1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 和歌山の観光
  4. 高野山の観光
  5. 九度山町(伊都郡)の観光
  6. 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
高野山町石道_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

高野山町石道

神社の横に高野山への道がありました。_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

神社の横に高野山への道がありました。

2つ鳥居付近から天野集落を望む_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

2つ鳥居付近から天野集落を望む

町石付近で_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

町石付近で

慈尊院と丹生官省符神社を結ぶ石段途中に、180番目の町石が立っています。
_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

慈尊院と丹生官省符神社を結ぶ石段途中に、180番目の町石が立っています。

案内図_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

案内図

山道_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

山道

高野山町石道の説明板_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

高野山町石道の説明板

案内板が設置されています_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

案内板が設置されています

  • 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 高野山町石道_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 神社の横に高野山への道がありました。_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 2つ鳥居付近から天野集落を望む_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 町石付近で_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 慈尊院と丹生官省符神社を結ぶ石段途中に、180番目の町石が立っています。
_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 案内図_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 山道_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 高野山町石道の説明板_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 案内板が設置されています_高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    51%
    普通
    23%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    4.0

    シニア

    4.2

    一人旅

    3.8

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)について

聖地高野山への表参道である町石道は、弘法大師(空海)が高野山を開創して以来、信仰の道とされてきました。その道しるべとして建てられたのが町石で、高さ3メートルを超す五輪塔型の石柱が、根本大塔を起点として慈尊院まで180基、弘法大師御廟まで36基建てられています。その8割以上が鎌倉時代に建立されたもので、今なお昔の面影を残しています。平成16年、「紀伊山地の霊場と参詣道」として、道自体が世界遺産に登録されました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒648-0101  和歌山県伊都郡九度山町・かつらぎ町・高野町 MAP
交通アクセス (1)南海高野線九度山駅から25分(【起点となる慈尊院まで。】)

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)周辺のおすすめ観光スポット

  • ろっきぃさんさんの丹生官省符神社への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    丹生官省符神社

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    3.9 19件

    弘法太師とゆかりのある神社で、慈尊院の境内から階段を登ったところにあります。 慈尊院を訪れ...by マイBOOさん

  • ちーずさんの慈尊院への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    慈尊院

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 90件

    女人高野で有名なところは、4カ所あるのですが、そのうちの1寺です。 室生寺には、以前参拝し...by マイBOOさん

  • たんぽぽさんの紀州高野紙伝承体験資料館紙遊苑への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    紀州高野紙伝承体験資料館紙遊苑

    九度山町(伊都郡)慈尊院/産業観光施設

    3.8 6件

     勝利寺の住職の住居を譲り受けて出来た施設だそうです。  和紙作りは、あらかじめ予約してお...by たんぽぽさん

  • たんぽぽさんの勝利寺への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    勝利寺

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    3.6 6件

     慈尊院より古いというお寺。  お寺に登る階段の前に駐車場があります(無料)  階段は、大...by たんぽぽさん

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)のクチコミ

  • 奇跡的に残った世界遺産の参詣道

    5.0

    その他

    ゴルフ場真横を通る奇跡的に残った世界遺産、高野山町石道です。今も地元の尽力であるきやすい道に整備され続けています。1日で歩けるのは健脚に限られるので3回位に分けてあるきましょう

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2022年11月26日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 登山感覚で歩くと楽しいです。

    5.0

    一人

    九度山〜高野山大門までの昔の巡礼道をハイキング感覚で歩くのはとても楽しいです。
    体力に自信か無ければ逆に高野山側から降りてくるのも手。
    結構時間がかかりますので、朝早めに出発する事をお勧めします。
    迷子にならないようにネット上で公開されている地図も用意して下さい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年6月26日

    ニャンコロメさん

    ニャンコロメさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 世界遺産となったロングコースの町石道

    5.0

    一人

    世界遺産となったロングコースの町石道です。健脚者以外は2〜3回に分けて登るのがいいでしょう。私は3回に分けました。南海高野線利用が便利です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年2月
    • 投稿日:2022年5月15日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)(コウヤサンケイミチチョウイシミチ)
所在地 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町・かつらぎ町・高野町
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)南海高野線九度山駅から25分(【起点となる慈尊院まで。】)
その他情報 距離 :約24km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0736-54-2019
ホームページ https://www.kudoyama-kanko.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)に関するよくある質問

  • 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)の交通アクセスは?
    • (1)南海高野線九度山駅から25分(【起点となる慈尊院まで。】)
  • 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)周辺のおすすめ観光スポットは?

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 42%
  • 1〜2時間 13%
  • 2〜3時間 3%
  • 3時間以上 42%
混雑状況
  • 空いている 63%
  • やや空き 19%
  • 普通 19%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 14%
  • 30代 22%
  • 40代 36%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 37%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 2%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ルパン四世さんの女人堂(和歌山県高野町)への投稿写真1

    女人堂(和歌山県高野町)

    • 王道
    3.9 93件

    女人高野の1つで、高野山のはずれにあります。 様々な仏様が祀られていて、御朱印を3種類いた...by マイBOOさん

  • sklfhさんの道の駅 かつらぎ西への投稿写真1

    道の駅 かつらぎ西

    • 王道
    3.8 33件

    みかんの種類が多くて色々なみかんを一袋ずつ買いました。車で食べながらホテルに向かいました。...by ゆいまーるさん

  • ソウミサさんの道の駅 柿の郷くどやまへの投稿写真1

    道の駅 柿の郷くどやま

    • 王道
    3.8 54件

    柿の葉寿司も美味しかったです!こんにゃくなど色々あってたくさん買いました。 ちょうど梅の季...by hinacchuさん

  • 杉村公園の写真1

    杉村公園

    3.8 12件

    新しい遊具の広場ができ、子供たちが楽しそうに遊んでいました。 駐車場の近くにトイレもあるの...by メイメイさん

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)周辺でおすすめのグルメ

  • 高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    三福

    九度山町(伊都郡)慈尊院/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    3.0 1件
  • まなおまさたいまさんの幸村庵への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    幸村庵

    九度山町(伊都郡)九度山/居酒屋

    • ご当地
    4.0 25件

    お店への道筋がとても狭いので車で行かれる方は注意が必要です お蕎麦は大変美味しくコシがあり...by watamiさん

  • ルパン四世さんの九和楽への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    九和楽

    九度山町(伊都郡)九度山/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    九度山町を散策中、柿の葉寿司の九和楽に立ち寄った。 鯖の柿の葉寿司を注文し、いざ実食!優し...by ルパン四世さん

  • チャリンコさんの柿の葉すし 九和楽への投稿写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    柿の葉すし 九和楽

    九度山町(伊都郡)丹生川/寿司

    4.2 18件

    九度山駅から慈尊院に国道沿いに歩いていいったらありました。知らずに入ったのですが、おいしか...by うほさん

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)周辺で開催されるイベント

  • 金剛峯寺 除夜の鐘の写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約9.5km

    金剛峯寺 除夜の鐘

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年12月31日

    0.0 0件

    金剛峯寺の除夜の鐘では、「高野四郎」の名で親しまれる梵鐘を僧侶がつきます。大晦日の夜は、愛...

  • 高野山 授戒体験の写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約9.5km

    高野山 授戒体験

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    “仏のこころのあり方”を学べる授戒体験が、高野山大師教会で行われています。弘法大師より伝わ...

  • 高野山 写経体験の写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約9.5km

    高野山 写経体験

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    仏教の中心的なお経である「般若心経」を、一字一句、清書します。心身を集中させ、雑念を払い、...

  • 金剛峯寺 奥之院・金堂修正会/大塔修正会の写真1

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)からの目安距離
    約9.5km

    金剛峯寺 奥之院・金堂修正会/大塔修正会

    高野町(伊都郡)高野山

    2024年01月01日〜05日

    0.0 0件

    高野山一山の総本堂である伽藍金堂、大塔で、新年にあたる正月三が日および5日に、山内塔頭寺院...

高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.