ひたひと未会
- エリア
-
-
大分
-
日田・天ヶ瀬・耶馬渓
-
日田市
-
三本松
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
着物・浴衣レンタル・着付け体験
-
ひたひと未会周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
雰囲気のある店内で、ゆっくり食事ができました。 少しお値段は高めの設定ですが、豊後牛を食べたかったので、良かったです。 ただ、私が薄味が好きなので、...
by ねこすけさんレンガ造りのメルヘンチックなステーキハウス。鍵形の石のカウンターに直径1mほどの焼台を設置、客の目の前で豊後牛を炭火焼きする。ときおりあがる炎がダイナミック。 営業 11:00?1...
-
お土産屋さんでは、値段が高くなりがちなものでも、正規の値段で売っています。駐車場も広く、ゆっくり買い物ができます。
by かよっぺさん300年の伝統を誇る小鹿田焼、自然の素材を生した下駄や箸、暮らしにうるおいを与える家具などの工芸品や、ゆずこしょうやそば饅頭・羊羹などの加工品を揃えている販売店。 営業 9:00...
-
日田からの帰りにたちよりました。 道の駅も隣接しており歩き疲れるこたもなくみれました。 思いのほか迫力もありよかったです!
by みきさん天瀬町と玖珠町の境に位置する二段式滝で、豊かな水が細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮。別名「裏見の滝」とも呼ばれており、下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側...
-
お土産と食べ歩き目的で行きました。 写真におさめたくなる街並みでした。 無料駐車場もあり良かったです。 注意点は、車が結構通るので気を付けて歩く事かな...
by 千恵さん -
無料駐車場もあり少し歩きますが小さな滝かと思ってましたが高さもあり素晴らしかったです今ライト整備されているようで夜もライトアップされるともっと素晴らし...
by koroさん -
いつ行ってもお地蔵さまが圧巻です。今回は、風鈴がたくさん飾ってあって音でも癒されました。 何だか、本当に落ち着くところです
by みきさん -
ネット予約OK
息子、娘、2人が体験させていただきました。 初めてなので緊張して始まりました。 気さくで教え上手な先生が、面白おかしく、的確にアドバイス 下さり、あっ...
by のりさん -
ネット予約OK
ぬるぬるしっとり いいお湯で満足です。3人で入りましたがちょうど良かったです。湯上がり後も木々がたくさんありとても気持ちのいいところです。湯上がり後の...
by みよちゃんさん小京都・日田に懐かしい 心地よさが宿る。天領日田を貫く高瀬川。その渓流に古き良き時間が蘇る。山水の景にせせらぎの音「ゆめ山水」、和心溢れる旅籠「かやうさぎ」。まるで心温ま...
-
別府、湯布院に並ぶ大分三大温泉と聞いていたが、2020年の豪雨災害でかなりダメージを受け、更にコロナ禍で廃業した宿も多いと聞く。少し寂しくなったものの却っ...
by シクラメンさん別府・由布院と共に豊後三大温泉に並び称されている「天ヶ瀬温泉」。およそ1,300年前に開湯され、老若男女問わず誰でも楽しめる優しい泉質。入浴すると、肌がツルツルになることか...
-
進撃の巨人の銅像が見たくて寄りました。 良い写真が撮れました。 ダムも迫力があって、上から下を見ると高所恐怖症の私は足がすくみました。
by 千恵さん「進撃の巨人」の作者・諌山創先生の故郷である日田市大山町。一部公園施設として整備されており、エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像が設置されています。大山ダムの壁面をウォ...
-
見上げる高さと色彩感覚に圧倒されました。これは実際にお祭りで見て体感してみたい。と思いました。懸装品やデザインもここの山鉾独特のものがあり、見ていて飽...
by UKimiさん -
道の駅巡りが大好きで、家族で訪れました。 大分の椎茸始め特産物が置いてあり楽しめますので、お勧めします^_^
by ミッキーさん -
三隈川沿いのホテルに宿泊。 窓から眺める三隈川は癒されました。 夕陽が綺麗でした。 朝は散歩コースとしても良かったです。
by 千恵さん -
ネット予約OK
初めてバイクレースを見に行きました。退屈することなく1日楽しく緊張感もあり、とても良い体験ができました。また、行きたいです。
by りーさん -
夏場は水のせせらぎを聴きながら食事もでき、秋になると紅葉も美しくいつ行っても満足できる場所です。にじますや山女の塩焼きがとっても美味しい
by gataさんカメルーンのサッカーチームのキャンプ地で有名になった中津江村、そこからさらに山道を登り「黄金の滝」の先が上津江フィッシングパークだ。ヤマメやニジマス釣りのスポットとして有...
-
小鹿田焼陶芸館を尋ねました。小鹿田焼の歴史が丁寧に説明されています。しかも無料で入場できます。付近には9か所の窯元があります。毎週水曜日が休館日です。
by ゆうきママさん -
ネット予約OK
中学生の娘が体験させて頂きました。 色とりどりの糸にテンションも上がり、黙々と作業をし、出来上がりも大変喜んでいました。 また、季節によって違う色で作...
by あんこさん -
立ち寄りで露天風呂に入りました。滝がちょとだけ見える位置に有って、眺めながらゆっくりと入ることはできますが、人気のお宿なのでやや人が多く感じるかも。館...
by サーフさん緑豊かな天瀬の山間にたたずむ「山荘天水」。眼下に流れ落ちる桜滝を眺める事ができる「滝観庵」、女性専用の「ひびきの湯」、男性専用の「竹さんすい」がある。泉質は単純泉。効能は...
-
酒蔵。入るとすぐにお酒のいい香りです。 入り口には角打ちがらできるカウンターあり。試飲もでき、奥には、酒蔵が。薫長の濁り酒が大好きで、何回もおとずれま...
by きよちゃんさん文政9年(1826年)に建てられた酒造の2階を酒造資料館として開放して酒造りの歴史や文化を多くの人に伝えている。 また、資料館の隣の酒造の一部には酒造りの工程や昭和30年頃の酒造...
-
去年、琴ひら温泉に行ったとき偶然「やまめの郷」の看板があったので気になっていました。 場所はたいへんわかりやすくカーナビで楽に行くことができました。 ...
by rinrin55さん渓流の女王「山女魚」を味わえます。その他、釣り堀、クレソン摘み体験もできます。 収容人員 80
-
ネット予約OK
従業員の方がとても親切で、皆んなで楽しく過ごせました。 見学者にも丁寧にご対応いただきました。 皆さんフレンドリーで、次回はもうちょっと涼い時に行きた...
by 琉莉さんコースは小学4年生もしくは身長140cm以上の方から遊べるアドベンチャーコースなので、大人もドキドキの樹上アドベンチャー体験が楽しめます。 樹上から滑り降りるジップスライドは...
-
日田祇園山鉾会館前の八坂神社の左手、広くはない境内に社殿を囲む様に横に伸びる松。こんな横に這う松は見た事が有りません。叢雲(むらくも)の松と呼ばれ、推...
by トシローさん樹齢300年以上に及ぶといわれる。東西左右に這う枝は全長35mをこし、その形状から名称がつけられた。天然記念物(昭和47年6月12日)市指定。 植物 マツ 時期 通年
-
天ヶ瀬駅から桜滝までは徒歩10分程、案内板も遊歩道も整備されていて迷わず行けました。近づくとゴーゴーと大きな水音、昨夜の大雨で水量も増えている様です。...
by トシローさん江戸時代より文人・墨客に愛された滝で、豊後国誌で「砕け散ること花の如く、流下することスダレの如し」と紹介されています。 高さは5丈余りあり、水が流れ落ちる途中に張り出した...
-
屋形船や鵜飼いでも有名な三隈川、川幅も広くゆったりとした流れです。隈町の繁栄をもたらした河岸には、日田温泉街のホテルや旅館が建ち並びます。
by トシローさん水郷日田の中心部、広々した筑後川の上流、三隈川の北岸に旅館が並ぶ。落ち着ける健康的雰囲気の温泉泉質は単純温泉で、リウマチや神経痛、疲労回復をはじめ、ストレスなどに効能があ...
-
日田駅から西南の三隈川方面へ歩くと、歴史を感じさせる立派な店構えの和風建築が。当地で味噌や醤油を醸造する、創業百年を超える老舗「原次郎左衛門五醤蔵」で...
by トシローさん -
日田市隈町はかつて日隈城の城下町として栄えましたが、その城が在ったのが三隈川沿いの現在の亀山公園。江戸時代に幕府の一国一城令により廃城となり、遺構等は...
by トシローさん -
高速基山から約1時間で日田駅前の日田バスターミナルに到着、日田駅横の日田市観光案内所へ向かい観光スポットの資料集め。レンタサイクルも扱う、大きな充実し...
by トシローさん -
日田市の南部に拡がる市街地の呼称が隈町、元は日隈城の城下町。三隈川の水運で栄えた商人町でもあり、江戸時代の町並みも遺されています。隈町交番も城下町風で...
by トシローさん日田市街南部に位置する隈地区一体を指す呼称。元は日隈城の城下として開かれた地区で商業の中心地としてにぎわいました。日田温泉街とは隈町三隈川沿岸に1960年頃に形成された温泉旅...
-
日田駅から天ヶ瀬駅までは久大本線の大分行で3駅、15分程で到着。駅構内の観光案内所「天の国プラザ」で観光案内を受け、先ずは近場の桜滝の鑑賞へ。
by トシローさんJR天ケ瀬駅構内にある案内所。 観光宿泊情報のご案内をはじめ、レンタルサイクルの貸出等有。 営業 09:00?17:00 休:1月1日・2日
-
原次郎左衛門五醤蔵から三隈川河畔へ更に歩くと、一転古風な洋風建築が現れます。大正ロマンあふれる外観、元は大分銀行日田支店として建てられた歴史的建造物で...
by トシローさん大正5年に大分銀行日田支店として建てられた洋風の建築物で、赤煉瓦を配した美しい外観が大正ロマンを感じさせる。その後、病院として使われていた時期を経て、平成13年4月に隈町の...