八幡神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
八幡神社
所在地を確認する
 
													
												蒼枯な社殿です
 
													
												雰囲気のある参道です
- 
											評価分布 
八幡神社のクチコミ
- 
					ユーカリが丘散歩・歴史を感じる氏神様 京成線のユーカリが丘駅周辺は隣の臼井駅と同様に史跡や寺社が点在しており散策に最適です。ユーカリが丘駅から徒歩で30分程の八幡神社に行ってきました。駅の南口に出てジョナサンを右に見ながら南に一直線に延びる道を進みます。綺麗な並木の続く歩道です。臼井・佐倉方面と志津・勝田台方面を結ぶ水道道路を志津方面に右折してしばらくぴっころ動物病院先を斜め左に入って進み佐倉市消防団のある交差点を右折し上志津十字路交差点を左折すれば八幡神社の道標があります。八幡神社は1626年の創建の上志津の氏神様です。高い木立の続く雰囲気豊かな長い参道の突き当りに社殿があります。茅葺屋根の蒼枯な社殿は保護の為トタンで覆われていましたが長く当地を見守り続けてきた歴史を感じさせます。高い樹々の覆い繁る境内は住宅街にある神社とは思えぬ程の静寂さに満ち溢れていました。目と鼻の先にある西福寺や徒歩5分程の天御中主神社も歴史と雰囲気ある寺社ですので是非立ち寄ることをお薦めします。 詳細情報をみる - 行った時期:2018年11月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月8日
 このクチコミは参考になりましたか? 4 
八幡神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 八幡神社(ハチマンジンジャ) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒285-0846 千葉県佐倉市上志津1545 
 | 
| ホームページ | https://yaokami.jp/1120967/ | 
| 最近の編集者 | 
 | 
八幡神社に関するよくある質問
- 
					- 八幡神社周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 西福寺 - 約180m (徒歩約3分)
- 天御中主神社 - 約570m (徒歩約8分)
- アースマリンダイバーズ - 約1.1km (徒歩約14分)
- 佐倉城址公園 - 約7.0km
 
 
- 
					- 八幡神社の年齢層は?
- 
							- 八幡神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
八幡神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
 

 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
								
							
						 
												 
												 
								
							
							
						
					 
								
							
							
						
					 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	