土の音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
土の音
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
土の音のクチコミ
-
土に触れる心地よさ、ゆっくり過ごせました
駅から歩いてすぐ、古い街並みの中に佇むお店で、長年オカリナを扱う店主さんに丁寧にレクチャーしてもらいました。音が出るオカリナを作りました。完全なドレミではないですが、穴をあけると少し音階ができました。
余った粘土で何かを作ることができます!私たちは箸置きを作りました。
赤土を濡らして捏ねる楽しさ、オカリナ作りという新鮮な体験ができて本当に楽しかったです。
オカリナ作成の工程も興味深く、面白かったです。
粘土を型にはめ、細い針金であぶれた粘土を切り出します。その後解いた粘土でくっつけて、穴を開けます。
音が出る部分を店主さんにくり抜いてもらい、見よう見まねで穴を開けると乾いていない状態でもピーッと音が鳴り感心しました。あまり大きく穴を開けすぎると、音が上手く鳴らない可能性もあるので、店主さんと相談しながら作ると良いです!
店の棚にはさまざまなオカリナがあり、丸い弥生オカリナから大きなオカリナまで様々でした。
完成したオカリナはお店から連絡してくださいます。郵送は送料がかかりますが、地元民なら取りに行くこともできます。
留意点として、駐車はお店からの案内を確認してください。私たちは丁寧に作っていたので、二人で1時間半がギリギリでした。凝り性の人はその後の時間に余裕を持って予定を組むのをお勧めします。
エプロンを貸してもらえます。それでも作る時に手や腕が土まみれになるので、腕まくりができる服、汚れてもいい服推奨です!
思い出に残る貴重な体験をすることができました。本当に、ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ミニオカリナペンダント(箸置き作り)貴重な体験とお話
ほかにないミニオカリナペンダントと箸置き作りを体験できました。オカリナ演奏、製作をされている店主さんは、人生経験も豊富で、旅のお話、食のお話も聞けます。一味違う金沢での体験をご希望なら是非おすすめです
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
初めてのオカリナ作り
休みの日に何か形に残るもので、あまり体験できないようなことをしたくて探していた所、ここのお店に辿り着きました。
店主さんの、様々なオカリナを見していただいてからの体験でした。
2時間ほど作成してましたが、途中で音が出なくなったり、穴をとても大きく開けてしまったり、ハプニングもありましたが、大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
完成まで2週間ほどなので、出来上がるのを楽しみにまちます。
店主さんも優しく、丁寧でしたのでおすすめのお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
土の音の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 土の音(ツチノオト) |
|---|---|
| 所在地 |
〒920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-28
|
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 090-4686-4124(駐車場(6台)がありますので、事前にお電話頂けますと 場所をお知らせいたします。 小型1台でしたら店頭に寄せて頂ければ大丈夫です。 電話090-4686-4124 まで) |
| ホームページ | https://g.co/kgs/EEpb5s |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
土の音に関するよくある質問
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 土の音周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 金属工芸 加澤美照工房 - 約120m (徒歩約2分)
- aisorashi-アイソラシ - 約860m (徒歩約11分)
- to-an - 約3.0km (徒歩約38分)
- ジャンティールキタカミ タテマチ店 - 約1.9km (徒歩約25分)
-
- 土の音の年齢層は?
-
- 土の音の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
土の音の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 40%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
