道の駅 若狭おばま
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 若狭おばまのクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全50件中)
-
- 一人
舞鶴若狭自動車道の小浜インターをおりてすぐのところにあります。
周囲を田んぼに囲まれたのどかな田園風景の中にあります。
小浜の特産品や地元の野菜などが安く販売されていました。
フードコーナーでは小浜名物の「へしこ」がありました。- 行った時期:2018年11月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
埼玉ツウ すくさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
福井県の名産品がたくさんそろっていてお土産たくさん買えました!IC近くにあるのでアクセスにも便利です!ちょっとした休憩にもおすすめの道の駅!- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道の駅「若狭おばま」は舞鶴若狭自動車道の小浜IC近くにあります。若狭地方の特産品が充実していて、特に若狭塗箸のコーナーはおすすめです。- 行った時期:2018年11月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
特産品に恵まれた小浜らしく、鯖・小鯛寿司、梅干、へしこ、あぶらげ、地酒他、多種多彩に揃ってます。
お土産は何でも手に入りそうでしたが、既製品がほとんど。数は多くありませんが生鮮食料品も置いていました。
社会実験として舞鶴道小浜ICから無料で降りれるよう計画中だそう。これは便利で経済的。- 行った時期:2018年11月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
舞鶴若狭自動車道の小浜ICのすぐ近くにある道の駅です。帰りにお土産を買いに寄ってへしこや小鯛ささ漬に焼き鯖すしなどを買いました。ここに来たら食べたかった鯖サンドはすでに売り切れていて残念!毎回、福井のお土産などが色々とポップなどで丁寧に紹介してあるのもわかりやすいし楽しいです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月20日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
小浜インター近くにある道の駅です。バイパス沿いにありますが、市街から離れているし、国道27号からも外れています。でも、上中方面に行くには、国道よりもこちらのほうが走りやすいのでよく利用します。お土産品もたくさんありますよ。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
小浜ICのすぐ近くに道の駅があったので休憩に寄りました。
施設内にあるフードコートで『鯖うどん』を食べましたが、あっさりとした味付けで美味しかったです。- 行った時期:2018年3月28日
- 投稿日:2018年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
舞鶴若狭自動車道 小浜IC近くにあり
海産物など地元産の商品が販売されています
夕方5時半頃訪れましたので生鮮品は少なかった- 行った時期:2018年3月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
帰路につくときに、お土産がさびしいので、主人がここに連れて行ってくれました。定番の焼き鯖寿司や羽二重餅、季節もののたけのこ等を購入しました。支払いはレジがあるのですが、自分で機械にお金を入れるシステムだったので、なぜ??と不思議に思いました。駐車場はひろくて利用しやすいと思います。- 行った時期:2018年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい