遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

石苔亭いしだ周辺宿からの現地情報(2ページ目)

石苔亭いしだについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

11 - 20件(全46件中)

  • 2千体雛飾りとヤークー様 2/1〜4/3 開催

    蛇を模した今年のヤークー様です。
    阿智村には、白蛇伝説や縁起がたくさんございます。
    今年は2月1日から4月3日まで、
    2千体雛飾りとヤークー様が能舞台に鎮座し、
    4月4日以降は能舞台で伝統芸能などが定期的に催します。
    能舞台 紫宸殿の宴:https://www.sekitaitei.com/utage/

    ヤークー様の誕生は、「湯屋守様」が昼神温泉郷に座す期間も関係しています。
    冬から春まで昼神温泉郷を守る湯屋守様は、毎年3月上旬に山に戻られてしまいます。そこで、春から6月末までの間、人々を病や厄災からお守りくださる神様として座していただきたいという祈りから、誕生いたしました。
    2千体雛飾りと同時に開催するようになったのは、お雛様の本来の意味(子供の成長や安全を祈る)と、ヤークー様の人々を病や厄災からお守りくださる意味と重なり、
    同時に展示をするようになりました。子供の早い成長時期と一年の早い時期の重なる意味合いもございます。

    -------------------------------------

    雛飾り開催期間中、喫茶「朝比奈」 外来受付
    雛飾りの期間中、ロビー喫茶「朝比奈」にて、外来のお客様も受け付けております。
    ※雛飾り展示期間: 2025 年2 月1 日 〜 4 月3 日
    ※営業時間: 午前7 時〜午後14 時 ※ ラストオーダー 13 時 30分

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 2/1 から4/3 まで、ひな飾りと巳を模したヤークー様

    今年2025年の干支は乙巳(きのとみ)です。
    60年に一度しか訪れない特別な年であり、
    新しい成長や変化が期待される
    重要なタイミングと言われています。
    「乙巳」の持つエネルギーは、新たな挑戦や再生、
    そして次のステージへの進化を象徴しています。
    今年、巳を模したヤークー様は、もう間もなく、
    2/1 から4/3 まで、ひな飾りと合わせて能舞台に飾られます。
    毎年、干支を模した守り神のヤークー様は、
    祈り方も毎年変わります。
    皆様にも福が得られるように、
    お参りの工夫をしてまいりますので、
    どうぞお楽しみくださいませ。
    ※近日中にお写真も合わせてご案内申し上げます。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • もう間もなく、2千体ひな飾りが始まります!

    今年も、もう間もなく、2千体ひな飾りが始まります。
    冬の間は、昼神温泉の各所で飾られる守り神である
    「湯屋守(ゆやもり)様」が玄関に飾られ、
    当館の湯屋守「湯屋守大権現ヤークー様」は
    ひな飾りと合わせて能舞台に飾られます。

    湯屋守様はこの土地に災い事などの厄災が入ってこないよう
    昼神温泉の土地や館を守ってくださる神様で、
    ヤークー様は昼神温泉のみならず、すべての人や地域の
    厄災からお護りくださる神様です。

    今年のヤークー様は6代目。歴代のヤークー様は
    今年の「四季便り」にも掲載させていただきました。
    このヤークー様のお名前は地元の小学校から公募し、
    宮崎駿監督から命名いただきました。

    毎年、干支にちなんで姿を変えるヤークー様。
    2025年は巳年を模した姿で能舞台の上部に鎮座します。
    神々が宿る南信州、阿智村。
    石苔亭いしだでは文化を守り伝える宿として、
    今後も継承し、祈り続けてまいります。

    ---------------------------------------------------------

    ひな飾りとヤークー様 能舞台展示期間 2/1〜4/3

    【お雛様の展示期間と喫茶「朝比奈」のご案内】
    展示期間:2025 年2 月1 日 〜 4 月3 日
    ※期間中も婚礼を承っております。
    (お雛様に囲まれながらの婚礼は幸せの縁起と祈りに満ち溢れています)
    ※期間中(2/1-4/3)、ロビー喫茶「朝比奈」がご利用いただけます。
     営業時間: 午前7 時〜午後14 時 ※ ラストオーダー 13 時 30分

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • ペットホテル『Paw House』開店のお知らせ

    このたび、かねてより準備をしてまいりました
    ペットホテル『Paw House』を今年の3月10日に
    開店することとなりました。
    ※『Paw House』はわんちゃんのみ泊まれる施設です。
    場所は当館から徒歩数分なので、ご宿泊中安心です。

    これまで昼神温泉にはペットを預ける施設がなく、
    阿智村の花桃や星空を見たいという方も
    なかなか来ることができない状況でした。
    今回のペットホテル開店を機に、愛犬と一緒に
    阿智村へのご旅行を満喫いただけたら幸いです。

    ペットホテル Paw House
    https://www.pawhouse.jp/


    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 2025年元旦 餅つきの様子です

    2025年元旦 餅つきを実施いたしました!
    ※お客様にも撮影、掲載の許可をいただきました。
    ご協力・ご承諾いただきまして誠にありがとうございます。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 石苔亭いしだのお正月

    元旦に阿智神社の宮司様に
    執り行っていただいた際の
    神事の様子です

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 新年のご挨拶

    謹んで新年のお慶びを申し上げます。
    昨年中は並々ならぬご支援賜り、心より感謝申し上げます。
    皆様のご健勝と幸多き事をお祈り申すと共に
    本年も当館一同、皆様のご期待に沿えますよう
    一層努力いたす所存でございます。
    何卒ご指導ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

    令和七年 元旦

    #石苔亭いしだ #sekitaiteiishida
    #昼神温泉 #長野県 #阿智村

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 正月を迎える準備風景です。

    正月を迎える準備風景です

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 石苔亭いしだのお正月

    【石苔亭いしだのお正月/能舞台】
    新年を寿ぐお正月は、能舞台で
    おめでたい伝統芸能の演目で幕を開けます。
    神々が集う南信州には、古代日本人の面影が色濃く残り、
    信濃に伝わる古き良き日本の伝統行事が伺えます。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
  • 阿智村に古来から伝わる御湯の神様

    阿智村に古来から伝わる御湯の神様(湯屋権現=湯屋守様)が、
    冬の間、お身体を休める為、昼神温泉のお湯に浸かります。
    湯屋守様は古文書によると、約三百年前から昼神温泉郷に
    「湯屋権現社」の記録がございます。
    この時期は湯屋守様をはじめ、八百万の神々がお風呂に入り
    1年間のお疲れを癒されていらっしゃいます。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    石苔亭いしだ

    宿からのアクセス
    ・徒歩で0分
    補足
    1月中旬から4月3日まで「二千体ひな飾り」を開催。 能舞台一面、約2,000体のお雛様で彩られる。見学は無料。 また「二千体ひな飾り」期間以外は、毎晩伝統芸能を開催。宿泊者以外でも1人1,000円で鑑賞可能。
(C) Recruit Co., Ltd.