旧熊ノ平駅
- エリア
 
- ジャンル
 - 
								
									
 
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
旧熊ノ平駅のクチコミ一覧
1 - 10件 (全15件中)
- 
							
						
						
							
- 一人
 
アプトの道の終着駅となります。駅の遺構は、線路跡とホームの他、素人目には変電所のような施設に見える大きな建物が残っています。- 行った時期:2024年12月26日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2025年1月1日
 
												
										
										
									アートツウ のりゆきさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- カップル・夫婦
 
1893年、信越本線の横川-軽井沢間が開通した際、給水給炭所として設置されたのが始まりで、1906年に鉄道駅に昇格したそうです。急峻な場所に立地していたため、箱根登山鉄道などで見られるようなスイッチバック式の駅だったとのこと。その後は、高崎駅-長野駅間で北陸新幹線が先行開通し、信越本線の横川-軽井沢間が廃線となったとき、熊ノ平駅も廃止されたそうです。国道沿いに駐車場があり、階段を登っていった先の開けた場所に線路やプラットホーム、変電所などの遺構がありました。この地では、1950年の大規模崩落により、駅長をはじめ、作業員や職員の家族など50人が死亡するという痛ましい事故があったとのことで、一周忌に際して建立された「熊ノ平殉難碑」に手を合わさせていただきました。- 行った時期:2023年1月17日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2024年1月2日
 
												他5枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
						
							
- カップル・夫婦
 
廃線時の設備がそのまま残されており、今にでも列車が通過して行きそうな光景。
国道沿いの駐車場はきれいに整備されておりました。- 行った時期:2019年10月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2019年11月10日
 
												このクチコミは参考になりましたか?2はい - 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
群馬県をドライブした際、「熊ノ平駅」へも行ってみました。
「アプト道」の折り返し地点ですが、ノスタルジックなトンネルが並んでいる姿はなんとも言えない雰囲気でした。
何かの映画かドラマのロケ地でも使われているのか、デジャヴのある空間。- 行った時期:2017年10月
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2019年7月21日
 
このクチコミは参考になりましたか?1はい - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 - 
							
						
							
- カップル・夫婦
 
アプトの道へ行ったのだからせっかくなので最後まで行こうと頑張って
執着点まで歩きました。
廃線のいい味が出ていて良かったです- 行った時期:2018年5月
 - 投稿日:2019年3月4日
 
このクチコミは参考になりましたか?0はい - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 - 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
 
