遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

宝樹院

山門です_宝樹院

山門です

右が樹齢六百年の山茶花です_宝樹院

右が樹齢六百年の山茶花です

  • 山門です_宝樹院
  • 右が樹齢六百年の山茶花です_宝樹院
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

宝樹院について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒285-0854  千葉県佐倉市上座 1041 地図

宝樹院のクチコミ

  • 樹齢六百年の山茶花

    4.0

    一人

    京成線ユーカリが丘駅北口一階に下り線路沿いの道を臼井方面へ道なりに歩いていくと10分程で臨済宗のお寺の宝樹院に着きます。趣のある山門を入ると正面右手に丸く綺麗に刈り込まれた大きな常緑樹が目に入ります。臼井興胤御手植えの山茶花で樹齢は何と6百年です。臼井興胤は臼井一帯を統治した豪族臼井家の中興の祖です。境内には山茶花の他にも見上げる程の木々がありこのお寺が昔からあるお寺であることを感じさせます。事実1353年に臼井興胤により建立されたお寺です。正面の本堂と本堂右手にある観音堂にも由緒を感じます。山茶花の手前には立派な鐘楼もあり、こぢんまりとした境内のお寺ながら全体的に風格も感じます。境内左手のお堂には五百羅漢像が整然と並び見応えがあります。お堂は原則土日祝日の公開ですがお堂の外からも五百羅漢像は垣間見えます。境内にある何本かの梅の中で一本の白梅が満開で春の兆しを感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年2月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月21日

    DoubleO7さん

    DoubleO7さん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

宝樹院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 宝樹院(ホウジュイン)
所在地 〒285-0854 千葉県佐倉市上座 1041
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
ホームページ http://www.catv296.ne.jp/~zen/index.html
最近の編集者
DoubleO7さん
新規作成

宝樹院に関するよくある質問

  • 宝樹院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 宝樹院の年齢層は?
    • 宝樹院の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

宝樹院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.