京友禅型染め体験工房北本染芸
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
門前町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
京友禅型染め体験工房北本染芸のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全87件中)
-
素敵な時間でした
じゃらんnetで遊び体験済み
8月24日(土)に体験をさせていただきました。
楽しいお話と染め物や歴史のお話もお聞きしながらあっという間に時間が過ぎてしまった感じです。
最初は本当に見本のようにできるのかしらと心配でしたが、
先生が上手に教えてくださったので、満足のいく作品ができあがりました。子ども達もそれぞれ気に入ったものができて完成品が届くのを楽しみにしています。ありがとうございました。- 行った時期:2024年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月25日
-
素敵な時間を過ごさせていただきました
じゃらんnetで遊び体験済み
京友禅型染めを体験させていただき、ありがとうございました。体験を始める前の先生のお話が楽しく、また勉強にもなり京都の伝統工芸は奥が深いなと感じられました。ずっとずっとこの素晴らしい技術を延々と繋いで行って欲しいと心から思いました。申し込みは袱紗にしておりましたが、先生のお話と作品を見せていただき、数寄屋袋に変更させてもらいました。萩の花に挑戦しました。花の色、葉の色等、全て自分で決めることが出来たので、優しい感じの色を中心にし、小さな柄を少し濃いめの色で引き締めたりと自分なりに工夫して色を入れてみました。模様に色が入った後に先生に金箔を施していただいた時、萩の模様がパッと艶やかになった時は感動でした。刷毛や、細筆で色を入れている時は無心になれ、出来上がった時は何か清々しい気分でした。最終的にどんなふうに仕上げて手元に届くのかワクワクして待っています。埼玉に住んでいるので、また来週というふうには行けませんが、是非ともまた、お邪魔させていただきたく思います。来週、先生の作品が奈良で展示され、トークショーがあるとお聞きしました。近くに住んでいたならばお伺いしたかったのですが残念です。先生の作品を拝見致したく思います。お身体に気をつけて、素敵な作品をずっと作り続けて下さい。また、体験させていただくのでその時はよろしくお願いします。
- 行った時期:2024年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年8月6日
-
一番印象に残った京都旅行でした
じゃらんnetで遊び体験済み
町屋造りのお宅のお仕事場で全くの未経験者であります私達は袱紗造りを体験させていただきました。まずは歴史的な話しを先生が話してくださると、その時代の人々の暮らしが見えてくるような感じがしました。本格的な作業手順を一つ一つ手解きを受け素晴らしい作品が出来上がり感動としか言いようがありません!また別に買い求めた数珠袋には私のイメージに合った花を先生がデザインしてくれるという事で楽しみにしていたら、本金箔を施したジャスミンの作品をいただき二度感動でした。京都でこの様な体験ができた事を
友達にも素晴らしさを伝えていきたいと思い先生には
心から感謝申し上げます。- 行った時期:2024年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月4日
-
型染め体験
主人と二人で袱紗の型染め体験をしました。たくさん柄があり、迷ってしまいました。先生はすごく楽しく優しく教えてくださり、大満足の仕上がりです!体験自体は3時間かからないぐらいでしたが、あっという間に時間が経ってしまいました。途中途中に型染めの歴史等をお話していただけるので、勉強にもなりました!友人や家族にもおすすめしたいです。迷ってるひとはぜひ体験してみてください、きっと素敵な時間が過ごせると思います!!
- 行った時期:2024年7月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年7月26日
-
型染め体験もお話も楽しかったです!
私は名刺入れを、友人は袱紗の型染め体験をしました。
最初に型染めの歴史や道具のお話なぢを伺うのですが、興味深くて質問が止まりませんでした。
ご主人が優しく教えてくださり、褒めてくださるので、すっかり職人さん気分になり、楽しくて時間を忘れてしまいそうでした。
伝統工芸がなくなってしまわぬよう、ずっと続けていただきたいです。
また型染めに来たいですし、友人にもお薦めしたいです。- 行った時期:2024年6月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年6月21日
-
京都で友禅体験
とても素敵な体験をさせて頂けました。
先生もとても優しくて、名刺入れに誕生日花を入れていただけました。
またよせていただきたいです。ありがとうございました。- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年6月18日
-
本格的な型染め体験ならココ!
じゃらんnetで遊び体験済み
母娘京都旅行のメインとして体験させて頂きました。
場所は素敵な町屋。階段を上って作業場に行くまでもワクワクします。
作業場に着くと型染めの歴史や豆知識から始まり、本格的な道具と材料を使って型染め体験ができます。正絹に型染めできるなんて、他ではできない体験です!
なにより先生の話が面白く、作業の間も盛り上げてくださり最後まで楽しく体験できました!飲み物とお菓子もありがとうございました。
最後に先生の素敵な作品を見せて頂きました。時間があれば見せて頂けるようなので、体験後の予定は余裕をもたせた方が良さそうです。
母も私も一ヶ月後に届く完成品が今から楽しみです。お値段以上の体験ができるので本当におすすめです!大満足の体験でした!- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年6月9日
-
貴重なお話を聞けました。
じゃらんnetで遊び体験済み
名刺入れを作りました。
生地や色を選ぶのも、迷いましたが、たくさんあり楽しかったです。
型染めの歴史や博物館の復元の際のエピソードを教えてくださったり、
実際の職人さんが使う道具で本格的に体験させてくださり、とても良い経験になりました。- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年6月3日
-
とても楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
先日はありがとうございました。
貴重なお話をお伺いし、そして、とても楽しく袱紗作りができました。
出来上がりもとっても楽しみにしています!
また機会があれば体験させて頂ければ嬉しく思います。
その時はよろしくお願い致します。- 行った時期:2024年5月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月26日
-
絶対行ってほしい
じゃらんnetで遊び体験済み
中2の娘、東京から遊びに来ていた小4の姪が体験しました。
他の手作り体験より値がはるので少し迷いましたが、出来上がる物が素敵そうだと思い、思い切って参加したら、大正解でした!
職住一体の町屋にお邪魔し、友禅型染めの歴史をお聞きした後体験が始まります。本格的ないくつもの工程を経て、難しい所はフォローもしてくださり、褒め上手そしてユーモラスな先生の導きで最後はめちゃ素敵な袱紗ができ上がりました!端の始末や蒸し上げの工程があるので、手元に届く完成品は更に上々の様です!
出来上がる物、体験できる内容は本当にお値段以上なので皆さんにも是非お勧めしたいです!- 行った時期:2024年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月13日
