒歩5分くらいにある無料の資料館です。入口を入ると母子像『懐い』があります。長岡空襲についてビデオで解説があり、理解を深めることができました。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長岡の空襲は、たった2回。
昭和20年7月20日と昭和20年8月1日です。
その2回目の8月1日、午後10時26分から始まった空襲は本格的空襲で、長岡町の8割が
消失するという大被害になるのですが、正直、この事を全く知りませんでした。
さらに、行った時は3階で、この空襲経験者による「長岡空襲体験画展−戦争を想ふ−」があり
当時の状況を解説付きで画が展示してありました。- 行った時期:2018年4月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
戦争を知る世代が少なくなる中、終戦間際は長岡でもB29の爆撃を受けた事実を貴重な資料として遺していくのは大切な事。末永く、維持継続を望みます。- 行った時期:2017年9月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
何故ここに、とも思いましたが、日本全国、いろんな場所で空襲を受けていて、長岡も。
原爆以外でも、悲惨な記憶を残す場所が必要ですね。- 行った時期:2017年12月16日
- 投稿日:2018年1月1日
グルメツウ ぼりさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい