道の駅 若狭おばま
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 若狭おばまのクチコミ一覧
1 - 10件 (全50件中)
-
- 家族
以前から欲しかった 若狭塗り箸を 購入しました。
こちらの道の駅は遊び心がくすぐられる ユニークな 道の駅で良い感じ。気がついたら いつの間にか買い物かごには、鯖の缶詰各種、へしこふりかけ、多くの商品が(笑)。
※ 入り口の 所には キャラクター猫のサバトラちゃん。
入ると編み笠や背中のカゴが置いてあり、沢山ぶら下がっていたので 着用してみました。
若狭塗り箸 コーナーでは お豆が置いてあり、 豆を移す 体験 も出来 とても楽しかったです。
今回の北陸周遊旅行で、個人的に上位に入った道の駅です。- 行った時期:2024年4月12日
- 投稿日:2024年4月21日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
アーケード沿いに駐車しても大粒の水滴が落ちてくるし、通路上でも繋ぎ目?で空間あるため、普通に濡れました。雨の日は駄目な所でした。お土産屋は良かったので残念。- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今年3月にリニューアルしたようで、建物の中も外もビジュアル的におしゃれ感があったように思います。お土産売り場は程々に広く種類も豊富で、焼き鯖寿司ハーフ(702円)、鯖へしこのふりかけ(850円)、焼さばラー油(648円)などお土産は鯖ばかりになりましたが買い物が楽しかったです。- 行った時期:2023年5月4日
- 投稿日:2023年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
箸セット4セット購入出来ました、酒も購入出来ました
ゆっくり選び、価格も手頃で良かったです
他の土産も一ヵ所で済みました。- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
丁稚羊羹食べたかったので、宿の方に聞いたら、評判のお店を教えていただきました。そこの店に行かなくても、いろんなお店の丁稚羊羹が置いてありました。雰囲気の良いお店だと思います。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
福井名物の梅干しが入ったらーめんで、ワカメがたくさんと、薄いかまぼこが2枚と刻みねぎありました。薄口のしょうゆラーメンで、スープまで飲み干せるさっぱりとしたおいしいラーメンでした!食券購入後は、セルフで購入したものを取りに行き、返却するようになっています。飲み物もセルフです。梅干しは、とても塩辛いので、ご飯が欲しくなりそうです。- 行った時期:2022年3月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
帰りの途中、寄ったのですが、ご当地名物のスイーツだし、お手頃で良かったです!お土産も色々あって、良かったです!かきもちも塩なしで、香ばしくて、おいしかったです!- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
さば・サバ・鯖・・・。舞鶴若狭自動車道の小浜インター近くにあります。鯖を使用した加工品・食品が数多くあります。「鯖街道」があるくらいですからね。
*これにて今回の旅行は幕を閉じます。移動に時間がかかる為(今回は片道3時間30分)、やっぱり一泊旅行の旅行の場合にはもっと近場にしなければならないと痛感。ゆったり&のんびり旅行のつもりが、いつの間にか時間に追われている感じになってしまいました。また、このコロナ渦でも旅行している人が結構多いなぁと思いました。私達は「蜜」にならないように行動&季節柄ならないであろう場所へ行ったつもりでしたが、皆さん考える事は同じようで・・・。しかしながら、やっぱり旅行って楽しいよね(笑)。心の洗濯もできますしね。皆さんもよい旅を!- 行った時期:2020年10月24日
- 投稿日:2020年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
鯖街道にちなんだ小浜ブランドの鯖を使ったメニューも豊富です。
- 一人
道の駅若狭おばまへ行って来ました。
道の駅「若狭おばま」は舞鶴若狭自動車道小浜ICから西へ約300m、小浜市中心部から約1.5km に位置するところに23年3月オープンし、食の町小浜の特産品はもちろん季節の地野菜、工芸品まで幅広く取り揃っています。
物販施設には、若狭小浜名産品の「若狭塗箸」小浜名物「鯖の醤油干し」「浜焼き鯖」「へしこ」「ささ漬け」などの加工魚類、お土産品、新鮮野菜など揃っています。
フードコーナーでは、道−1グランプリで入賞し、人気のある「醤油香る鯖サンド」お手製の「鯖ぎょうざ」こだわりの「鯖カレー」「鯖&ポテト」など、鯖街道にちなんだ小浜ブランドの鯖を使ったメニューも豊富でした。- 行った時期:2019年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月13日
他16枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
道の駅 若狭おばまは舞鶴若狭自動車道 小浜ICを降りてすぐのところにあります。福井といえば鯖のへしこが有名ですが、鯖サンドがあり、驚きました。他にも名産の箸や小鯛のささ漬けなどがあり、若狭のお土産がたくさん揃っています。- 行った時期:2019年8月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい