遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

女人堂(和歌山県高野町)の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全93件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 女人高野の1つ

    5.0
    • 一人
    女人高野の1つで、高野山のはずれにあります。
    様々な仏様が祀られていて、御朱印を3種類いただくことができます。
    駐車場も小さいながら用意されていて、参拝しやすいですし、お手洗いもあります。
    御朱印を書いていただいている間に、読経をさせていただきました。
    • 行った時期:2023年5月10日
    • 投稿日:2023年6月9日
    マイBOOさんの女人堂(和歌山県高野町)への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 女人堂

    4.0
    • 一人
    高野山に至るすべての道にあったという女人堂で、今ではここだけ残ってるみたいです。
    金剛峯寺から徒歩20分くらいで、御朱印をいただきました。
    • 行った時期:2022年11月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年1月10日

    しょうさん

    お宿ツウ しょうさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山への最初の入口、極楽橋から徒歩で50分

    5.0
    • 一人
    高野山への最初の入り口です。極楽橋から徒歩で不動坂を歩いて50分で着きます。熊が出るので熊よけの鈴を持ってあるきましょう。大門から赤い鳥居の弁天岳経由も歩けますよ
    • 行った時期:2022年11月
    • 投稿日:2022年11月14日

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 登山の最初に

    5.0
    • 家族
    女人道を歩く為、その出発点として参拝させていただきました。
    現在残ってる唯一のお堂で、お堂から見える高野山の町並みが素敵でした
    • 行った時期:2022年10月
    • 投稿日:2022年10月14日

    ひろみさん

    ひろみさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 女人高野の結界はここから、不動坂で歩いて登ることも出来ます

    5.0
    • 一人
    女人高野の結界、ここに女人堂だ残っています。極楽橋から不動坂を歩いて登る到着点、高野山外輪山周回コース、大門へ弁天岳を経由して歩くことも出来ます。ここからは山内へ入ります。
    • 行った時期:2022年2月
    • 投稿日:2022年5月15日

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 女人堂の2021年07月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    明治時代の高野山の女人禁制が解かれるまで、女性のための参籠所として設けられたと言われるのが「女人堂」。女性は細く険しい女人道と呼ばれる高野山の周囲を囲むように尾根道を巡り、遠くから大師御廟を礼拝することだけが許されていたのです。山内に入れない女性の為、高野七口と呼ばれた高野山への入口それぞれにお篭り堂が置かれていて、女性たちは女人堂から女人堂へと八葉の蓮華に例えらられる峰々を辿ったそうな。
    • 行った時期:2021年7月17日
    • 投稿日:2021年7月19日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山最初の入り口

    4.0
    • 一人
    元号が慶応までは女性が立ち入れるところで高野山に最も近いところです。7か所あり、最も有名な女人堂です。その建物は信者によって建立されました。
    • 行った時期:2021年5月
    • 投稿日:2021年5月1日
    カール・ハインリヒさんの女人堂(和歌山県高野町)への投稿写真1

    カール・ハインリヒさん

    お宿ツウ カール・ハインリヒさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 昔は女性はここまで、大門までは弁天岳経由もあります

    4.0
    • 一人
    聖地高野山への入り口、極楽橋から歩けばここに着きます。高野山からバスも最初の停車がここです。ここから町中へ下がって行きます。弁天岳へもここから行って、大門へ行けます
    • 行った時期:2021年2月
    • 投稿日:2021年4月16日

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • さやさんのクチコミ

    5.0
    • 友達同士
    女性禁制のスポットだったようですよ♪(v^_^)非常に神聖なところだったようです。おすすめですね^_^
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月27日

    さやさん

    グルメツウ さやさん 女性/20代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • ぷくりんさんのクチコミ

    4.0
    • その他
    冬になると雪の積もり方が、おとぎ話なようでめちゃくちゃよかったです♪───O(≧∇≦)O────♪ロマンティック
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月21日

    ぷくりんさん

    自然ツウ ぷくりんさん 女性/20代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

女人堂(和歌山県高野町)の口コミ・写真を投稿する

女人堂(和歌山県高野町)周辺でおすすめのグルメ

  • yosshyさんのつくも食堂への投稿写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約970m (徒歩約13分)

    つくも食堂

    高野町(伊都郡)高野山/居酒屋

    • ご当地
    4.2 38件

    時間のかかるメニューもありますが、待ち時間に大門の観光に行ってきました。戻ると新しいお茶を...by くまさん

  • 晴泰さんの花菱への投稿写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約950m (徒歩約12分)

    花菱

    高野町(伊都郡)高野山/居酒屋

    • ご当地
    4.2 37件

    娘に誕生日を祝って貰いに行きました。 コロナ禍であり、土曜日でオリンピックの聖火リレーのひ...by ひーこさん

  • ちーずさんの胡麻豆腐 濱田屋への投稿写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    胡麻豆腐 濱田屋

    高野町(伊都郡)高野山/特産物(味覚)

    • ご当地
    4.1 84件

    わかりにくい場所にありますが、ぜひ行って食べていただきたいお店です。冷蔵なので持ち帰りはや...by くまさん

  • シトラさんの麩善への投稿写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    麩善

    高野町(伊都郡)高野山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 79件

    首途弁財天社の近くに本店がありそちらに伺ったのですが 好きな数をお願い出来るので欲しい分だ...by watamiさん

女人堂(和歌山県高野町)周辺で開催されるイベント

  • 世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バスの写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約930m (徒歩約12分)

    世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年04月01日〜2023年11月30日

    0.0 0件

    高野山駅前から、美肌効果が高いとされる龍神温泉や、熊野本宮大社への交通アクセスに便利な「世...

  • 金剛峯寺 除夜の鐘の写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約710m (徒歩約9分)

    金剛峯寺 除夜の鐘

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年12月31日

    0.0 0件

    金剛峯寺の除夜の鐘では、「高野四郎」の名で親しまれる梵鐘を僧侶がつきます。大晦日の夜は、愛...

  • 高野山 授戒体験の写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約700m (徒歩約9分)

    高野山 授戒体験

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    “仏のこころのあり方”を学べる授戒体験が、高野山大師教会で行われています。弘法大師より伝わ...

  • 高野山 写経体験の写真1

    女人堂(和歌山県高野町)からの目安距離
    約700m (徒歩約9分)

    高野山 写経体験

    高野町(伊都郡)高野山

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    仏教の中心的なお経である「般若心経」を、一字一句、清書します。心身を集中させ、雑念を払い、...

女人堂(和歌山県高野町)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.