遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

中之嶽神社

エリア
ジャンル全てみる

中之嶽神社

日本一〜_中之嶽神社

日本一〜

鳥居をくぐってからのお楽しみ。_中之嶽神社

鳥居をくぐってからのお楽しみ。

拝殿は轟岩の下の祠の中に建っていて、側方から眺めるとその造りが良く分かる_中之嶽神社

拝殿は轟岩の下の祠の中に建っていて、側方から眺めるとその造りが良く分かる

大黒神社前宮_中之嶽神社

大黒神社前宮

駐車場から観える妙義山の切り立った奇岩の連なり_中之嶽神社

駐車場から観える妙義山の切り立った奇岩の連なり

駐車場から観る妙義山_中之嶽神社

駐車場から観る妙義山

大きな大黒像_中之嶽神社

大きな大黒像

甲子大國神社_中之嶽神社

甲子大國神社

登り始めるまで少々覚悟を必要とする拝殿までの石段_中之嶽神社

登り始めるまで少々覚悟を必要とする拝殿までの石段

日本一の大黒様と記念撮影_中之嶽神社

日本一の大黒様と記念撮影

  • 日本一〜_中之嶽神社
  • 鳥居をくぐってからのお楽しみ。_中之嶽神社
  • 拝殿は轟岩の下の祠の中に建っていて、側方から眺めるとその造りが良く分かる_中之嶽神社
  • 大黒神社前宮_中之嶽神社
  • 駐車場から観える妙義山の切り立った奇岩の連なり_中之嶽神社
  • 駐車場から観る妙義山_中之嶽神社
  • 大きな大黒像_中之嶽神社
  • 甲子大國神社_中之嶽神社
  • 登り始めるまで少々覚悟を必要とする拝殿までの石段_中之嶽神社
  • 日本一の大黒様と記念撮影_中之嶽神社
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

中之嶽神社について

日本一の、だいこく様(平成17年完成の高さ20メートル・重量8.5トン)が目を引きますが、巨岩轟岩(とどろきいわ)を御神体とする中之嶽神社の創建は大和時代の欽明天皇(在位539-571年)の時代と伝わっており歴史が有ります。
駐車場は南側の県道196号(イニシャルDで描かれた妙義山のワインディングロード)に隣接の県立妙義公園大駐車場が有り、無料でバス30台と普通車500台の収容が可能なので、石門巡りや山岳ハイキングの登山口にもなっています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 受付時間:電話受付:10時〜16時
所在地 〒370-2621  群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248 地図
交通アクセス (1)車:上信越道松井田妙義ICから15分(R18) または下仁田ICから25分(R254)
(2)電車:JR「高崎駅」〜JR信越線「磯部駅」〜タクシー25分 またはJR「高崎駅」上信電鉄0番線〜「下仁田駅」〜タクシー25分

中之嶽神社のクチコミ

  • 日本一の大黒様が鎮座するパワースポット【中之嶽神社】(群馬県)

    5.0

    一人

    群馬県にある中之嶽神社は、全国的にも珍しい「日本一の大黒様」が祀られている神社として知られています。大黒様は商売繁盛や家内安全のご利益で有名ですが、ここ中之嶽神社の大黒様はその大きさと迫力で訪れる人々に圧倒的なパワーを感じさせます。
    山あいにひっそりと佇むこの神社は、自然のエネルギーが満ち溢れる群馬県屈指のパワースポット。参道を歩くと心身が清められ、日常の疲れを癒すことができます。四季折々の美しい景色とともに、神秘的な空氣に包まれながら神様との特別な時間を過ごせるのが魅力です。
    商売繁盛や運氣アップを願う方はもちろん、自然の癒しや心の安らぎを求める方にもおすすめ。群馬観光の際にはぜひ訪れて、日本一の大黒様のパワーを体感してみてください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月25日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2025年6月9日

    しんちゃんさん

    しんちゃんさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 初めて行きましたがとても良かった

    5.0

    家族

    2025年1月3日 家族旅行で行きました
    お守りもおみくじもたくさん種類がありどれにしようか悩みました!
    急な階段を何段も何段も上がりお参りしましたが登りも下りもキツかった。
    次の日筋肉痛になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月3日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年1月4日

    ひろろさん

    ひろろさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 見晴台まで行く体力を「轟岩」探検で使い果たしてしまいました

    5.0

    カップル・夫婦

    妙義神社から「紅葉ライン」を通って15分ほどの距離にある。木々の間を縫うように走る道路からは、所々で妙義山の切り立った岩山の美しい景色が見える。中之嶽神社の前には非常に広い駐車場が整備され、平常時は大勢の観光客が訪れていることが想像される。駐車場からは妙義山の切り立った奇岩の連なりが良く見えて美しい。奇岩に沿って登山道があり、何箇所もの展望所を超えた先が妙義神社に繋がっているが、登山者の姿は駐車場からは確認できなかった。神社の鳥居の向こうに金色の大きな大黒様が見える。大黒神社前宮までの百数十メートル程の参道沿いには、社務所や土産物屋が並び、“大黒天らしい”賑やかな景観を作っている。中之嶽神社は大国様の頭上に見える轟岩を御神体とする神社で、大黒神社とは別物のようであるが、名称が少々複雑である。前宮から轟岩の下の拝殿に向かう参道は非常に急な石段で、妙義神社の本殿前の石段より短いものの、登り始めるまで少々覚悟を必要とする。拝殿は轟岩の下の祠の中に建っていて、側方から眺めるとその造りが良く分かる。拝殿脇の案内板の「轟岩」に従って左方向に向かってみた。50〜60mほど進むと経路が曖昧になり、獣道のような所を登っていくと急斜面の壁面があった。家内を残し一人で20m程壁面を登ると2本の切り立った岩山の尾根に達した。右が「轟岩」であろうと察した。踏み締めた跡があるので、物好きは登ってくるのであろうが、鎖道になっているわけでもなく、案内板が不親切であると思う。石門巡りは装備不十分なので想定していなかったが、見晴台まで行く体力を「轟岩」で使い果たし、見晴台方向の登山道の途中で引き返し、中之嶽神社の参拝を終えることにした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年6月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年7月15日

    他5枚の写真をみる

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 10

中之嶽神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 中之嶽神社(ナカノタケジンジャ)
所在地 〒370-2621 群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)車:上信越道松井田妙義ICから15分(R18) または下仁田ICから25分(R254)
(2)電車:JR「高崎駅」〜JR信越線「磯部駅」〜タクシー25分 またはJR「高崎駅」上信電鉄0番線〜「下仁田駅」〜タクシー25分
営業期間 受付時間:電話受付:10時〜16時
料金 その他:参拝・駐車:無料
その他 神社自体もパワースポットですし、他所では出来ない御神体そのものの轟岩にも15〜20分位で登頂可能ですが、急峻な斜面で鉄の鎖と鉄はしごが待ち構えており、ハイキング以上の装備がない場合および年配者や子供は危険です。
バリアフリー設備 特に無し
飲食施設 境内に土産物店兼レストランあり
子供向け設備 特に無し
駐車場 県道を挟んだ県立妙義公園大駐車場:無料駐車可能
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0274825671
ホームページ http://www.nakanotake.com/
最近の編集者
nobさん
新規作成

中之嶽神社に関するよくある質問

  • 中之嶽神社の営業時間/期間は?
    • 受付時間:電話受付:10時〜16時
  • 中之嶽神社の交通アクセスは?
    • (1)車:上信越道松井田妙義ICから15分(R18) または下仁田ICから25分(R254)
    • (2)電車:JR「高崎駅」〜JR信越線「磯部駅」〜タクシー25分 またはJR「高崎駅」上信電鉄0番線〜「下仁田駅」〜タクシー25分
  • 中之嶽神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 中之嶽神社の年齢層は?
    • 中之嶽神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 中之嶽神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 中之嶽神社の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

中之嶽神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 43%
  • 1〜2時間 29%
  • 2〜3時間 14%
  • 3時間以上 14%
混雑状況
  • 空いている 29%
  • やや空き 57%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 14%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 0%
  • 40代 38%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 38%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.