ムーミンバレーパーク
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
2度目は行かない - ムーミンバレーパークのクチコミ
ふぅさん 女性/40代
- カップル・夫婦
高いわりにクオリティが低い。
入園料だけだと2300円で着ぐるみショーのみタダて見れる。
池の周りに北欧っぽさは皆無。山の中に適当に作ったテーマパーク。
ムーミンが勿体ない。交通の便も最高に悪い。
土日になると駐車料金も1500円取られる。
食べ物はすこぶる高く、そして不味い。
ラーメンのアフリがあったが、そこが1番混んでいた。
グッズは到底子供が買えるものは無く店は数軒あるものの内容は同じ。
入り口すぐのマーケットも二階は北欧メーカーで固めたもののとても買って帰れる値段ではない。はたまた
一階はいきなり道の駅のような品揃えと、全体的に北欧感はまったく感じられないで終わった。
2度行く価値は全くない。
- 行った時期:2020年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月17日
- このクチコミは参考になりましたか?144はい
ふぅさんの他のクチコミ
-
富山エクセルホテル東急
富山県富山・八尾
スタンダードツインに宿泊しました。 部屋は広くありませんが寝に帰るだけなら全然不都合ありま...
-
第二富士ホテル名古屋
愛知県栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺
39℃もある真夏日に宿泊しました。 部屋のエアコンはガンガン効きました。 広い部屋に泊まるこ...
-
会津芦ノ牧温泉 芦ノ牧グランドホテル
福島県会津若松・東山・芦ノ牧
今回は素泊まりプランを選択。 部屋に使えるコンセントが2つしかない。 洗面所用のフェイスタ...
-
武田神社
山梨県甲府市/その他神社・神宮・寺院
武田信玄ゆかりの土地であり、今放映中の真田丸のロケ地も複数箇所出てくる山梨県なのに、PRの下...
ムーミンバレーパークの新着クチコミ
-
自然を感じる
2年前も同じ時期に行きましたが、今回はたまたま真冬の寒さの日でした。
お昼時のレストランは大混雑で、テラス席しか空いてなくて震えながら食べました。
天気ばかりはその日次第だから仕方ないですね。
寒いなりにもなんとか楽しみました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年4月6日
-
キャラクターグリーティング
ムーミンと写真を撮るためにムーミンをぐるっと囲んだ状態で待っていましたが、声を掛けてもなかなか写真を撮ってもらえず…あとから来たご家族や急に飛び出してきたマナーの悪い外国人の方が先に写真を撮ってもらえる始末でした。列に並んで待つのではなく、ムーミンに声を掛け続けていたらいつかムーミンの方から来てくれるからそれまで待っててねといったルールでしたので先に待っていた側としては少し不公平に感じました。実際我々の他にもずっと待っていたご家族が数組いらっしゃいました。スタッフの方は2人がいたのですが、なぜかスタッフは見ているためで写真はお客様同士で撮りあって下さいと言っていました。(なぜなのか理由が知りたいです。)
楽しみに待っていたのになかなか気づいてもらえず、スタッフの方の対応もフォローがあるわけでもなく残念さを感じました。
スタッフの方に、キャラクターと写真を撮る時は待っている人は列に並ばせたほうが公平でいいのではないですか?と聞いたら『フリーグリーティング』なので!と言われてしまいました。もう少し客の気持ちに寄り添ってくれたら…と悲しくなっていました。
パークの雰囲気は好きなので、この出来事があってとても残念な気持ちになりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月24日
-
初めてのムーミンバレーパーク
子供向けパークかなと思い家族で行きましたが、大人向けパークな気がしました。子供の遊び場があるけれど満足度の低い内容でした。
シアターや劇、ムーミン屋敷などは大人しか楽しめない感じでした。
キャラクターグリーティングでは写真を一緒に撮ってもらえるけど、並ばず我先に写真を撮っていくスタイルでムーミンの穏やかな雰囲気を壊してしまっているなと思いました。あと、リトルミーとスナフキンのクオリティを上げてほしいなと思いました。
初めてのムーミンバレーパークだったので楽しみにしていた反面、口コミが良くないので期待しすぎないようにと行きましたが、やはりパークの質が良くないのかなという印象を受けました。
良いところは植栽が綺麗で湖があり景色が良いところです。のんびりするにはいいところだなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年11月20日
-
結構歩きます(笑)
楽しいところですが、あと少しコスパがいいともっと行きやすいですね。今度は夜に行きたいです。イルミネーションがキレイでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月13日
-
『海のオーケストラ号』
『海のオーケストラ号』の事で投稿させて頂きます。
先日、主人と2人で入場しました。
入口スタッフに確認した所
上映開始時間は16時
15時15分からお待ち頂けますとの事でした。
どこで待ったらいいものか全く分からず記載もありません。
スタッフの指示は『入口付近で並ぶのは、ご遠慮下さい』と呼び掛けをするだけです。
来場者は戸惑いながら入口の反対側フェンスに沿って人だかりです。
時間が経過する事に来場者は増えて行きます。
列に並んで下さいも無く
入場番号チケットも無く
ただただフェンスに沿って人が増える一方です。
15時30分
『走らず入口へお入り下さい』のスタッフの掛け声
思っていた通り
一斉に入口に人が押し寄せました。
私は何とか入口を通過
振り返ると主人は押し潰されている勢いでした。
1人の父親が体を張って入口をふさぎ
家族全員を通過させてから自分が入場すると言う事があったそうです。
小さな子供さんもいる中
一斉に来場者が押し寄せる入場
全く管理がなっていない感じを受けました。
来場者は口々に入場の仕組み
なって無いよね
と愚痴を言っておりました。
押し潰されて怪我をしてもおかしく無い流れです。
日曜日と言う事もあり
特に人が多かった様に思います。
土日祝日のみでも
待ち時間の待機方法
ご検討が必要かと思われます。
入口周辺ロープでの入場のがあるのですから、使わない手は無いのでは無いでしょうか?
二列もしくは三列に並んで
入場を待つシステム
入場チケットを渡すシステム等
考えてみる必要ありだと感じました
いつか怪我人が出る事、トラブルを起きる事、間違い無しかと思われましたので、投稿させて頂きました。
せっかくパークが台無しです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年10月29日