Strawberry Farm No.15 (the Farm UNIVERSAL いちご園)
- エリア
- 
							- 
										大阪
- 
										大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 
										茨木市
- 
										佐保
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										果物・野菜狩り
- 
										いちご狩り
 
- 
										
Strawberry Farm No.15 (the Farm UNIVERSAL いちご園)のクチコミ一覧
1 - 10件
(全39件中)
- 
							
								新鮮です じゃらんnetで遊び体験済み 摘みたてのいちごが食べたく行きましたが、入園500円(土日)+1g5円だと割高に感じ、あまりお得感がないと感じました。 
 時間無制限なので、ゆっくりいちご狩りができるのはいい所です。
 紅ほっぺ、章姫、すず等6種類のいちごがあります。すずが一番味が濃くて甘かったです。
 精算後にイチゴが食べれるのですが、品種によって味が違い、好みがあるので、6種類のイチゴの試食が先にできればいいと思いました。通常は追加のパックがもらえないようで、イチゴ食べてから、これ美味しいとさらに追加が欲しい時に買えないのも不便と感じました。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月3日
 
- 
							
								色々な品種のイチゴを収穫できます 色々な品種のイチゴがあるのでそれぞれの特徴を楽しめます。 
 ただ入園料とグラム5円での買取りは思ったよりも高くつきビックリしました。
 一番大きな品種はとても味が濃く甘かったですが、他の品種はいまいちでした。- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月14日
 
- 
							
								いちごはココが一番! 2年ぶりに訪れました。 
 各地、いろいろな場所でいちご狩りを経験しましたが、こちらのいちごが一番美味しいと思います。
 粒も大きく、とても綺麗で、当然新鮮で!!
 ただ、コロナ後はこの物価高もプラスして、かなりお高くなっており、すごく高級いちごとなってしまいましたね(苦笑)。
 それ以外は、本当に大満足、美味です!- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月27日
 
- 
							
								子連れ 時期のせいか甘くないイチゴでした、次回はイチゴが甘い時期に食べ放題を体験させたいと思いました、今回は甘くなくてたくさん食べれなかったので。 - 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2025年2月27日
 
- 
							
								イチゴが美味しい( ´ ▽ ` ) じゃらんnetで遊び体験済み 美味しくておしゃれでスタッフの方も 
 元気で丁寧な接客でまた来たいと思えました。
 大きなパック2つにイチゴを入れて
 お会計をしてもらい、外のテーブルとイスで食べました。
 幼い子が3人いるので落ち着いて食べられてよかったです。
 いちごの味も種類によって違う味で
 今まで食べたなかで1番美味しいと感じました!!
 あまり量も食べれないので
 食べ放題よりコスパはいいと思います!
 小動物がいたり公園があったりするので
 イチゴ狩りの後も楽しめました。- 行った時期:2023年4月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月8日
 
- 
							
								市販のいちごでは味わえない完熟いちごの美味しさ じゃらんnetで遊び体験済み 入場料は1人500円でしたが、 
 食べ放題ではなく4円/gの量り売りで
 2パックで3,000円でした!
 大人1名、小学生1名、幼稚園児1名の計3名の入場でしたが、
 幼稚園は人数に含まず。
 ですので、2パック与えられ、いちご摘みを体験しました。
 完熟いちごの見分け方と摘み取り方を教えてもらい、
 いちごを探しに行くと、赤くて大きいいちごがちらほらありました。こどもはどうしてもいちごの実を触ってしまうため、潰れがちですが、当日すぐ食べれば問題ないかと思います。
 なるべくいちごのヘタについてくる茎を折って摘みとると綺麗な状態で摘み取れました。
 ビニールハウスの横のゾーンのテーブルでいただきました!
 家から浄水の水を持参し、持ち込んだタッパーに水を入れて、
 いちごを洗って美味しくいただきました。
 完熟のいちごはとっても甘くて美味しかったです。
 持ち帰った分も傷むのが早いので当日中に食べ切れる量を摘み取るのがおすすめです。
 こども達もいちご摘み体験がとっても楽しかったようで大満足でした。- 行った時期:2023年4月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月5日
   
- 
							
								いつも楽しく じゃらんnetで遊び体験済み 今回で4回目ぐらいの苺狩り。毎回楽しく美味しい。 
 今回はいつもより小粒な苺ばかりでしたが美味しかったです。
 ハウス内では食べれないので摘み取った苺を帰りに量り売りで料金払って持ち帰ります。外のベンチで食べてる人もいました。
 コロナ控えが解禁され、お子様連れのファミリーも目立ちました。苺は高さがあるところにあるのでお子様向けではないように感じますが、ハウスの外にはラビットやヤギにエサをあげることができるスペースがあるのでそちらで楽しめると思います。また次回、美味しい苺を楽しみに行きます!- 行った時期:2023年3月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月26日
   
- 
							
								いちご狩りデビュー じゃらんnetで遊び体験済み 2歳の娘のいちご狩りデビューで伺いました。背伸びすれば届く物もありましたが、引っ張っていちごを傷つける可能性があったので、基本的には抱っこで取らせました。すぐにコツを掴んで上手に取れていました。大きくて甘いいちごがたくさんで、スタッフの方の感じもよく、全体的には良かったと思います。 
 ただ、摘んだ後のいちごを食べる屋外スペースに鶏が放し飼いになっており、テーブルの下を行ったり来たりしていました。それだけなら平気でしたが、突然一羽がテーブルに飛び乗ってきて、娘の食べていたパックからいちごをひとつ取られてしまいました。もちろん娘は恐怖で大絶叫!大人は「びっくりした」で済みましたが、娘はショックがだいぶ尾を引いていたので、かわいそうなことをしたなと思いました。4円/gの高級いちごを取られた悔しさもありつつ。。
 鶏になめられない(狙われない?)くらいの身体の大きさや年齢であれば、こどもでも楽しめると思います。うちはまだ早かったのかな。- 行った時期:2023年3月
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月5日
 
- 
							
								大人気のいちご狩り じゃらんnetで遊び体験済み 何度も訪れた場所ですが、いちご狩りは初めてでした。 
 いちごも甘くて美味しかったし、やぎやうさぎに餌やりができて子ども達大喜びでした♪- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月23日
 
- 
							
								甘くて美味しい じゃらんnetで遊び体験済み ここのいちごはどれも最高に美味しい!ので何回も通っています。ヤギやウサギに餌をあげたり、野菜の無人販売もあったり家族連れも楽しめるので駐車場にはひっきりなしに車がやってきている印象。 - 行った時期:2022年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月18日
   

 
												 
												 
													 
												 
													 
													 
									
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	