伊賀焼 香山
- エリア
-
-
三重
-
伊賀・上野・名張
-
伊賀市
-
西条
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
伊賀焼 香山の概要
所在地を確認する









フリーカップと箸置き

楽しかった♪先生が優しい!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
伊賀焼 香山について
「電動ロクロ」初心者でも伊賀焼工芸士が指導しますので楽しく電動ろくろに挑戦できます
「電動ロクロ」初心者でも伊賀焼工芸士が指導しますので楽しく電動ろくろに挑戦できます
「タタラ成型」料理皿・小皿など手軽に挑戦できます
手回しろくろによる紐づくりで手作り感のある作品ができます
伊賀粘土で思い思いの作品ができました
伊賀焼の特徴であるビードロ釉の流れがきれい焼き上がりました
お待ちしています。“伊賀焼 香山
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:AM9:00〜PM 7:00 受付時間:AM9:00〜PM3:00 |
---|---|
所在地 | 〒518-0014 三重県伊賀市西条189-3 地図 |
交通アクセス | (1)お車でお越しの方 ・香山店 名阪国道「伊賀一之宮IC」下車10分 ・陶芸体験場所 名阪国道「壬生野IC11番」下車15分 伊賀市丸柱169-2(伊賀焼伝統産業会館内) |
伊賀焼 香山の遊び・体験プラン
-
【伊賀焼手ロクロ陶芸体験A】フリーカップ・湯呑・茶碗・皿から1個選んで作れます
※工房は店と別の場所ですので必ず体験場所をご確認ください。(体験場所:伊賀市丸柱169-2 伊賀焼伝統産業会館内)伊賀焼伝統工芸士が指導します。※やさしく指導しますお子様も楽しめます。
陶芸教室・陶芸体験
お一人様体験料
1,900円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【伊賀焼手ロクロ陶芸体験B】フリーカップ・湯呑・茶碗・皿等2個選んで作れます
※店と別の場所ですので必ず体験場所をご確認ください。(体験場所:伊賀市丸柱169-2 伊賀焼伝統産業会館内)伊賀焼伝統工芸士がやさしく指導しますのでお子様も楽しめます
陶芸教室・陶芸体験
お一人様体験料
3,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
※工房は店と別の場所ですので必ず体験場所をご確認ください。(体験場所:伊賀市丸柱169-2 伊賀焼伝統産業会館内)伊賀焼伝統工芸士がやさしく指導しますのでお子様も人気のコースです。
陶芸教室・陶芸体験
お一人様体験料
4,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
伊賀焼 香山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 73%
- やや空き 13%
- 普通 0%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 13%
- 40代 40%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 47%
- 3〜5人 53%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 57%
- 13歳以上 29%
伊賀焼 香山のクチコミ
-
初めてや初心者の方には良いかな
1時間程度の体験時間だったこと、最初から最後まで基礎的な作り方を教えていただけましたので、初めて作るにはよい体験になったと思います。コップの持ち手なんかもあとで付けてくれるそうで、上手く出来ないときもフォローしていただけるので、初心者向けかなと思います。
作ったあとも送料1100円で県外まで郵送いただけるので、比較的リーズナブルに楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月15日
-
クチコミ評価通りの神対応
妻と伊勢方面へ旅行する前に、伊賀焼ロクロ体験をして行こうと車中で盛り上がり、クチコミでいいところを探していると香山さんの高評価投稿を発見!ダメもとで電話をしたところ、今日は予約がないのでいいですよと快い返事をいただき訪問できました。20分で着くと連絡していたので、到着後すぐに電動ロクロ体験ができました。クチコミにあるように丁寧で優しく気さくなスタッフさんの教えがあったので、私も妻も大満足な経験でした。焼き釜が混んでるとのことで、私達の手元に届くのは1ヶ月以上掛かるそうですが、忘れた頃に届くのでそれはそれで楽しみです。今度はいつ行こうかと妻と話しており、既にリピーター気分になってます。体験料金は6つ作成、送料込みで\8,500ほどだったので満足しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月31日
-
初めての伊賀焼陶芸体験
友達二人で伊賀焼陶芸体験に参加。地元の老人?夏休み中の子供さん、美大生の方など、色んな方々が参加してました。講師の方々、丁寧に指導してくださり、楽しくできました。幼稚園の頃の粘土遊びを思い出し、すごく楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月15日
伊賀焼 香山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 伊賀焼 香山(イガヤキ コウザン) |
---|---|
所在地 |
〒518-0014 三重県伊賀市西条189-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)お車でお越しの方
・香山店
名阪国道「伊賀一之宮IC」下車10分
・陶芸体験場所
名阪国道「壬生野IC11番」下車15分
伊賀市丸柱169-2(伊賀焼伝統産業会館内)
|
営業期間 |
営業時間:AM9:00〜PM 7:00 受付時間:AM9:00〜PM3:00 |
料金・値段 |
1,900円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0595-23-9211(当日の問い合わせは080-2623-2922まで。 ・陶芸体験場所 伊賀市丸柱169-2(伊賀焼伝統産業会館内) ・電動ロクロ体験のコースは参加人数によりロクロを 交代で使用する場合があります。 写真) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.e-net.or.jp/user/igayaki/kozan/ |
施設コード | guide000000196400 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
伊賀焼 香山に関するよくある質問
-
- 伊賀焼 香山のおすすめプランは?
-
- 伊賀焼 香山の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:AM9:00〜PM 7:00
- 受付時間:AM9:00〜PM3:00
-
- 伊賀焼 香山の料金・値段は?
-
- 伊賀焼 香山の料金・値段は1,900円〜です。
-
- 伊賀焼 香山の交通アクセスは?
-
- (1)お車でお越しの方 ・香山店 名阪国道「伊賀一之宮IC」下車10分 ・陶芸体験場所 名阪国道「壬生野IC11番」下車15分 伊賀市丸柱169-2(伊賀焼伝統産業会館内)
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 伊賀焼 香山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ふくくる陶房 - 約10.2km
- リンクスフォレスト - 約8.9km
- メナード青山リゾート - 約24.0km
- 伊賀上野城 - 約3.5km
-
- 伊賀焼 香山の年齢層は?
-
- 伊賀焼 香山の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 伊賀焼 香山の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 伊賀焼 香山の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。