ダイビングスクール プライム
- エリア
-
-
和歌山
-
白浜・龍神
-
田辺市
-
目良
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
スキューバダイビング
-
ダイビングスクール プライム周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年10月11日
- 場所:
- 和歌山県田辺市 熊野本宮大社 旧社地 大斎原
古代、奥深い熊野の山に迷った神武天皇を、熊野の神の使いである八咫烏(やたがらす)が正しい道へ導いたという故事にならい、「人々を幸福に導く」をテーマとした“導きの祭り”が開...
-
- 期間:
- 2025年11月3日
- 場所:
- 和歌山県田辺市 芳養八幡神社
中芳養、上芳養の旧8村の氏神様を祀る芳養八幡神社の秋の例祭が開催されます。宵宮には、芳養の海まで潮垢離(しおごり=海水でみそぎをすること)に行きます。翌日には流鏑馬をはじ...
-
- 期間:
- 2025年11月3日
- 場所:
- 和歌山県田辺市 継桜王子 ほか
約700年の歴史があるとされ、県の無形文化財に指定されている「野中の獅子舞」が、近野神社の神事で奉納されます。近野郷土の野長瀬一族が、護良親王の御軍に出陣する際のはなむけに...
-
- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 和歌山県田辺市 高野龍神スカイライン
高野龍神国定公園の稜線にあり、霊峰高野山と龍神村を結ぶ全長42.7kmの高野龍神スカイラインでは、例年10月下旬から道路沿いの木々が色づき始めます。紅葉のピーク時には、ブナ、オト...
-
- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月中旬
- 場所:
- 和歌山県田辺市 宝泉寺
福定地区の宝泉寺境内に、推定樹齢400年とされ、市の天然記念物に指定されている樹高約22mの大銀杏があります。例年11月中旬に見頃となり、黄金色のこんもりとした姿が印象的な美しい...
-
- 期間:
- 2025年11月30日
- 場所:
- 和歌山県田辺市 本宮行政局
田辺市本宮町の産業祭「こだま祭」が開催されます。地元の物産販売を中心に、田舎の味を楽しんだり、体験したりできるほか、ステージではパフォーマンスも行われます。
-
- 期間:
- 毎月第3日曜
- 場所:
- 和歌山県田辺市 扇ヶ浜公園カッパーク
江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開催されます。当日は、扇ヶ浜公園カッパークに多数の店舗が軒を連ね、海の幸や山の幸、...
-
- 期間:
- 2025年10月16日〜17日
- 場所:
- 和歌山県白浜町 熊野三所神社
氏子の渡御行列が有名で、白幣の祭りともいわれる熊野三所神社の例大祭は、毎年10月16日と17日に開催されます。行列には、子どもみこしや稚児行列などが加わり、獅子舞も奉納されます...
-
- 期間:
- 2025年11月23日
- 場所:
- 和歌山県上富田町 八上神社
八上神社で行われる獅子舞は、別名「獅子舞田楽」と呼ばれ、和歌山県の無形文化財に指定されています。獅子宿から道神楽までを、各地区より奉納される御弊を従え、多種多様な舞を披露...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 和歌山県 和歌山駅〜新宮駅
きのくに線の和歌山駅〜新宮駅間を走る普通列車では、自転車をそのまま列車に持ち込んで乗車することができます。御坊〜新宮駅間は、予約や追加料金は不要、和歌山〜御坊駅間は完全予...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 和歌山県みなべ町 STAR FOREST(集合場所)
世界遺産にも登録されている「熊野古道」で、10年以上のキャリアを積む星空ガイドの案内により星空を楽しむツアーです。熊野古道のルートの中で、唯一海浜を歩くことから名付けられた...
-
- 期間:
- 2025年10月18日・25日、11月15日・23日、12月13日・20日、2026年1月10日・17日、2月14日・21日
- 場所:
- 和歌山県白浜町 三段壁・三段壁洞窟
宙と海がつながる絶景を鑑賞する「星空観察会」が、和歌山県白浜町の三段壁・三段壁洞窟で開催されます。三段壁では西から南の方角に海が広がり、秋になると宙と海がつながり、まるで...
-
- 期間:
- 【第1期】2025年7月26日〜9月30日 【第2期】12月25日〜2026年3月1日
- 場所:
- 和歌山県みなべ町 みなべ町内
梅の生産地と知られるみなべ町で、「みなべスタンプラリー」が開催されます。町内の観光施設や温泉をめぐったり、お土産を買ったり食事をして集めたスタンプの数に応じて、豪華景品の...