京友禅型染め体験工房北本染芸
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
門前町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
京友禅型染め体験工房北本染芸のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全82件中)
-
とてもおすすめな伝統工芸体験
今回こちらで初めて友禅染を体験させていただきました。
場所は神泉苑の隣で迷うことなくいけると思います。私は1人で予約しましたが、先生がとても気さくで話し上手なので他の体験者の方と集中しながらも楽しく、とてもいい体験ができました。技法や歴史などについても説明があり、より理解してできるのでとても良かったです!
ぜひ京都旅行の際にはおすすめしたいです。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年7月16日
-
自分好みに作れる
初めての京友禅染めでしたが、とても丁寧に指導してくださり、満足出来る仕上がりになりました。柄を選ぶのも楽しく、ひとつひとつの色を選んで決められるので、本当に世界にひとつ、自分だけの作品になりました。
- 行った時期:2022年7月15日
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年7月15日
-
友禅体験
神泉苑のすぐ側にあります。初めての友禅体験で緊張しましたが、一からわかりやすく指導していただき、とても満足の行く仕上がりに!すごく充実した時間が過ごせました。ご主人のお話しも興味深くて、ついつい長居してしまいました。
時間に余裕を持って行かれると、より楽しむことができると思います。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月18日
-
うんちく好きは北本さんのところへ( *´艸`)
京都のある催し物で、「北本染芸」の方とお話する機会を頂けました。
その際に、体験でも作ることのできる”名刺入れ”への思いを聞かせていただきました。
(そのほかにもたくさん聞かせていただいたのですが(笑))
「うちで作っている名刺入れは、口の部分が波打っていて、それはただオシャレだけじゃなく
人間が生きるさま、つまり生きていれば、山もあって谷もある、山あり谷ありの人生やっていうのを表現したかった」
と、、ニュアンスは違うかもしれませんが、
作品一つ一つへの思いを教えてくれました。それがきっかけで私、大学生なのですが
染物を、初めて北本さんのところで体験させていただきました。
前置きが長くなりましたが、一言でとっても素敵な経験になりました。
というのも、”体験”と一言で言っても、北本さんは、染物のちょっとした歴史から、京友禅の技法のひとつであり
北本染芸で行っている”摺り疋田”についての、うんちく(失礼な言い方かもしれません)を
教えていただけるので、ただ体験をするだけでなく、京都での学びが深まりました^^。
ぜひともまたお邪魔して、いろいろな作品や色の出し方などを学びたいし
作りたいなと思いました(^_-)
本当に素敵な方で、もし染物に興味がある人がいれば
北本さんのところで!と言いたくなりました( *´艸`)- 行った時期:2022年6月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年6月15日
-
お話が楽しく、素敵な時間でした
建物は雰囲気があり、教えてくださる方もとても気さくで楽しい時間でした。まさか1から10まで自分自身で作業できるとは思っていなかったのでとてもうれしかったです!
またプリンも用意していただき、とても美味しかったです!
次は違うものを作りに行きたいなと思えるお店でした!- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月26日
-
初!染め体験
友人と娘と三人で1ヶ月前に体験させて頂きました。
自宅から歩いて数分の場所にあり、前を通った時に表に出されていた看板に気付き、染めの体験をした事が無かったので是非!体験したくなり申し込みました。
ご主人様のお話も楽しく、作業もご丁寧に教えて下さり、また作品も思ってた以上に良い感じで染める事が出来ました。
数寄屋袋でお願いし出来上がりを楽しみに待っておりました。
思ってた以上の出来栄えで大変喜んでおります。
自分だけのオリジナル(生地、絵柄を自身で選べる)が出来て大変嬉しいです。
和服の時にポーチとして使っても良いかなぁと思っております。
また、他の作品も作ってみたくなりました。- 行った時期:2022年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月23日
-
家族旅行の思い出なりました。
春休み、中学の息子と娘と4人家族旅行で伺いました。やるなら本格的な所でとこちらに伺いました。ご主人はとても優しく知識的なお話もとても関心深く子ども達は聞いてました。染料の色合いも一人一人丁寧に聞いて一色ごとに作ってくれました。
後日届いた作品はやはり本物、とても素晴らしく、子ども達も喜んでいました。お値段以上と思います!!- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年4月23日
-
感動しました!
職人さんがとても丁寧に、型染めについて教えて下さりました。作っている際もとても丁寧に教えて下さり、楽しかったです。
実際に作品が届くと、その美しさに感動しました!生地や染料にも拘りがあるとおっしゃってましたが、さすがの一言に尽きます。
本格的な染めを体験できます!ぜひ一度体験してみてください!- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月17日
-
自慢の御朱印帳
じゃらんnetで遊び体験済み
何か体験をしたくて、という軽い気持ちで申し込みました。
誕生日の花を表紙に入れられるようデザインしておきますねと連絡頂き、楽しみにしながら京都へ。友禅の歴史の説明の後、生地と染める色選び。生地に色をのせる作業はとても繊細で緊張しましたが、合間の楽しいお話とご指導でとても素敵な仕上がりとなりました。しかもデザインの誕生花の部分は金泊押し!
後日仕上がった御朱印帳が郵送されて来ましたが、箱入りの素晴らしいものでした。
次回この御朱印帳を持って京都を巡りたいと思います。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月30日
-
本格的な染体験!親切丁寧なご主人です!
「より本格的な京友禅を体験してほしい」とのお考えで、とても手の込んだ本格的な京友禅を体験できます。染料、本金を使われているところは北本さんのところでだけだと思います!
顔料、アイロンでぱぱっと簡単に体験させる工房さんも多いので、北本さんのところは貴重です。
本金を手に乗せてくださるサービスがあり、ハンドクリームをつけて擦ると、お肌がキラキラツヤツヤになって綺麗でした!
博識なご主人で、大変丁寧に教えてくださいました。
オススメです!- 行った時期:2022年3月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年3月27日
他1枚の写真をみる