首都圏外郭放水路 龍Q館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
首都圏外郭放水路 龍Q館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全11件中)
-
- 家族
予約して地下神殿コース(1000円、55分)に家族で行きました。係員のかたの誘導のしかたや、案内、説明がわかりやすく、安心して見学をすることができました。自由時間中も質問に答えてくださったり、写真撮影をしてくださったり、至れり尽くせりでした。この季節は神殿の床は水たまりがあり、汚れても良い靴、泥はねしてもいい服装で行くといいと思います。- 行った時期:2025年8月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
夏休みの暑い中、地下神殿はとても涼しく時間も十分とって頂けるのでゆっくり見学や撮影が出来ました。また見学の受付場所の龍Q館の展示や映像で詳しいことも学べました。- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
予約しないで行ったのですが、余裕があったのか見学ツアーの参加もできるようでしたが、時間がなかったので2階の展示室を見学しました。テレビや映画の撮影にも使われた指令室のような場所や機能を説明する映像などなかなか面白かったです。テレビドラマの「下町ロケット」「大病院占拠」「ウルトラマン」「仮面ライダー」などの撮影が行われたそうです。- 行った時期:2025年5月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
予約して行きました。各回定員50名で、開始30分前から受付。平日でしたが25分前で、すでに満員になっていました。
その次の回(1時間後)はまだ余裕があったようですが、希望の時間に見学するなら予約したほうがよいようです。
約100段の階段を降りていくと、途中で温度が変わるのが分かります。いつもなのか、外気温との差によるのか
当日は少し霧のように白くなっていて幻想的でした。
施設の説明後、写真を撮る時間はしっかりとってくれます。
水たまりがあるので汚れてもよい靴で行くことをお勧めします。- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
「地底探検ミューヘジアム 龍 Q 館」は洪水防御施設・首都圏外郭放水路内の、川の流れや外郭放水路の機能等に関する資料館。調圧水槽など「防災地下神殿」の見学は予約が必要。- 行った時期:2024年5月3日
- 投稿日:2024年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
予約しないで行ったので写真などの展示見学のみでした。
それでもそれなりに勉強になります。
機会あれば次回は予約して生の地下神殿を見たいと思います。- 行った時期:2023年8月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
以前から見たいと思っていた首都圏外郭放水路。小学4年生の孫にも見せたくて、『地下神殿コース』55分 1000円に申し込みました。1か月前からの予約になっています。この日も、開館時間には、本日の予約は終了していますの張り紙が出ていたので予約は必須ですね。見学には、約100段の階段がありますが、エレベーターはないので自分の体力と相談して参加してください。コンシュルジュの説明を聞いたのち、いよいよ外郭放水路の内部へ。まず全体での説明や、注意点を聞いてから、約20分の自由時間が設けられて、自由に内部を見学しました。何度もテレビで見ていましたが、その広さに驚きます。首都圏を洪水から守ってくれている施設なんですね。海抜2mの埼玉県八潮市に住む孫が、将来、大雨が降った時に、「あの外郭放水路が守ってくれているんだ。」と思い出してくれればと思います。施設の地上部分は運動場になっており、サッカーの練習をしている姿が対照的でした。- 行った時期:2023年4月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
春日部にこんな施設があったとは・・
地上では分からない規模の大きさ、世間では地下宮殿なんて言ってますが
実際に目にすると驚嘆の一言、日本の土木の素晴らしさ・只感嘆するのみ- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- 家族
甘くて美味しいイチゴでした。狩りたてはやっぱり一さひと味違います。また来年も宜しくお願いします。またねー。- 行った時期:2020年1月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
東京周辺のゼロメートル地帯の水害を防ぐために作られた地下神殿を見に行きました。首都圏外郭放水路の調圧水槽が地下神殿と呼ばれていて、「翔んで埼玉」のロケにも使われていました。この日は水がなくなったばかりで泥だらけだったため、見学者は上から眺めるだけでしたが、地下にある巨大な施設に感動しました。この日はNHKのロケ隊が来ていました。- 行った時期:2019年10月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい