知床峠
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
滅多に晴れない場所 - 知床峠のクチコミ
北海道ツウ マサシさん 男性/40代
- 一人
-
国後島
by マサシさん(2019年5月撮影)
いいね 0 -
羅臼岳
by マサシさん(2019年5月撮影)
いいね 0
知床峠の頂上付近、斜里町と羅臼町の境界上に展望台があります。この付近は、ヒグマが多く生息しているため、ゴミ箱が設置されていません。晴れていれば羅臼方面に国後島が見えますが、不思議なことにウトロでは晴れていても、ここに来ると頂上から羅臼にかけて曇ってしまうことが大変多いです。
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
マサシさんの他のクチコミ
-
フレトイ展望台
北海道小清水町(斜里郡)/展望台・展望施設
浜小清水の道の駅から程近いところにある丘ノ上にあります。展望台の中には望遠鏡が設置されてお...
-
知床斜里 天に続く道
北海道斜里町(斜里郡)/その他自然景観・絶景
網走方面から国道334号線を知床方面に進み斜里町に入ると、長い直線区間が続きます。直線区間が...
-
濤沸湖
富山県富山市/湖沼
オホーツク海沿いに位置しており、国道からも景色を堪能することができます。原生花園駅付近には...
-
美幌峠
北海道美幌町(網走郡)/その他名所
弟子屈と美幌をつなぐ国道243号線に所在しています。道の駅が併設されています。駐車場から展望...
知床峠の新着クチコミ
-
霧まみれ
25年の横断道路開通初日に訪れました。
9時半の開通セレモニー後、黄色いパトロールカーに先導され、段々霧が深く視界が悪くなる中辿り着いたのが知床峠Pでした。やはり霧に包まれ景観は楽しめませんでした。Pは半島付け根にあり石碑は道を渡って反対側になるので横断注意です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月5日
-
長い登り坂を登って行くと、この峠になります。
数年前に行った時は半分雲に隠れてしまってましたが、2024年の6月は快晴で「知床峠」の碑と「羅臼岳」がはっきり見え写真撮影には最高でした。行く道の山影には雪が残ってました。少し前に大雪が降ったそうです、冬場は通行止めになるようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月12日
-
知床峠を越えてウトロから羅臼へ
知床五湖から知床峠を通って、羅臼方面へ向かいますが、五湖から見上げていたように、峠はすべて雲の中。途中から周囲が霧で真っ白な中を進みました。前後の車の皆さんも慎重に運転をされていました。本当は羅臼岳を見上げることのできる駐車場もあるのですが、何も見えず雨も降り始めたためそのままスルーして、羅臼へ向かいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月16日
- 投稿日:2023年12月5日
-
ここからの景色も絶景でした
ここからの景色も絶景でした。ここのバス停から、羅臼湖へ向かいます。
羅臼湖の近くには、駐車場がないので、バスで向かうしかありません。
駐車場は、広々としているので、安心してください。お手洗いもあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月25日
- 投稿日:2023年10月19日
-
ドライブコース
斜里町から羅臼町へ抜ける知床峠
山頂あたりにあるパーキングからは絶景が見えます。
風の涼しくぜひとも立ち寄りたいスポットの一つです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月7日
- 投稿日:2022年9月19日