高野町(伊都郡)の観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全154件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 奥之院
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
高野山は3回目ですが、 奥之院は初めて体験でした 日本人 友達連れられて、色々佛教の文化を 勉強 されま...by こちゃんさん
弘法大師の御廟を中心とした高野山最大の霊域。一の橋から続く奥之院参道には、鬱蒼とした杉木立の中に武田信玄などの戦国大名をはじめ、鶴田浩二といった有名人など、20万以上の墓碑...
- (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行20分、奥の院前より徒歩10分
-
-
2 高野山 金剛峯寺
高野山/神社・神宮巡り
- 王道
- 子連れ
高野山の旅は3回目ですが 今回 金剛峯寺の内拝は初めてです、とっても素晴らしかった。色々 古い 屏風の作...by こちゃんさん
高野山真言宗の総本山。壮大な玄関をもつ建物は文久3年(1863)の再建。主殿は東西三十間、南北三十五間の大建築で、大広間には狩野探幽の襖絵「松に群鶴」が、豊臣秀次自刃した...
- (1)高野山駅 バス 10分 大門行きバス「本山前バス停」下車すぐ。
-
-
3 高野山
高野山/山岳
- 王道
- 子連れ
高野山の上山道は少し怖いですが、 大自然な素敵な風景を囲まれて 、心 すごく静か、 きれいになりました。...by こちゃんさん
約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、「総本山金剛峯寺」がある。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。標高およそ900mの山の盆地にさ...
-
-
4 高野山霊宝館
高野山/美術館
- 王道
他の歴史的建物に比べると博物館的建物なので人は少なめでゆったり過ごすことができますが その内容は高野...by ぶたくろさん
金剛峯寺をはじめ、各寺院の指定品(国宝・重文・県指定)を一括管理している。国宝の阿弥陀聖衆来迎図、仏涅槃図、八大童子像など国宝と重文だけでも約8万点に及ぶ。年数回の展示替...
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
5 根本大塔
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
有料施設が多いですが、ここは払いました。仏像が凄いですが、建屋も木造で凄いです。心が洗われます。日本...by ayさん
空海が真言密教の根本道場として建設した壇上伽藍。大塔はその諸堂の中心であり、真言密教の根本理念を表わすとされている。 【料金】 大人: 200円
- (1)高野山駅 バス 15分 大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。
-
-
6 大門
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大きさに圧倒されます。それぞれが離れていますので疲れますが、のんびりと散策するといいですね。宿坊に泊...by ayさん
高野山の総門で、法橋運長作の金剛力士像を左右に配した、高さ25.8メートル5間重層の大楼門。門前からの展望がすばらしく、条件によっては淡路島が眺望できる。 創建年代 1141...
- (1)高野山駅 バス 20分
-
-
7 壇上伽藍
高野山/その他神社・神宮・寺院、その他名所
- 王道
高野山はそれぞれの施設で有料ですが、ここは払っても見た方が良いですね。宗派を超えて見ごたえがあります...by ayさん
「僧が修行する静寂の園」という意味を持つ壇上伽藍。高野山全体の総本堂である「金堂」や、高さ50mの多宝塔「根本大塔」などの建物が並び、高野山のシンボルともいえる。大塔正面に...
- (1)南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分
-
-
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
【和歌山県高野町】高野山内を巡るタクシープラン(3時間コース) ☆
- 乗り物 > その他乗り物
- 高野山観光なら有鉄観光タクシーにお任せください!
- 普通車(〜4人乗り) 16,200円〜
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
【和歌山・高野山】心を癒す数珠作り体験※体験時間約2時間
- 伝統文化・日本文化 > 伝統工芸
- 高野山に来た思い出にご家族で、お友達と、数珠作りにチャレンジしていきませんか? こころを込めて、1つ1つ丁寧に。 出来上がった数珠はどの宗派でも使っていただけます。
- 大人 4,500円〜
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 女人堂
高野山/史跡・名所巡り
- 王道
高野山は明治時代初頭まで女人禁足の地でした。今では女性も高野山を自由に歩くことができますが、今では金...by トモさん
高野山が女人禁制のころ、高野七口と呼ばれる七つの入り口には、高野山に入ることを許されなかった女性が高野山を遥拝するための参籠所としてそれぞれ女人堂が設けられていたが、現存...
- (1)高野山駅 バス 5分
-
-
12 清浄心院
高野山/その他神社・神宮・寺院
護摩行を体験する時間もあります。座席から見学するだけですが。 最後に、祈願したいことを護摩にくべるこ...by マイBOOさん
金剛峯寺につぐ山内で最も大きい寺院で、宿泊できる。拝観、寺務所の了承が必要。現在の伽藍は、慶長年間の中興を礎とし、祝融の後、当院五十四世宥永幕末の再建による。名の如く清浄...
- (1)高野山駅/奥の院行きバス一ノ橋下車/徒歩/1分
-
-
13 高野山宿坊
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
以前から高野山に行き宿坊に泊まりたいと思っていました。今回は母と2人で高野山と宿坊を満喫する事が出来...by シュウイチさん
高野山山上には52カ所の宿坊があり、一般の旅行客を温かく受け入れてくれます。国宝や重要文化財の建築物や庭園を見たり精進料理を味わいます。ここは、宿泊施設であるとともに修行の...
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【高野山│奥之院ナイトツアー】日中とはまた違った幻想的な奥之院をご体感下さい。
- アウトドア > ナイトツアー
- <空海が開いた天空の町・高野山> 高野山在住の”金剛峯寺境内案内人有資格者”がガイド致します。 日中とはまた違った幻想的な奥之院をお楽しみ下さい。
- 大人 3,710円〜
-
-
15 金堂
高野山/神社・神宮巡り
- 王道
高野山の117の寺院の総本堂で,7度再建されているそうです。昭和7年(1932年)に,武田五一博士が設計し建立。...by すみっこさん
壇上伽藍の中央にある高野山一山の総本堂。現在の本尊は高村光雲の作。 【料金】 大人: 200円
- (1)高野山駅 バス 15分 大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。
-
-
16 豊臣家墓所
高野山/史跡・名所巡り
- 王道
織田信長に続く天下人の豊臣家の墓所も,御陵橋から近い高台の広い敷地にありました。案内板は往路向きにな...by すみっこさん
信長につづいて秀吉も高野攻めを行なったが、高野山の木食応其上人の説得により高野攻めを中止、その後応基上人に帰依して高野山の復興につとめた。この墓地には、秀吉をはじめ母公、...
-
-
17 織田信長墓碑
高野山/史跡・名所巡り
- 王道
参道の復路では,墓所などお参りしながら一の橋口まで戻りました。織田信長墓所は御陵橋にほど近い所にあり...by すみっこさん
和歌山県 高野山 観光
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
18 六角経蔵
高野山/その他神社・神宮・寺院
- カップル
鳥羽法皇の皇后の美福門院が,鳥羽法皇の菩提を弔うため,紺紙に金泥で浄写された一切経を納めるために建立さ...by すみっこさん
鳥羽院の妃であった美福門院が、鳥羽院の御菩提のため浄書された「紺紙金字一切経」を収めるために建立したもので、荒川経蔵とも呼ばれています。現在の建物は1933年の再建で、基壇の...
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
19 御影堂
高野山/その他神社・神宮・寺院
弘法大師が高野山を開山した際,初めに取り組んだ場所である壇上伽藍にある19の諸堂の一つで,弘法大師の肖像...by すみっこさん
弘法大師の御持仏堂・御念誦堂であったという建物で、真如親王筆の大師の御影を安置しているため御影堂と呼ばれる。内部拝観不可。 創建年代 不詳
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
20 西塔
高野山/その他神社・神宮・寺院
- カップル
弘法大師が造営計画を記したと云われる「御図記」に基づき,空海の甥であり弟子の真然大徳によって建立され...by すみっこさん
現在の塔は天保5年(1834)の再建。内部不可 創建年代 887年
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
- いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 和歌山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 弘法大師御廟
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
- 友達
基本的にこの場所は写真は一切ありません。何故なら奥の院御廟橋から奥は写真撮影が禁止された場所で御廟は...by トモさん
高野山の中心聖地。弘法大師(空海)は自らこの地をご入定の場と定め、835年3月21日ご入定された。弟子たちは大師の定身をこの地の定窟に収め、その上に三間四面の廟を建て、日々の給...
- (1)高野山駅 バス 25分 「奥の院前バス停」下車後、徒歩10分。
-
-
22 水向地蔵
高野山/その他名所
御供所で塔婆に供養したい人の芳名を記載してもらい,地蔵菩薩の足元に置きました。その塔婆に3回水をかけ...by すみっこさん
経木や水塔婆を求めこのお地蔵さんに納め水を手向けて冥福を祈る。
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
23 みろく石本舗かさ國
高野山/その他ショッピング
- 王道
お茶のサービスもありますし、店内の和菓子を購入して1つでも気兼ねなくいただけます。お店の方もとても感...by くまさん
金剛峯寺御用達の代表的銘菓みろく石は、奥之院にたたずむみろく石を型どった菓子で、つぶあんの入った上品な味である。このほかに、高野山で使われていた藩銭を形どったまんじゅう高...
- (1)本山前 徒歩 5分
-
-
24 苅萱堂
高野山/神社・神宮巡り
- 王道
内部に大きな絵りっぱながかかっていて、反時計周りに読みながら歩きました。 お寺の由来を知れてとてもお...by さっちゃんさん
苅萱道心と石童丸の伝説ゆかりのお堂です。「石堂丸物語」は高野聖によって全国に語られ、堂内には物語を描いた額がいくつも掲げられています。 公開 8:00〜17:00 休業 無休 創建...
- (1)高野山駅 バス 15分 奥の院行きバス「刈萱堂前バス停」下車すぐ。
-
-
25 二番碑
高野山/文化史跡・遺跡
二番碑に行きました。夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘が鳴る お手々つないでみな帰ろう 烏と一緒に...by まるたさん
2番目に大きい前田利長の墓
- (1)高野山駅 バス 15分
-
26 常喜院
高野山/その他神社・神宮・寺院
常喜院に行きました。常喜院はユネスコ世界遺産の高野山にあって、無料の専用駐車場があります。落ち着いて...by まるたさん
常喜院本尊の子安延命地蔵菩薩は重要文化財、境内には和歌山県指定文化財の校倉、平成14年3月落慶の地蔵堂があり、身の丈4mのお地蔵さんが参拝者を迎えてくれる。毎年4〜12月の第...
- (1)高野山駅/大門行きバス本山前下車/徒歩/3分
-
-
27 曽我兄弟と父河津三郎の墓
高野山/その他名所
曽我兄弟と父河津三郎の墓に行きました。曾我祐成と曾我時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討ったそうで...by まるたさん
- (1)高野山駅 バス 15分
-
28 其角句碑
高野山/文化史跡・遺跡
其角句碑を見ることができました。蕉門十哲の第一人者で、後に清新華麗な独自の句風を開いたそうです。興味...by まるたさん
「卵塔の鳥居やげにも神無月」
- (1)高野山駅 バス 15分
-
29 燈籠堂
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ここの写真を持っている人は高野山の関係者か許可を得て掲載している方と思います。御廟橋から先は撮影禁止...by トモさん
御廟の拝殿。堂内には、老女「てる」が両親菩提のために献燈した「お照の一燈」、白河天皇が献燈された「白河燈」、昭和天皇が献燈された「昭和燈」の三燈と、全国の信者が献燈した万...
- (1)高野山駅 バス 20分
-
-
30 徳川家霊台
高野山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
高野山での御朱印活動も佳境、高野山霊宝館を後にして金剛峯寺の東側を北上してバスで来た道を戻ります。波...by トモさん
三代将軍家光が建立し、家康公と二代将軍秀忠公を祀っている。江戸時代の代表的な霊廟建築で、重要文化財。 【料金】 大人: 200円
- (1)高野山駅 バス 7分
-
高野町(伊都郡)に関するよくある質問
-
- 高野町(伊都郡)で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高野町(伊都郡)で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は光木阿字館、紀州高野山横笛の会、高野山奥之院ナイトツアーです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高野町(伊都郡)で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高野町(伊都郡)で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は高野山奥之院ナイトツアー、光木阿字館、紀州高野山横笛の会です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
高野町(伊都郡)の旅行記
-
2021年11月 子パンダに会いに再び和歌山へ
2021/11/20(土) 〜 2021/11/23(火)- 夫婦
- 2人
2019年のゴールデンウィークに、その前年に生まれたパンダの「彩浜」を見に白浜のアドベンチャー...
9341 252 0 -
霊場 高野山 〜いまの私を超えた こころに出会いたい
2019/8/1(木)- 家族(親と)
- 3人〜5人
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いた...
8454 238 0 -
B和歌山3泊4日☆熊野三山 熊野古道歩き♪
2017/5/3(水) 〜 2017/5/6(土)- 夫婦
- 2人
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山、熊野三山と熊野古道、そして国内最大...
47771 213 0