四季荘
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
出雲市
-
斐川町学頭
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
四季荘周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-

- 期間:
- 2026年1月1日〜3日
- 場所:
- 島根県出雲市 出雲大社
出雲大社へは、正月三が日に全国から60万人以上もの初詣客が訪れます。元旦7時から、大国主大神に祈願する「大御饌祭(おおみけさい)」が行われます。3日午前1時になると本殿から300...
-

- 期間:
- 2025年11月8日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
全国各地から寄せられた不要となった“めがね”が、感謝の念を込めて一畑薬師(一畑寺)で供養されます。めがねはその後、世界各地の恵まれない人々のために役立てられています。うど...
-

- 期間:
- 2025年11月15日〜16日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺) 本坊書院、東陽坊茶室、法堂
一畑薬師(一畑寺)の本坊書院と東陽坊茶室、法堂で、茶会が開催されます。普段は非公開の茶室にて、15日は表千家、武者小路千家、16日は三斎流、裏千家によるお点前が披露され、15時...
-

- 期間:
- 2025年11月16日
- 場所:
- 島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館
秋の一日を満喫できる「れきはく秋まつり」が、島根県立古代出雲歴史博物館で開催されます。出雲神楽や出農太鼓、ギター&マンドリン演奏会が行われるほか、藍染体験などの体験コーナ...
-

- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月中旬
- 場所:
- 島根県出雲市 立久恵峡
「山陰の耶馬渓」と呼ばれる立久恵峡(たちくえきょう)では、例年10月下旬から11月中旬にかけて紅葉が見頃となります。神戸川渓谷沿いに約2kmにわたって、高さ100mを超す奇岩柱岩が...
-

- 期間:
- 2025年6月14日・28日、7月12日・26日、8月23日、9月13日・27日、10月11日・25日、11月8日・22日
- 場所:
- 島根県出雲市 日御碕神社、須佐神社
日御碕神社の普段入ることのできない拝殿で、郷土芸能である「出雲神楽」の定期公演が開催されます。上演時間は日没に合わせた時間帯となっており、「日が沈む聖地出雲」として日本遺...
-

- 期間:
- 2025年11月29日
- 場所:
- 島根県出雲市 稲佐浜、出雲大社 拝殿
神在祭に先立つ旧暦10月10日の午後7時頃、稲佐浜において「神迎神事」が執り行われます。龍蛇神が先導し、神々が出雲にご参集になるという古い伝説に則り行われ、続いて神迎祭が執り...
-

- 期間:
- 2025年11月中旬〜下旬
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師
“目のお薬師様”として全国から信仰を集める古刹、一畑薬師では、例年11月中旬になると、赤や黄色の紅葉が一畑山全体を彩ります。標高200mの一畑山上からの眺めは絶景で、宍道湖を眼...
-

- 期間:
- 2025年11月30日〜12月6日
- 場所:
- 島根県出雲市 出雲大社
「神在祭」は、全国の神々が大社に集る旧暦10月11日から17日に執り行われます。この7日間に、神事(幽業、かみごと)である、全ての事柄の縁を結ぶ会議の神議(かむはかり)が行われ...
-

- 期間:
- 2025年12月7日
- 場所:
- 島根県出雲市 スサノオホール
無形民俗文化財に指定されている神楽や獅子舞などが共演する「出雲市無形文化財発表会」が、2025年で57回目を迎え開催されます。今回はスサノオホールを会場に、普段はそれぞれの地域...
-

- 期間:
- 2025年12月31日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
一畑薬師では、一般の人も除夜の鐘をつくことができます。行く年の煩悩を祓い、来る年の健康と幸福を願って、一打一打心を込めてついた鐘の音が響きます。一畑薬師如来をご本尊とする...
-

- 期間:
- 2026年1月1日
- 場所:
- 島根県出雲市 出雲大社
年始にあたり、出雲大社で古来由緒ある祭典の「大御饌祭(おおみけさい)」が斎行されます。玄米御飯などさまざまな供物を神前に捧げ、皇室の御隆昌、国家の安泰、国民の繁栄を祈りま...
-

- 期間:
- 2026年1月1日〜3日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
「目のお薬師様」として知られる一畑薬師の初詣は、地元はもちろん、全国から訪れる多くの参拝者で賑わいます。元旦は0時30分から薬師本堂にて新年初めてのお勤め「修正会(しゅしょ...
-

- 期間:
- 2026年1月1日〜3日
- 場所:
- 島根県出雲市 日御碕神社
「みさきさん」と呼ばれ親しまれる日御碕神社は、出雲の初詣三社参りのひとつとされ、毎年多くの参拝者で賑わいます。天照大神と素盞嗚尊がそれぞれ祀られている2つの社殿(日沈宮、...
-

- 期間:
- 毎月8日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
薬師如来の縁日にあたる毎月8日は、「ようかさん」と呼ばれ、親しまれています。一畑薬師の例月祭「ようかさん」では、奉納舞踊、大般若祈祷会、法話の後、うどんの接待が行われます...
-

- 期間:
- 2026年1月8日
- 場所:
- 島根県出雲市 一畑薬師(一畑寺)
一畑薬師で、一年の無病息災と開運を祈る初薬師「開運星まつり」が開催されます。この祈祷は、一畑薬師開創(894年)以来、千百年余り続く伝統行事です。全国から寄せられた願い事を...




















