いろりの宿 島畑
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
飯田市
-
南信濃八重河内
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
いろりの宿 島畑周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
先日、一度見てみたかった峠の国盗り綱引き合戦を、サークルのOBと後輩と一緒に見てまいりました。 地域を盛り上げようという取り組みとして、水窪町と南信濃村...
by ゆっきーさん -
南信濃B&G海洋センターに行きました。笹川財団の競艇の上がりで作られたらしいです。とても立派な施設です。
by ロンちゃんさん -
大釜の滝に行きました。秘境にある名瀑です。アクセスが大変ですが、一見の価値あります。心が和んで良かったです。
by ロンちゃんさん -
車で行きました。青崩峠に向かうには、長野県側からは車両通行止めになっていて歩くと2時間かかりました。でも静岡県側からだと駐車場があって、30分くらい歩け...
by ロンちゃんさん -
訪れた人が気軽に陶芸を体験できる工房。 体験できるのは絵付けと成型で、成型はろくろコースと手捻りのコースがある。 時間の制限は無いので、短い時間で体験することも(1?2時間...
-
ネット予約OK
たくさんのブルーベリーを食べる事が出来ます!そして高台に有るので景色がいいです!ただ日陰が無い為、女性や子供は日傘など熱中症と日焼け対策をして利用する...
by bideさん長野県飯田市にある体験型観光農園です。南アルプスを眺望できる農園で、ブルーベリー狩り、りんご狩り、アスパラガス狩りが楽しめます。また季節毎の果物を使って、おいしいフルーツ...
-
ネット予約OK
今回は小学生を含む家族旅行で参加させていただきました。 天竜川や和船について学んだあと川下りの流れになります。夏ということもあり陽射しはキツイですが川...
by スカイさんリバーポート弁天からリバーポート時又までの6キロを40分かけて下ります。鵞流峡の渓谷を中心に飛び散るしぶきをビニールシートをあげて除けていただきます。早瀬あり、瀞ありと変化...
-
ネット予約OK
子供3人を連れてりんご狩りをさせていただきました。 子供達も親もとっても楽しくて大満喫でした!りんごもたくさん食べたのですが、美味しかったです。子供達...
by おかめさん -
川下りは他の所でも経験がありますが、若葉の両岸の間をぬって狭い川を下るのは、中国の水墨画を思い出す美しさでした。船頭さんとガイドさんも一生懸命盛り上げ...
by ゆうこりんさん名勝天龍峡を出発し、天竜奥三河国定公園内をゆったり船で下ります。船頭の投網ショーやガイドの案内を聞きながら約50分かけて唐笠港までの船旅です。 トンビの餌付けが、見られる時...
-
ネット予約OK
濃いピンクの可愛いさくらんぼが鈴なりにたくさんなっていて、30分の間夢中になっていただきました。どの種類も甘くておいしく、大粒でした。係の方も親切で、わ...
by Salt2006さん◆りんご狩りは8月から12月まで休まず営業! 柴本農園のある天竜峡の高台は山里で傾斜地が多く、なかなか平坦で広い土地はありません。そんな中、「柴本農園」は唯一広々とした...
-
長野市の善光寺の大元である元善光寺。 純粋にお参りのみをするお寺です。駐車場はお寺の周りに少ししかないので、週末などに車で行かれる場合はちょっと注意が...
by Junさん長野市にある善光寺のご本尊が最初に置かれた所で、本多善光公の誕生地。内陣参拝、お戒壇めぐりも無料。「善光寺だけでは片詣り」といわれています。 宝物殿(有料)では木彫釈迦涅...
-
ネット予約OK
息子が初めてのりんご狩りで大はしゃぎでした。取ったりんごはとてもおいしかったです。やはり採れたては違いますね。 また来年お伺いします。
by フジモンさん -
湯元 久米川旅館で温泉を満喫したあと 天竜峡に寄りました 道の下に遊歩道があり、阿寺渓谷と同じくらいのエメラルドグリーンの川に鉄橋がかかっており 2両...
by ナベさん -
前日、しらびそ高原の一軒宿にマイカー利用で宿泊。 名古屋方面に下道利用で帰る途中、寄り道で行った。 予備知識なしで行ったので、駐車場に車を止め、情報収...
by いい夢、旅気分。さん -
玄室右側面の朱色が一番鮮やかである。巨岩に数字が書かれているが、この古墳の石室そのものが明治の頃から蚕種の育成に使用していたらしい。
by メタボ大王さん -
山の中にある小さな場所ですが、空気が澄んでいて名水も柔らかく美味しかったです。 茶屋やシシオドシもあり雰囲気がいい所で、夏に行くと涼しくて良い所でした...
by シバジさん<湧水(飲用実態あり)> 飯田市の北西にそびえる風越山山麓の円悟沢の湧水。中央アルプス山系の花崗岩質の岩間からの湧き出ています。
-
峠から直ぐ「しらびそ高原」の頂上台地になり大きな観光施設がある。休憩、トイレ、食事、宿泊、おみやげ、入浴ができる。
by メタボ大王さん中央アルプス伊那山脈に沈む夕陽が南アルプスや雲海山の木々を朱や茜色に染め、幻想的な世界をかもし出します。 その他 駐車場普通車50台
-
経蔵寺の北東に円墳のような木立がある。裾に五輪塔や石塔があり、頂上にも石碑があった。近隣の方に聞くと古墳らしいとのこと。この北東に飯沼天神塚古墳がある...
by メタボ大王さん経蔵寺の山門は、もともと飯田城桜丸御門として使われていました。宝暦年間に現在の赤門が建立され、城内の家老安富家の表門として移築。その後、転々として1914(大正3)年に経蔵寺...
-
雨かもしれないと計画に入れたミュージアムでした。 公演の中にありかなり坂道を歩きました、穏当にこんな場所にミュージアムなんてあるのかと不安になったくら...
by 怪物君さんミュウジアム館内のショップには、オリジナルグッズやミニカー等、多数取り揃えております。 オモチャ屋さんではなかなか手に入らないミニチュアカーや、グッズなどがいっぱい。 当...
-
上村福祉ゾーンに行きました。上村総合福祉ゾーン内にあるマレットゴルフ場です。ゲートボールは室内ゲートボール場です。 楽しむことができました。
by ロンちゃんさん -
飯田市上郷運動場に行きました。ここでジョギングをしたり、野球をしたり、いろいろ楽しむことができました。
by ロンちゃんさん -
この橋が、無料で渡れ、近隣の駐車場も無料。ツアーのコースに最近よく入っていたので、気になって立ち寄りました。まさしく絶景。天竜川とJRをまたいでの空中散...
by みるさん天竜峡大橋の桁下にある地上80mの遊歩道
-
朝一で入りました。入場料無料がうれしく、あちこちでエサやりや汽車にも乗りました。こじんまりしていますが、手書きのポップでの動物紹介があり、居心地のいい...
by じそんさん -
旧木沢小学校は昭和7年に建てられ、平成12年に廃校となった木造校舎で、私が小学生の時に通ったような木造校舎が懐かしくて、下栗の里に行く途中に訪れました...
by 寅吉さん昭和7年建造の廃校の木造校舎。研修施設やコンサート会場として利用されており、校舎内は自由に見学できる。
-
ネット予約OK
家族旅行の帰りに体験できる事を探し、田月さんの和菓子作りを見つけ予約させていただきました。妻と娘と私の3人で体験しました。娘は7歳で時間もかかったのです...
by わかちゃんさん -
秀水美人画美術館に行きました。日本でも珍しい本格的な美人画を収蔵する美術館です。すばらしい作品を見て心穏やかになりました。
by ロンちゃんさん -
池口岳に登って行きました。砂利の深い急カーブの林道を延々と行きます。 登山口は看板とベンチとトイレ有ります。景観よい場所です。
by きよしさん北峰、南峰からなる双耳峰で、北峰からは光岳の巨岩が見えます。 【規模】標高:2392m
-
光岳に行って夕陽を拝みました。山小屋があります。よさそうなところです。易老渡から日帰りしました。美しい光景が広がっていました。
by きよしさん山頂西面の森林中に巨岩が露出していて、それが夕日を受けて光り輝くところから名づけられています。 【規模】標高:2592m
-
茶臼岳を見に行きました。とても雄大な景色で景観がよいです。ただ、最低限、運動用の靴を用意した方が良いです。
by きよしさん眼下に周囲50mほどの小さな仁田池を望みます。茶臼小屋では野生の日本鹿の餌づけをしています。 【規模】標高:2604m
-
上河内岳に友人と行きました。2017年10月1日紅葉はピークでした。 稜線は紅葉真っ盛りでした。オススメのスポットです。
by きよしさん山頂一帯は二重山稜の特殊な地形をなしており、恵まれた山懐は高山植物の宝庫です。海底から出た、しゅう曲した竹内門があります。 【規模】標高:2803m