トルコランプ教室イズニック
- エリア
-
-
滋賀
-
彦根・長浜
-
米原市
-
宇賀野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
トルコランプ教室イズニック周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
湖北みずどりステーション〜長浜城と寄った後に立ち寄りました。 小さめですが地場産の販売所があります。 野菜と日本酒をお土産に買って帰りました。 ちょう...
by MASU-Yさん道の駅「近江母の郷」内にある産直施設です。市内で獲れた野菜や花などの農産物や湖北地域の特産品を提供する物産コーナーをはじめ、近江地域特産のフルフル麺(シルクパウダーを練り...
-
山内一豊公母法秀院の墓に寄ってみました。夫盛豊が亡くなった後、法秀院として出家し、次男らを連れて居を転々としたそうです。歴史を感じます。
by れいすちゃんさん織田家の内紛により岩倉城を追われ一豊と共に移り住み、当地で生涯を終えました。一豊の妻・千代を見出したのも法秀院であり、名馬を買わせた黄金十枚の主も法秀院との説もあります。
-
坂田神明宮に行ってお参りしました。線路が境内を分断している珍しい神社です。パワーを感じる場所でありがたいです。
by れいすちゃんさん『日本書紀』に「更に還りて近江国に入りて、東美濃を廻りて伊勢国に到る」とある天照大神の近江国における鎮座地であり「元伊勢」とも呼ばれます。毎年4月29日の春の例祭には「蹴り...
-
彦根から長浜に向かう途中に立ち寄りました。食事処は14時まででしたので閉まっていましたが、物販センターの軽食コーナーは営業していたので助かりました。天...
by ねこちゃんさん琵琶湖畔の宇賀野浜に面した「学び、憩い、遊ぶ」をテーマとする複合文化施設で、屋外テニスコート・ふれあいドームでスポーツを楽しめ、宿泊もできます。 【規模】入館者数(年間)...
-
サイクリングで琵琶湖一周 目的地の長浜の手前で日が暮れてしまいました。 琵琶湖に移る夕焼け空が最近では見たことも無いくらいオレンジ色でとても綺麗でした...
by papamamuさん -
-
ネット予約OK
ショーンの家に行くまでに、たくさん歩く。 けれど、『ナニコレ!? 入れる?』などの気になるところがいっぱい! ショーンの家に入れるなんてすごい! タ...
by そらまめさん五感で感じる自然の癒しをテーマとした観光庭園「English Garden ローザンベリー多和田」 13haものガーデンには、約400種類1,000株以上のバラと、四季折々の宿根草が植栽されていま...
-
ネット予約OK
マス釣りは初体験で、女将さんがいろいろ丁寧につきっきりでアドバイスをくださり、エサもつけてくれて、家族で楽しめました。家族風呂の五右衛門風呂は、目でも...
by mayuko723さん滋賀県米原市にある、醒井養鱒場そばの和食郷土料理のお店です。 自然あふれるスポットで、癒しのひと時をお楽しみいただけます。 ご当地魚の、ます料理や旬の一品を楽しめる食事処...
-
醒ヶ井の地蔵川に浮かぶ白い梅花藻の花は夏の風物詩です。7月中頃、9月中頃まで楽しめますが7月、8月中頃までが見頃ですね
by トシさん梅の花に似た小さな白い花が咲いています。
-
ネット予約OK
沢山の種類のブルーベリーの木々があり、初めに食べ方の秘訣や種類の説明を受けました。 休憩所めいくつかあり、扇風機を付けてくれたりと細かな配慮が感じられ...
by ココさん -
ネット予約OK
梅、桜、楓、獅子舞、フクロウ、ネコのデザイン。 完成品は、予想していたより、軽くて持ちやすかったです。
by まろさん -
ネット予約OK
もう何度も家族で訪問させていただいてます! 脱衣所はそこまで広くないですが、お風呂は最高です。 露天風呂の岩風呂がとてもお気に入りです。
by ゆかさん\いぶき薬草湯へようこそ/ 滋賀県米原市に位置する「伊吹薬草の里文化センター」 その中に位置する「いぶき薬草湯」は地元の方や観光客に大好評♪ 伊吹山は、古来から薬草の宝...
-
車で九合目まで行けるのであと3〜40分登れば頂上です。天気が良ければ琵琶湖が一望でき琵琶湖テラスから見るより壮大でした。30年ぶりに行きましたがなかなか良...
by masay326さん滋賀県最高峰で日本百名山のひとつ。滋賀県の東北部に位置し岐阜県との県境にある。琵琶湖の展望と御来光の名所で,夜間登山も盛ん。登山の場合は、麓から山頂まで約6kmで所要時間...
-
ネット予約OK
夫婦で初SUP体験。運動に自信のないアラフィフですが、とても分かりやすいアドバイスと気配りで一度も落ちる事もなくとても楽しめました。コースも飽きないよう...
by まなさん -
味方として送り出したはずの足利尊氏が、敵として帰って来てしまったのだから大変。矢尽きて、刀折れた六波羅探題の武士たちは鎌倉へ逃れようとしますが、この地...
by タカシさん聖徳太子が開創したという古刹。境内の大小さまざまな石造五輪塔の墓は南北朝の戦に敗れ自害した北条仲時以下432名の兵士のもの。この寺には、北条仲時以下432人の過去帳があり、この...
-
姉川上流に行きました。姉川ダム上流から甲津原全体までの区域は積雪量が多いため、安全上4月中旬から遊漁が可能になります。
by すくさん奥伊吹から流れる姉川。川沿いにはキャンプ場などがあります。自然に囲まれた美しい河川です。
-
福田寺にお参りしました。滋賀県米原市長沢にある浄土真宗本願寺派の寺院です。かなり立派な建物です。静かに過ごせました
by れいすちゃんさん -
姉川上流漁業組合に行きました。姉川の上流では、毎年3月初旬から9月いっぱい、釣りを楽しめるということです。いろいろ教えていただけました。
by れいすちゃんさん姉川の上流では、毎年3月初旬から9月いっぱい、対象魚によって期間は異なりますが、イワナ、アマゴ、アユなどの釣りを楽しむことができます。豊な自然につつまれた涼しい渓谷で癒し...
-
息長陵に行きました。近江を支配した息長真手王の娘で、敏達天皇の皇后となった、息長広姫の御陵です。静かでゆっくり過ごせました。
by れいすちゃんさん第30代敏達天皇の皇后・息長広姫の御陵で、今からおよそ1400年以上前のものとされています。
-
福田寺庭園に行きました。戦国武将浅井長政の小谷城から移してきたと伝えられる書院の南に、山石を力強くおいてあります。見ごたえがあります。
by すくさん -
天野川に行きました。ホタルが綺麗で国の特別天然記念物に指定された地域もあります。ゆっくり歩けました。
by すくさん琵琶湖に注ぐ天野川は、古くからゲンジボタルの保護活動が進められ、今でも多くのゲンジボタルを見ることができる。「長岡のゲンジボタル及びその発生地」は、国の特別天然記念物に指...
-
伊吹山パラグライダースクールは、1合目のここから進みます。 左手の道から進むと良いです。 伊吹山からの景色は、琵琶湖と田圃、工場などの街並みなど、 様...
by マイBOOさんわずか3時間で大空へ飛び立てるパラグライダー体験ができる。伊吹山の斜面でパラグライダーの体験飛行や3合目からのフライトができる。丁寧な指導&道具も全て揃えてくれるので初心...
-
四国の丸亀から米原へ。 ナビを頼りに清滝寺に、細い道の行き止まりにありました。門外からは以前写真で見たものと全く同じ。丸亀藩主京極家の菩提寺なのでワク...
by 晋さんさん県の名勝に指定されている庭園。江戸初期の典型的な作風で小堀遠州作とも言われています。清滝山を借景にしたこの庭園は四季折々の変化を楽しめます。 ※只今、新型コロナウイルス...
-
ネット予約OK
米原駅の東口から徒歩数分と近い場所に在る青岸寺。その本堂裏の山腹を利用した清岸寺庭園は、滝や池を施した築山式林泉枯山水の正に山水画の様な名勝です。
by トシローさん太尾山西麓にある曹洞宗の禅刹。もとは不動山米泉(べいせん)寺といい、南北朝の初期、京極道誉による開基。山麓を利用した回遊式枯山水庭園が有名です。
-
ネット予約OK
イチゴは高品質で、大きくてとても甘いです。 いちご狩りの場所とトイレはきれいです。間違いなく友達に勧めます。
by Zoeさん -
ネット予約OK
友達と一緒に人生初の経験をしました 最初は風があまりなく出来るか心配でしたが、練習してる途中から風が出てきました 上手く飛べるか分からなかったですが、...
by かほさん飛びたい!と思った時がその時です。 大空を鳥目線で飛んでみませんか?
-
ネット予約OK
初めて利用しました。さつまいもを夢中で掘る姿やさつまいもがとれた時は喜んでいる姿を見れてとても嬉しかったです。いい経験ができとても楽しかったです。あり...
by ひなママさん\弥高観光いも園へようこそ/ 米原に位置する、約3800平方メートルの広大な敷地に広がるサツマイモ農園です♪ 伊吹山がとっても近く、素晴らしい景色を楽しみながら収穫体験ができ...
-
ネット予約OK
おじいちゃんおばあちゃんと社会人の娘たちは遠く離れているのでなかなか会えず新幹線が止まる米原駅周辺で探していて辿り着きました。年齢関係なくそれぞれの個...
by のんちゃんさん -
ネット予約OK
奥伊吹の山々に囲まれた「ぽつんと一軒家」のカフェレストラン。ヴィーガン・オーガニック・グルテンフリー・シュガーフリー・無添加・非精製など、食材・調味料・調理法をとことんこ...
-
ネット予約OK