尼崎城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
現代風に作られた平成のお城 - 尼崎城のクチコミ
ティーマンゴーさん 女性/40代
- 家族
最近作られたとあって、受付やトイレ、エレベーターなど設備がきれいです。
10台ほど駐車できる有料駐車場がありますが、日曜とあってか混んでいました。
コンパクトに作られ、1時間ほどで回れると思います。
火縄銃やヤリや刀のレプリカもあって持ち上げれます(重いです)
忍者や着物の簡単にはおれるコーナーもあり、自由に写真がとれ、お城のテーマパークのようで楽しかったです。
お城の裏側には、尼崎城をモチーフ(?)にしたアスレチックがあるので小さなお子様と一緒に来られた
方はぜひ行ってみてください。
- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月10日
- このクチコミは参考になりましたか?16はい
ティーマンゴーさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
キッザニア甲子園
兵庫県西宮市/仕事体験(職業体験)
平日8時30分集合の第一部に行きましたが、甲子園駅から10分ほど歩き、着いたのは9時と出遅れ...
-
ネット予約OK
高野いちご園
滋賀県竜王町(蒲生郡)/いちご狩り
道の駅アグリパークから徒歩3分の場所にあります。 各自来た人順にいちご狩りをスタートしてい...
-
ネット予約OK
道の駅アグリパーク竜王
滋賀県竜王町(蒲生郡)/BBQ/バーベキュー
道の駅ですが、近江牛を食べれるレストランやバーベキュー、 野菜や果物が帰るお店もあり、売店...
-
お好み村
広島県広島市中区/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ
広島のお好み焼きが食べたくて、お好み村に行きました エレベーター4階でおりるとすでに各店舗...
尼崎城の新着クチコミ
-
阪神尼崎駅より良く見えます
徳川家の命により譜代大名戸田氏鉄によって築城されました。大阪の西の守りとして築城されたのでとても立派な城で、初めて見たのですが驚きました。この城は明治に廃城になったもので、平成27年に地元出身の実業家が私財を投じ、また市民の寄付により当時の姿が復元されたものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月5日
-
蘇ったお城
最終日、飛行機の時間まで尼崎周辺を回る予定、先ず尼崎駅近くの尼崎城へ。大阪の西の守りとして元和4年(1618)に築城され、後、廃条例で取り壊されましたが平成31年に再建されました。9時の開城を待てず次の目的地へ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月21日
- 投稿日:2024年2月28日
-
尼崎城址
尼崎城築城について「如来院文書」は、永正16年(1519年)細川高国が棚城を築いたことを伝える。後、元和3年(1617年)戸田氏鉄が幕府に新城の建設を命じられている。『日本城郭大系 12』 復興天守が建ち、城址公園になっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月14日
- 投稿日:2023年11月23日
-
子供と一緒に
連休中だったこともありますが、子供連れが多かったです。子供でも理解できる、楽しめる展示が多いので、家族で過ごせます。尼崎にこんな立派なお城があったなんて、知りませんでした。そういうことがよくわかる展示内容です。場所は阪神尼崎駅から大阪方向へ徒歩数分です。城と線路の間に、阪神電鉄旧発電所のレンガの建物があります。それも風情があります。また、ここを見学した後、尼崎市立歴史文化収蔵庫に足を伸ばすと、尼崎への理解が深まります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月5日
-
尼崎城
現在尼崎城址公園に復元されている天主は、旧ミドリ電化創業者の安保詮が私財を投じて再建し尼崎市に寄贈したもの。2019年3月29日完成。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月31日
- 投稿日:2021年1月21日




