新丸ビル(新丸の内ビルディング)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新丸ビル(新丸の内ビルディング)
所在地を確認する

新丸の内ビルディング

新丸ビル

内部の装飾、品もありおしゃれ

飲食店がたくさん入っています

人間の視界にも収まりません

カメラの視界に収まりません

年末のイルミネーションが施されていました

ドドーンとそびえ立つ!

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新丸ビル(新丸の内ビルディング)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:ショップ 平日・土曜 11:00〜21:00 日曜・祝日 11:00〜20:00 ※一部店舗は平日6:45より営業
レストラン 平日・土曜 11:00〜23:00 日曜・祝日 11:00〜22:0 0※一部飲食店は最大28:00まで営業 定休日:年中無休(但し、1月1日及び法定点検日は除く) |
---|---|
所在地 | 〒100-6950 東京都千代田区丸の内1−5−1 地図 |
新丸ビル(新丸の内ビルディング)のクチコミ
-
丸の内エリアのランドマーク
丸の内エリアのランドマークで1階から7階は商業ゾーンとなっており、館内は国際的な雰囲気で個性豊かなショップやレストランが入ってました。7階の「丸の内ハウス」にある飲食店の店内やテラス席からは東京駅舎や丸の内のビル群が一望できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月18日
- 投稿日:2025年3月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おしゃれなお店が入っています
東京駅の丸の内北口を出て少し歩くと目の前に建っているビルです。女子会やデート向きなおしゃれなレストランもたくさんあります。夜の23時まで営業していてよく利用しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お洒落な服や雑貨、食事も
東京駅丸の内側、徒歩1分程度の高層ビル。
テナントも多く入っていて、服飾や雑貨などのショッピングが楽しめます。他地方から来ている方と待ち合わせて、レストランで食事をしました。東京駅からすぐなので、旅行者もその後の移動にストレスなく利用できたようでした。
金曜日の夜、レストランフロアはかなり混んでいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
新丸ビル(新丸の内ビルディング)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 新丸ビル(新丸の内ビルディング)(シンマルビル) |
---|---|
所在地 |
〒100-6950 東京都千代田区丸の内1−5−1
|
営業期間 | 営業時間:ショップ 平日・土曜 11:00〜21:00 日曜・祝日 11:00〜20:00 ※一部店舗は平日6:45より営業
レストラン 平日・土曜 11:00〜23:00 日曜・祝日 11:00〜22:0 0※一部飲食店は最大28:00まで営業 定休日:年中無休(但し、1月1日及び法定点検日は除く) |
駐車場 | 新丸ビル駐車場(400台収容) |
最近の編集者 |
|
新丸ビル(新丸の内ビルディング)に関するよくある質問
-
- 新丸ビル(新丸の内ビルディング)の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:ショップ 平日・土曜 11:00〜21:00 日曜・祝日 11:00〜20:00 ※一部店舗は平日6:45より営業 レストラン 平日・土曜 11:00〜23:00 日曜・祝日 11:00〜22:0 0※一部飲食店は最大28:00まで営業
- 定休日:年中無休(但し、1月1日及び法定点検日は除く)
-
- 新丸ビル(新丸の内ビルディング)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東京駅 - 約210m (徒歩約3分)
- 2階建てオープンバス『スカイバス』・水陸両用バス『スカイダック』 - 約300m (徒歩約4分)
- 出光美術館 - 約690m (徒歩約9分)
- 東京国際フォーラム - 約640m (徒歩約8分)
-
- 新丸ビル(新丸の内ビルディング)の年齢層は?
-
- 新丸ビル(新丸の内ビルディング)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新丸ビル(新丸の内ビルディング)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 20%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 38%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%