遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

南海電鉄高野山駅のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全280件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 12/23凍結でお手洗が使えませんでした。

    3.0
    • 一人
    お手洗いが使用出来なかったのでご注意ください。またバスが大門からの迂回のため、ケーブルカーとの接続が悪く、高野山駅で次のケーブルまで40分待ちましたので、こちらも早めの行動が必要です。
    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2024年12月24日

    にいさんさん

    にいさんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ぶっちさんのクチコミ

    1.0
    • 一人
    りんかんバスのダイヤとケーブルカーのダイヤ、極楽橋の高野線のダイヤが全く連動しているように思えない。ほんの僅差で接続を逃した結果、1時間ほど足止めをくらうこともザラ。特急料金もそれほど高くないので特急こうやに乗せたいのだろうが…まあそれでも「この時間帯は特急に乗るしかない」という状況を頻繁に作るのはコスい金稼ぎのやり方だが…特急等に乗ると橋本までの各駅にほとんど止まらないため、沿線で途中下車して散策したり、おにぎりを食べたり…ということができない。要は、地元にやさしくない。
    まあ一度きりのインバウンドの皆さんには関係ないかもしれないが、彼らもそこそこ分刻みで旅程をくんで動いているので、乗り継ぎの悲惨さはやはり迷惑。評判下げてると思う。リピーターや地元の方にとってはなおさら。
    まずそういった人たちに見捨てられたら終わりだと思います。
    • 行った時期:2024年12月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年12月13日

    ぶっちさん

    ぶっちさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お得な一日フリー乗車券

    5.0
    • カップル・夫婦
    8時55分に南海電鉄高野山駅に到着。駅前の南海りんかんバス営業所のみで販売している一日フリー乗車券(1100円)を購入し,お土産や飲食の割引クーポンなども利用。
    • 行った時期:2024年7月13日
    • 投稿日:2024年8月5日
    すみっこさんの南海電鉄高野山駅への投稿写真1

    すみっこさん

    高知ツウ すみっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 高野山の入口

    1.0
    • 一人
    駅は南海から継続でIC対応となっています。ICの方はこの駅で清算となります。切符は入口から見て右側に有人窓口がありますので、そこでICのチャージや切符を買うことができます。駅の構内に売店があるのですが営業は7:00からとなっていますが、2日目の高野山の帰り朝9:30だったのですが営業していませんでした。高野山のおみやげが買えず残念でした。すべての利用者が南海りんかんバスへ乗り換えることとなります。これは高野山女人堂までの道路が南海りんかんバスの専用道路になっていますので歩いて行くことができません。高野山でバスでの移動を検討している人は乗り場入口にある受付で一日フリー乗車券を買うことを強く進めます。バスへの乗換は南海の方が案内していますで迷うことはありません。ただ時間によっては高野山奥の院方面と高野山大門方面と千手院橋で左右に経路が分かれるバスが同時刻に発車しますので、不安であれば受付に聞くのが一番良いです。私は奥の院ではなく金剛峯寺本坊へ最初に行きたかったので大勢乗った方とは別の方向のバスでした。不満な点は外国人観光客でオーバーツーリズムなこと、売店がやってなくておみやげが買えなったことの個人的な2点です。
    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年3月28日

    トモさん

    神社ツウ トモさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 2階の景色おすすめです

    4.0
    • 一人
    駅員さんは同じ南海電鉄さんですし、電車からバスへの案内がスムーズで迷う時間もないスピードで観光がスタートできました。
    駅の2階から景色見渡せるスペースがあり、とても見晴らしが良かったです。
    極楽橋は何もないですし、上手く電車接続できない時に人が溜まるなら、
    もっとお土産屋さんやカフェなどあった方が良いかと思いました。
    • 行った時期:2023年10月
    • 投稿日:2023年10月28日

    しーさんさん

    しーさんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 座席が狭い

    4.0
    • 一人
    景色は良いのですが、座席が狭くて座りにくいです。平日に行ったので普通に座れました。ここからバスで高野山の色んなエリアに移動出来ます。南海新今宮駅から極楽橋駅、高野山駅と行くなら高野山切符を駅員さんがお勧めしてくれてよかったです。
    • 行った時期:2023年9月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年9月28日
    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • きれいになっていい感じです。

    3.0
    • 一人
    何度も訪れている高野山駅なのですが、周りに何もありません。春と秋にコーヒーフェスティバルに行ったりします。その際にそこでもコーヒーのイベントスペースが設けられているので、長時間でなくていいので、そのスペースでちょっとした軽食を提供してもらえたら、少し長い列車の待ち時間に利用できるのでうれしいなぁと思います。
    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年8月15日

    ニワトリさん

    ニワトリさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 南海デジタルチケット

    5.0
    • 一人
    大阪方面から1泊2日で往復する方は、ぜひデジタルチケットの購入するといいですよ。高野山内のバス乗り放題なので、うまく利用して効率よく回れますよ。
    • 行った時期:2023年6月
    • 投稿日:2023年6月10日

    のぶちゃんさん

    のぶちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 駅員さんが親切

    5.0
    • 友達同士
    東京から車で行ったので、初日は高野山駅を見ただけで終了でした。写真を撮ろうとしたら、人懐っこい駅員さんが来てくれて、パチパチと撮ってくれました。ありがとうございます。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年5月8日

    しまさんさん

    しまさんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山からの帰りの手段

    5.0
    • 友達同士
    行きは慈尊院から高野山から町石道を歩き、帰りは時間短縮のために交通機関を使いました。
    5度目の高野山ではありますが 何度訪れても高野山駅は写真撮ってしまいます。
    そして電車も。
    急降下で降りていくので一番前でみることをおすすめします、ただ立ったままですけどね。
    座りたい人は座席に腰掛けて景色を楽しみましょう、それもなかなかいいものですよ。
    • 行った時期:2023年3月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年3月15日

    華ちゃんさん

    華ちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい

南海電鉄高野山駅のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.