鞆の銀蔵
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
大田市
-
仁摩町馬路
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
鞆の銀蔵の概要
所在地を確認する

-
評価分布
鞆の銀蔵について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
クローズ:全国緊急事態宣言が解除されるまで |
---|---|
所在地 | 〒699-2304 島根県大田市仁摩町馬路1830-6 地図 |
鞆の銀蔵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
鞆の銀蔵のクチコミ
-
石見銀山をより深く理解したい方は是非!
当日、天候に不安があったにも関わらず、できる限り要望に沿って頂き、本当に助かりました。
クルーズでは、珍しい形の岩の数々ももちろん素晴らしかったですが、神谷寿禎が光っている山肌を見つけたといわれる山や、鉱石の積み出しに最初使われていた港である古龍千軒などを目にして、石見銀山の歴史に別の角度から触れることができました。
近くにある琴ヶ浜の鳴り砂についてもいろいろと教えて頂けたので、こちらのクルーズをお願いして本当によかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年10月18日
-
素晴らしいレアなクルーズ体験
宿泊地の近くでさがしたらこのプランがヒット。海岸めぐりクルーズは過去たくさん経験しましたが、こんな小型船は初めてです。入り組んだ岩場の奥まで入ったり、自然のトンネルをくぐったり、石見銀山の歴史も織り交ぜながら解説していただき、自然や歴史を一杯感じることができました。少々の波被りは覚悟です。EXCELLENT!
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月4日
hirotetuさん
鞆の銀蔵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鞆の銀蔵(トモノカナグラ) |
---|---|
所在地 |
〒699-2304 島根県大田市仁摩町馬路1830-6
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
クローズ:全国緊急事態宣言が解除されるまで |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0854-88-3015 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000206827 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
鞆の銀蔵に関するよくある質問
-
- 鞆の銀蔵の営業時間/期間は?
-
- クローズ:全国緊急事態宣言が解除されるまで
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 鞆の銀蔵周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鞆の銀蔵の年齢層は?
-
- 鞆の銀蔵の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。