1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 和歌山の観光
  4. 高野山の観光
  5. 九度山町(伊都郡)の観光

九度山町(伊都郡)の観光スポット

エリア
全国
ジャンル

1 - 21件(全21件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    奥いちご農園の写真1
    • 奥いちご農園の写真2
    • 奥いちご農園の写真3
    • 奥いちご農園の写真4

    1 奥いちご農園

    慈尊院/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 口コミ43件

    3月初旬の朝一番に行かせてもらったためか、綺麗に実った苺がたくさんでした。どれも甘くて美味しいだけで...by たくさん

    高野山のふもと、九度山でいちご狩りをしています。 紅ほっぺ・おいCベリー・まりひめ・白いちごの4種類を栽培中。 とれたての美味しいいちごをぜひ食べにきてください!!

    1. (1)■近畿自動車道 美原ICより 約70分 ■京奈和自動車道 高野口ICより県道13経由で8分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ネット予約OK
    九度山・真田ミュージアムの写真1
    • 九度山・真田ミュージアムの写真2
    • ひでちゃんさんの九度山・真田ミュージアムの投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの九度山・真田ミュージアムの投稿写真3

    2 九度山・真田ミュージアム

    九度山/博物館

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 口コミ57件

    松山常次郎記念館から徒歩1分。17時に閉館していました。2016年の大河ドラマ「真田丸」の年の3月に開館。門...by すみっこさん

    真田昌幸・幸村・大助(親と子と孫)三代の物語を長く後世へと語り継ぐことを目的とした施設。 エントランスでは真田三代の甲冑が出迎えてくれる。14年間という幸村の生涯で一番長い...

    1. (1)南海高野線九度山駅から徒歩約10分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ちーずさんの慈尊院の投稿写真1
    • TATKさんの慈尊院の投稿写真1
    • 神ちゃんさんの慈尊院の投稿写真2
    • しどーさんの慈尊院の投稿写真3

    3 慈尊院

    慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ92件

    真田ミュージアムから2kmほど歩き到着。弘法大師は,お母様が篤く崇拝されていた弥勒菩薩坐像と御母公像を安...by すみっこさん

    世界遺産である慈尊院は、弘法大師(空海)が高野山開創の際に、年貢の徴収などの庶務を司る高野政所や宿泊所を置いた高野山の要所です。弘法大師の母公が晩年移り住み、没後弥勒堂が...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 25分
  • ソウミサさんの道の駅 柿の郷くどやまの投稿写真1
    • panchanさんの道の駅 柿の郷くどやまの投稿写真8
    • vmisfさんの道の駅 柿の郷くどやまの投稿写真1
    • こばさんの道の駅 柿の郷くどやまの投稿写真1

    4 道の駅 柿の郷くどやま

    入郷/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.8 口コミ55件

    柿の葉寿司も美味しかったです!こんにゃくなど色々あってたくさん買いました。 ちょうど梅の季節なので完...by hinacchuさん

  • ろっきぃさんさんの丹生官省符神社の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの丹生官省符神社の投稿写真4
    • Yanwenliさんの丹生官省符神社の投稿写真3
    • Yanwenliさんの丹生官省符神社の投稿写真2

    5 丹生官省符神社

    慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ21件

    慈尊院から徒歩1分上ります。弘法大師が慈尊院創設の816年に,その守り神として丹生都比売・高野御子の二神...by すみっこさん

    弘法大師(空海)が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子大神の二神を祀りました。その後、慈尊院弥勒堂が現在地に移された際、丹生官省符神...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 25分
  • よっちんさんの高野参詣道町石道の投稿写真1
    • しどーさんの高野参詣道町石道の投稿写真1
    • TATKさんの高野参詣道町石道の投稿写真2
    • トシさんの高野参詣道町石道の投稿写真2

    6 高野参詣道町石道

    慈尊院/旧街道

    • 王道
    4.0 口コミ91件

    九度山から歩くのがおすすめです。2回に分けて、途中の上古沢駅だったかな、から歩いたこともありますが、...by しまさん

    聖地高野山への表参道である町石道は、弘法大師(空海)が高野山を開創して以来、信仰の道とされてきました。その道しるべとして建てられたのが町石で、高さ3メートルを超す五輪塔型...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 25分 【起点となる慈尊院まで。】
  • 直さんさんの塩之瀬キャンプ場の投稿写真1
    • 山ちゃんさんの塩之瀬キャンプ場の投稿写真1
    • 塩之瀬キャンプ場の写真1

    7 塩之瀬キャンプ場

    河根/キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.5 口コミ2件

    4月20日、21日に高野山登山の後、塩の瀬キャンプ場を利用させてもらいました。 時期外れのキャンプで貸切...by 直さんさん

    春は桜、夏はキャンプ・川遊び・鮎釣りに鮎の掴み取り、秋は紅葉と一年を通して堪能できます。 大自然の中で入る釜風呂は最高! また、手作り工芸品なども取り揃えています。

    1. (1)南海高野線高野下駅 徒歩 30分
  • ひでちゃんさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • TATKさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1
    • hamchigeさんの善名称院(真田庵)の投稿写真1

    8 善名称院(真田庵)

    九度山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ80件

    真田古墳から徒歩3分。真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺。御本尊に延命子安地蔵菩薩を祀ってあります...by すみっこさん

    1. (1)南海高野線九度山駅から徒歩で10分
  • ひでちゃんさんのそば処「幸村庵」の投稿写真1
    • そば処「幸村庵」の写真1

    9 そば処「幸村庵」

    九度山/郷土料理

    4.5 口コミ2件

    2024真田まつりで5/4に伺いました。11時半にお店に到着したが、お店の前に待っている人たちが20〜30人。30...by 山ちゃんさん

    真田幸村が信州からそばを伝えたという物語にのせ、信州仕込み手打ちの「紀州九度山真田そば」が味わえます。真田庵の東隣に位置し、古民家を改装した造りになっており、時代をタイム...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 10分
  • ネット予約OK
    いちごの里裕の写真1
    • いちごの里裕の写真2

    10 いちごの里裕

    九度山/いちご狩り

    ポイント2%
    3.2 口コミ5件

    いちご好きにはたまらないスポットですね。冬または春のイチゴ狩りには、是非また足を運びたいと思います。by ハンペンさん

    一時間限定で、いちご食べ放題。品種は「紅ほっぺ」と、和歌山県で開発された「まりひめ」の二種類で、甘くてとってもおいしいです。朝もぎたての直売も行っています。 ご家族、お友...

    1. (1)【徒歩で来園される場合のアクセス】 □南海高野線 学文路駅より徒歩10分 □南海高野線 九度山駅より徒歩20分 □JR和歌山線 紀伊山田駅より徒歩20分
    2. (2)【車で来園される場合のアクセス】 大阪方面からは、美原JCTより国道310号 河内長野市より国道371号・370号経由で約60分
  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • よっぴいさんの葵茶屋キャンプ場の投稿写真2
    • よっぴいさんの葵茶屋キャンプ場の投稿写真1
    • 葵茶屋キャンプ場の写真1

    11 葵茶屋キャンプ場

    河根/キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.3 口コミ3件

    管理人の方もめちゃくちゃいい人でいつも利用させて頂いてます! 心休まるの間違いなしです!by ヨシアキさん

    1. (1)南海高野線高野下駅 徒歩 40分
  • たぴおかさんの紀の川の投稿写真1
    • marimariさんの紀の川の投稿写真1
    • ドラゴンさんの紀の川の投稿写真4
    • ドラゴンさんの紀の川の投稿写真3

    12 紀の川

    九度山/漁業体験・潮干狩り・地引網

    4.0 口コミ14件

    和歌山へ訪れたのは3回目ですが、こんなにもホテルの窓からきれいな紀の川を見たのは初めて!!15時頃から...by ドラゴンさん

    観光漁業 釣り場 事業者 紀ノ川漁協 魚介名 アユ

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 15分
  • たんぽぽさんの勝利寺の投稿写真1
    • たんぽぽさんの勝利寺の投稿写真2
    • しどーさんの勝利寺の投稿写真2
    • すみっこさんの勝利寺の投稿写真1

    13 勝利寺

    慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ7件

    丹生官省符神社から860m。1773年に完成したと云われる仁王門の両脇の高さ2.4mの仁王は,1744年に高野山奥の...by すみっこさん

    弘法大師厄除観音をまつる古寺。世界遺産高野山町石道沿いにあり、雨引山を背に控え、紀の川を望んでひっそりとたたずんでいます。仁王門をくぐると正面に本堂(観音堂)、その右に地...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 30分
  • しどーさんの旧萱野家(大石順教尼の記念館)の投稿写真1
    • TATKさんの旧萱野家(大石順教尼の記念館)の投稿写真1
    • すみっこさんの旧萱野家(大石順教尼の記念館)の投稿写真1
    • 旧萱野家(大石順教尼の記念館)の写真1

    14 旧萱野家(大石順教尼の記念館)

    九度山/産業観光施設

    4.0 口コミ3件

    対面石から徒歩1分。大石順教尼は,明治38年17歳の時に,養父中川萬次郎の狂刃によって六人斬り事件に巻き込...by すみっこさん

    若くして両腕を失いながらも、口に筆をとって優れた芸術作品を遺した大石順教尼。彼女が高野山で得度する際の菩提親となった萱野正之助夫妻の暮らした邸宅で、書画や愛用品を展示して...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 10分
  • すみっこさんの松山常次郎記念館の投稿写真1
    • しどーさんの松山常次郎記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの松山常次郎記念館の投稿写真1
    • 松山常次郎記念館の写真1

    15 松山常次郎記念館

    九度山/産業観光施設

    3.6 口コミ3件

    米金から徒歩2分。16時半に閉館していました。松山常次郎氏は,実業家,政治家として活躍され,九度山町出身の...by すみっこさん

    郷土が生んだ政治家・松山常次郎さんに関する遺品や資料の展示。また長女・美知子さんは、日本絵画界の巨匠・平山郁夫画伯の夫人です。そのご縁もあり、平山郁夫画伯の作品も数点展示...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 15分
  • こばさんの丹生川の投稿写真1
    • しどーさんの丹生川の投稿写真1
    • ルパン四世さんの丹生川の投稿写真1
    • 丹生川の写真1

    16 丹生川

    河根/漁業体験・潮干狩り・地引網

    3.8 口コミ9件

    九度山の町のすぐ近くを流れている川です。高野山のほうから流れ出て、九度山にて紀ノ川と合流します。南海...by たぴおかさん

    観光漁業 釣り場 事業者 玉川漁協 魚介名 アユ

    1. (1)南海高野線高野下駅 車 15分
  • たんぽぽさんの紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」の投稿写真4
    • たんぽぽさんの紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」の投稿写真1
    • ルパン四世さんの紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」の投稿写真1
    • たんぽぽさんの紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」の投稿写真3

    17 紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」

    慈尊院/産業観光施設

    3.8 口コミ6件

     勝利寺の住職の住居を譲り受けて出来た施設だそうです。  和紙作りは、あらかじめ予約しておかないとい...by たんぽぽさん

    弘法大師(空海)が伝授したと言い伝えられる手漉き和紙・高野紙(古沢紙)。この伝統文化と技術を伝える体験資料館「紙遊苑」では、紙漉き体験をすることができます。また、紙漉きの...

    1. (1)南海高野線九度山駅 徒歩 30分
  • ごりょう橋キャンプ場の写真1

    18 ごりょう橋キャンプ場

    丹生川/キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.6 口コミ3件

    何度か利用させてもらってますが、車の音が全くと言っていいほど無く、川のせせらぎを聞きながらのんびり出...by アキさん

    世界遺産・高野山の麓の清流にかかる一本の赤い橋。 透き通る川の流れを下に見ながら橋を渡りきると、森に隠されるようにキャンプ場のバンガローが並んでいます。 昼は降りそそぐ陽...

    1. (1)南海高野線高野下駅 車 20分
  • 九度山町農林総合研修センター さえもんの写真2
    • 九度山町農林総合研修センター さえもんの写真1

    19 九度山町農林総合研修センター さえもん

    丹生川/その他名所

    4.0 口コミ1件

    お食事をしましたeヾ(@~▽~@)ノn暑い日の夜に行ってきました。x。o@(^-^)@o。x思っていたよりもずっとおいし...by さんぼうさん

    高野山の摩尼川を源流に美しい渓谷美をみせる玉川峡。その中程に位置する研修センターがこちら。ログハウス調の丸太造りの館内には、木工体験室や研修室、調理実習室などを用意。九度...

    1. (1)阪和道和歌山ICよりR24経由、九度山町方面へ1時間

    20 イチゴランドカプリ(山本農園)

    慈尊院/いちご狩り

  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 くどやま旅館 玉川亭

    九度山/トレッキング・登山

その他エリアのスポット

1 - 9件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ねこちゃんさんの高野参詣道町石道の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの高野参詣道町石道の投稿写真1
    • イオンさんの高野参詣道町石道の投稿写真1
    • しどーさんの高野参詣道町石道の投稿写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約1.4km

    高野参詣道町石道

    新城/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ8件

    慈尊院から丹生官省府神社に向かう石段の横に180町石がありました。ここから高野山町石道が始まります。...by ねこちゃんさん

    平成16年7月7日 紀伊山地の霊場と参詣道として世界文化遺産登録される。高野山奥の院から九度山町慈尊院まで町石が1町(109m)ごとに建立されている。 文化財 国指定史跡 ...

  • 小田神社の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約1.4km

    小田神社

    高野口町小田/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    小田神社に行きました。JR高野口駅から徒歩で20分ほどのところにあります。大和から移り住んだ小田連公の氏...by まつりさん

    紀州徳川の藩祖頼宣公が天和年中に旧境内本殿の跡へ石の宝殿を建て、「小田神社」と刻して後世に伝えさせたものがご神体となり現在に至っています。社名は地名に基づくものではなく、...

  • 橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約1.8km

    橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」

    高野口町向島/文化施設

    3.5 口コミ2件

    橋本市産業文化会館に行きました。公民館の発表会で利用しました。 市民の方々が多く利用されています、駐...by まるたさん

    地域の方々に「アザレア」の愛称で親しまれています。アザレアとはセイヨウツツジとよばれるツツジ類の花の総称であり、花言葉は「あなたに愛される幸せ」「愛の楽しみ」「恋の喜び」...

  • 温水プール「レインボー」の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約1.8km

    温水プール「レインボー」

    志染町三津田/スポーツリゾート施設

    4.0 口コミ1件

    温水プール「レインボー」に行きました。コーチが熱心です。公営施設なので料金が安くて利用しやすいです。...by のりみさん

  • キヨさんの橋本市地場産業振興センター裁ち寄り処の投稿写真1
    • 橋本市地場産業振興センター裁ち寄り処の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約2.0km

    橋本市地場産業振興センター裁ち寄り処

    高野口町名倉/文化施設

    3.0 口コミ1件

    平成4年度ふるさと建築景観賞を受賞した蔵風のレトロな外観がユニークな建物。地場産品や地元情報の発信基地で、体験講習などイベントも行っています。

  • ババタレ坂の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約2.0km

    ババタレ坂

    高野口町名倉/町並み

    3.1 口コミ7件

    ババタレ坂に行きました。駅までのこの坂で牛が力んでフンをしたことからババタレ坂と呼ばれるようになった...by まるたさん

    高野口駅前が高野山参拝の玄関口として賑わっていたころ、牛を使って材木を運んでいました。駅までのこの坂で牛が力んでフンをしたことからババタレ坂と呼ばれるようになりました。今...

  • キヨさんの前田邸(ふれあいギャラリー双松舎)の投稿写真2
    • キヨさんの前田邸(ふれあいギャラリー双松舎)の投稿写真1
    • sklfhさんの前田邸(ふれあいギャラリー双松舎)の投稿写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約2.1km

    前田邸(ふれあいギャラリー双松舎)

    高野口町名倉/歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

  • 瀧の井戸の写真1

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約2.1km

    瀧の井戸

    高野口町名古曽/その他名所

    3.5 口コミ2件

    瀧の井戸を見ることができました。清水が盛んに湧きでており、昭和30年代まで付近の飲料水や田畑の潅漑用水...by まるたさん

    清水が盛んに湧きでており、昭和30年代まで付近の飲料水や田畑の潅漑用水として利用されていました。池には色とりどりの錦鯉が泳ぎ、人々の憩いの場となっています。昭和62年には...

  • ネット予約OK
    御菓子司 金澤寿翁軒の写真1
    • 御菓子司 金澤寿翁軒の写真2
    • えりさんの御菓子司 金澤寿翁軒の投稿写真1
    • るるさんの御菓子司 金澤寿翁軒の投稿写真3

    九度山町(伊都郡)からの目安距離 約2.2km

    御菓子司 金澤寿翁軒

    高野口町名倉/和菓子作り

    ポイント2%
    4.4 口コミ5件

    家に持ち帰ったみかん大福が、めちゃんこ美味しくて感激しました。イチゴ大福より美味しいかも。作り方を丁...by なっきーさん

    明治四十年創業、現在四代目。 100余年の引き継いだ『味と伝統』をご提供致します。 高野山の麓『高野口』で季節の大福、きなこだんご、かしわ餅など祝い事、お祝い返しやお土産物...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    最新の高評価クチコミ(和歌山周辺)

    九度山町(伊都郡)に関するよくある質問

    • 九度山町(伊都郡)で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
      • 九度山町(伊都郡)で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は奥いちご農園九度山・真田ミュージアムいちごの里裕です。
      • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

    九度山町(伊都郡)のおすすめご当地グルメスポット

    • まなおまさたいまさんの幸村庵の投稿写真1

      幸村庵

      九度山/居酒屋

      • ご当地
      4.0 26件

      GW中ということもあって大変混雑していたが、思っていたより早く店内に通され、注文してから料理...by 山ちゃんさん

    • チャリンコさんの柿の葉すし 九和楽の投稿写真1

      柿の葉すし 九和楽

      丹生川/寿司

      4.2 18件

      九度山駅から慈尊院に国道沿いに歩いていいったらありました。知らずに入ったのですが、おいしか...by うほさん

    • TATKさんの谷本万寿堂の投稿写真1

      谷本万寿堂

      九度山/その他軽食・グルメ

      3.2 5件

      店内にはお菓子がたくさんならんでいました。中でも和菓子が美味しく、特にきな粉のお団子がオス...by ゆずきちさん

    • ルパン四世さんの九和楽の投稿写真1

      九和楽

      九度山/その他軽食・グルメ

      4.0 1件

      九度山町を散策中、柿の葉寿司の九和楽に立ち寄った。 鯖の柿の葉寿司を注文し、いざ実食!優し...by ルパン四世さん

    九度山町(伊都郡)で開催される注目のイベント

    • 紀州九度山真田まつりの写真1

      紀州九度山真田まつり

      入郷

      2025年5月4日〜5日

      0.0 0件

      真田昌幸、幸村父子を偲んで古くから続く、九度山町の最も大きなまつりのひとつ「紀州九度山真田...

    • 鯉のぼりの丹生川渡しの写真1

      鯉のぼりの丹生川渡し

      九度山

      2025年4月中旬〜5月上旬

      0.0 0件

      丹生川の川幅約100mいっぱいに、約100匹の鯉のぼりが悠々と泳ぐ「鯉のぼりの丹生川渡し」は、九...

    • 世界遺産 高野参詣道(町石道)登山の写真1

      世界遺産 高野参詣道(町石道)登山

      九度山

      2025年5月25日

      0.0 0件

      初夏のさわやかな気候の中、高野山参詣の表参道である高野山町石道を歩きます。九度山の慈尊院か...

    九度山町(伊都郡)のおすすめホテル

    九度山町(伊都郡)周辺の温泉地

    九度山町(伊都郡)の旅行記

    (C) Recruit Co., Ltd.