遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京友禅型染め体験工房北本染芸のクチコミ一覧(8ページ目)

同行者
行った時期

71 - 80件

(全87件中)

[並び順]

  • 素敵な体験でした。またぜひ行きたいところです。

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    京友禅型染で袱紗を作りました。
    丁寧な対応で素敵に出来ました。
    軽快な楽しい会話で良い時間を過ごせました。
    ぜひまた伺わせていただきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 行った時期:2022年11月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年11月21日
    今ちゃんさんの京友禅型染め体験工房北本染芸への投稿写真1

    今ちゃんさん

    今ちゃんさん

    • 女性/60代
  • 初めてのふくさの友禅染め体験

    5.0

    友達同士

    京都ならではの家、工夫された工房、優しく指導して下さり旅の素敵な思い出となりました。
    不器用な私でも満足。お勧めです!

    • 行った時期:2022年11月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年11月15日

    のんべさん

    のんべさん

    • 女性/50代
  • お勉強にもなる友禅体験

    5.0

    一人

    初めてやりましたが、一から丁寧に教えて下さり満足行く作品が出来ます。難しい所はお手伝いもして下さるので、ちょっと不器用さんでも大丈夫かと思います。作品が完成してくるのは少し先なので、出来上がりが楽しみです☆

    • 行った時期:2022年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年10月4日

    せきぐちさん

    せきぐちさん

    • 女性/30代
  • 教えてくださる先生が最高です。

    5.0

    一人

    はじめての友禅染め体験でしたが、歴史について楽しく話してくださり、楽しい体験でした。近くの観光地についての歴史も話して下さったので、体験の後に寄りたくなりました。(台風が近づいていたので、残念ながら寄れませんでした)
    友禅染は、その時の感情が出ると話してくださいましたが、先生が、褒め上手で、楽しい気持ちで作ることができましたので、完成が楽しみです。
    友禅染めも楽しいですが、先生とのお話が最高でした。絶対にまた行きます!

    • 行った時期:2022年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年9月20日

    なおこさん

    なおこさん

    • 女性/40代
  • 京都の伝統工芸に浸れる一日。

    5.0

    家族

    教えて頂き、ありがとうございました。
    藤柄のふくさを作らせて頂きました。
    難しくも楽しい染め作業や、クイズを交えての軽快なお話しが大変楽しかったです。
    その後の予定はあまり立てていなかったので、長い時間居座ってしまいましたが、夢中になったらいつの間にか時間が経っていました。今回の旅の一番の思い出です。
    友禅染体験なら北本染芸さん、間違いないです。

    • 行った時期:2022年9月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 家族の内訳:その他
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年9月17日

    ゆみさん

    ゆみさん

    • 女性/30代
  • とてもおすすめな伝統工芸体験

    5.0

    一人

    今回こちらで初めて友禅染を体験させていただきました。
    場所は神泉苑の隣で迷うことなくいけると思います。私は1人で予約しましたが、先生がとても気さくで話し上手なので他の体験者の方と集中しながらも楽しく、とてもいい体験ができました。技法や歴史などについても説明があり、より理解してできるのでとても良かったです!
    ぜひ京都旅行の際にはおすすめしたいです。

    • 行った時期:2022年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年7月16日

    まーこさん

    まーこさん

    • 女性/20代
  • 自分好みに作れる

    5.0

    一人

    初めての京友禅染めでしたが、とても丁寧に指導してくださり、満足出来る仕上がりになりました。柄を選ぶのも楽しく、ひとつひとつの色を選んで決められるので、本当に世界にひとつ、自分だけの作品になりました。

    • 行った時期:2022年7月15日
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年7月15日
    まつまささんの京友禅型染め体験工房北本染芸への投稿写真1

    まつまささん

    まつまささん

    • 女性/50代
  • 友禅体験

    5.0

    友達同士

    神泉苑のすぐ側にあります。初めての友禅体験で緊張しましたが、一からわかりやすく指導していただき、とても満足の行く仕上がりに!すごく充実した時間が過ごせました。ご主人のお話しも興味深くて、ついつい長居してしまいました。
    時間に余裕を持って行かれると、より楽しむことができると思います。

    • 行った時期:2022年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年6月18日
    なおみんさんの京友禅型染め体験工房北本染芸への投稿写真1
    • なおみんさんの京友禅型染め体験工房北本染芸への投稿写真2

    なおみんさん

    なおみんさん

    • 女性/50代
  • うんちく好きは北本さんのところへ( *´艸`)

    5.0

    一人

    京都のある催し物で、「北本染芸」の方とお話する機会を頂けました。
    その際に、体験でも作ることのできる”名刺入れ”への思いを聞かせていただきました。
    (そのほかにもたくさん聞かせていただいたのですが(笑))
    「うちで作っている名刺入れは、口の部分が波打っていて、それはただオシャレだけじゃなく
    人間が生きるさま、つまり生きていれば、山もあって谷もある、山あり谷ありの人生やっていうのを表現したかった」
    と、、ニュアンスは違うかもしれませんが、
    作品一つ一つへの思いを教えてくれました。それがきっかけで私、大学生なのですが
    染物を、初めて北本さんのところで体験させていただきました。
    前置きが長くなりましたが、一言でとっても素敵な経験になりました。
    というのも、”体験”と一言で言っても、北本さんは、染物のちょっとした歴史から、京友禅の技法のひとつであり
    北本染芸で行っている”摺り疋田”についての、うんちく(失礼な言い方かもしれません)を
    教えていただけるので、ただ体験をするだけでなく、京都での学びが深まりました^^。
    ぜひともまたお邪魔して、いろいろな作品や色の出し方などを学びたいし
    作りたいなと思いました(^_-)
    本当に素敵な方で、もし染物に興味がある人がいれば
    北本さんのところで!と言いたくなりました( *´艸`)

    • 行った時期:2022年6月15日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年6月15日

    るーさん

    るーさん

    • 女性/20代
  • お話が楽しく、素敵な時間でした

    5.0

    家族

    建物は雰囲気があり、教えてくださる方もとても気さくで楽しい時間でした。まさか1から10まで自分自身で作業できるとは思っていなかったのでとてもうれしかったです!
    またプリンも用意していただき、とても美味しかったです!
    次は違うものを作りに行きたいなと思えるお店でした!

    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2022年5月26日
    riii.さんの京友禅型染め体験工房北本染芸への投稿写真1

    riii.さん

    riii.さん

    • 女性/20代

京友禅型染め体験工房北本染芸のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.