アイアンマイケル
- エリア
-
-
神奈川
-
湘南・鎌倉
-
平塚市
-
下島
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
アイアンマイケルのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全34件中)
-
おいしいいちごをたくさん楽しめました
うっかり遅刻してしまったのですが丁寧に対応していただきとても感謝しています!11:30からの回に参加したのですが大きいいちごもたくさんなってて美味しくいただきました。三連休の真ん中の参加だったのでそこそこ混雑しましたが密という感じもせず一緒に行ったグループだけで安心して楽しめました。公共交通機関だけを使うとなるとバスが必要なのですが、歩いて2分くらいのところにバス停があるのでそれほど困りませんでした。ぜひまた参加したいです!
- 行った時期:2022年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月20日
-
満足
スーパーに並ぶいちごより大きく、数も一杯実っていて大満足でした。
一列30m位ですが2グループしか入れないようにしてくれるので半分ずつのエリアで
お互い収穫出来て感染対策的にも問題有りませんでした。
腹一杯で30分も食べ続けれませんでした。
百聞は一見に如かずです。行ってみたら口コミとは全然違います- 行った時期:2022年3月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月7日
-
よかったです^_^
じゃらんnetで遊び体験済み
悪い評価をみながらも予約をし、「大丈夫かな。。。」と行くまでとても心配でしたが、結果良かったです^_^
いちごも沢山なっていましたし、子供が取れる低い段の苗もありました。
「いちご、すっごくおいしーー!」という感じではありませんでしたが、水々しいいちごで、パクパク食べれました。たまに甘い美味しいいちごに当たると「ラッキー」です。
トイレが外の簡易トイレで、ドアが何故か磨りガラス。。。多分しっかりとは中は見えないとは思うのですが、ちょっと嫌でした。ちなみに和式です。トイレは我慢できるなら、他で行くことをお勧めします。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月27日
-
イチゴたくさん、お腹一杯
甘くて大きいイチゴがたくさん有りました。夢中で食べて、お腹一杯になりました。係の人がいるので、品種など質問すれば何でも答えてくれて、困ることはありませんでした。子供も大興奮で、とても有意義な時間を過ごせました。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月24日
-
美味しかったです。
何箇所かいちご狩りに行きましたが、ここのイチゴが一番美味しかったです。
種類はなにがあるのかわからなかったですが、1つ1つがしっかりしてて、美味しかったです。
案内された場所によりけりなのかもしれませんが、いちごが少なくて食べられないとかそういったことはなく、お腹いっぱい食べました!
何個かハウスがあるので、当たり外れがあるのかな?
駐車場からハウスまでは少し歩きました。
お手洗いも少し離れてました。
荷物は机の上にざっと置くだけなので防犯対策はないかも。- 行った時期:2022年2月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月7日
-
楽しかった
口コミ見ると、良いと悪いの差があり過ぎてどんな感じか心配でしたが、実際行ってみると、駐車場にも案内の方がいて誘導してもらえ、イチゴのビニールハウスの方も親切でした。
口コミで赤いイチゴが無かったとか、お客さんが詰め込まれる感じだったとありましたが、全くそのようなことはありませんでした。
イチゴの取り方と食べ方を説明して頂き、沢山美味しいイチゴを食べられることが出来たので大満足です。
シーズン中、機会があればまた行きたいです。- 行った時期:2022年2月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月6日
-
とくさんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
感染対策しっかりしてると書いてあるが、手指消毒のアルコールが1つ置いてあるだけ。狭いハウスの中に押し込まれ間隔の印もなく、感染対策なんて全くされていない。スタッフも平気でマスク外して喋るし、大声を出しているから意味がない。
感染を心配して参加せず、返金等の質問をしたが列に並ぶことを言われ、結局並んで、順番時に質問すると、返金等の対応は無理の一点張り。
スタッフの連携もなく、客に荷物を取りに行かせるしまつ。しまいには違うハウスまで歩かされ、戻るという意味不明な行動もさせられた。
狭い通路でのいちご狩りで前後には、他の方がいるぎゅうぎゅう状態で行い、移動はできない。めぼしいいちごは10分程で終わってしまい、それからは探す方が時間がかかる。
結局20分程でなくなり、終了。
帰りもゴミ捨て場所の案内もなく、放置プレイ。流れ解散。
いちごも品種の記載などなく甘味も少なく楽しめない。
駐車場は記載されている住所に登録していると違う所につき、仕方なく電話をすると住所を言われて、それを検索して来てと言われる。
星1つもつけたくなあレベル、2度と行きたくありません。- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月2日
-
食べられるイチゴが少なくてがっかり
じゃらんnetで遊び体験済み
イチゴ畑の一列が短く、その一例に4家族ほど詰め込まれて、目の前のイチゴを食べたら、食べるイチゴが無くてとてもがっかりしました。
今まで行ったイチゴ園では、一列ひと家族で割り当てがあり、お腹いっぱいになってました。
料金は他と変わらないのに、要領も悪いし、イチゴは無い。- 行った時期:2022年1月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月22日
-
大きな苺&新幹線
食べられるイチゴが無いとのコメントを読み、電話で確認したところ『あるよ』とのことだったので、どきどきしながら行ってみました。
結果、真っ赤な苺がいっぱいありました!!
大きくてじゅわっと果汁が溢れます。品種なのか株によるのか分からないけど、とても美味しい苺もありました。それ以外は味はそこそこ。初苺狩りでしたが、子供も大人も良い経験となりました。
駐車場入り口に『いちご狩り』の幟がある
新幹線側にハウスへの地図がある
ハウスへは歩いて5分
新幹線の高架をくぐり、道路の反対側へ少し歩く
交通量の多い道ですし、子供の為にも、少し遠回りして横断歩道を渡る
新幹線の爆音をききつつ歩きます
1番手前のハウスで受付
じゃらん予約、名前、人数を確認
受付でトレイをもらい、練乳をいれてもらう
みんなで摘み方の説明を受ける
みんなで食べるところへ移動
苺狩りスタート
30分後、終了です!と放送で名前を呼ばれる
受付の外に水道があるので、そこで手が洗える
ハウス内通路は狭くベビーカーは無理
ハウス内は人の出入りが頻繁にある
蜂が飛んでる
最初は通路ごとに誘導される
誘導してくれるおじさんに、隣の通路やもっと奥の通路でも食べていいか確認してokだった
人の荒らしてない通路は真っ赤で大きな苺が食べきれないほどあった
大人も子供もコンデンスミルクで胸元が汚れているが満足そうな顔でハウスから出てくる 笑
駐車場からずっと子供が気になっていた新幹線。帰りに新幹線を見よう!と、農道を走り、開けたところで農道をお散歩。線路の近くまで行けました。近くで見られた子供は大喜び。音がすごい!
たまたまですが、ドクターイエローが見れました。
子供より大人が興奮して大喜び((((;゚Д゚)))))))
通りすがりのおじさんが『次は26日だよ』と言っていたので、マニアの見学スポットなのかも。- 行った時期:2022年1月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月16日
-
お腹いっぱい、いちごを食べました!
10時の予約で行きました!『赤いいちごがなかった』と書き込み見ましたが、いちご狩りは朝イチがオススメです!いちごにも限りがあるので、やっぱりその日の朝イチが、赤いいちごが沢山あると思います。
駐車場から離れていますが、途中途中に看板あるので迷いませんでした。荷物はテーブルの上とかに置くとこはありましたが、コインロッカーとかはないです。なので手があくショルダーとかで行くといいかも。
トイレは簡易なトイレですし、農家さんなので、オシャレな施設とかではありません。品種の説明もハウスに入る前にいちごを作っていると思われる農家のおじちゃん(*^^*)が説明してくれます。マイクで話すわけではないし、話のプロとかではないので、その場でサラッとです。テントの中でもおじちゃんに聞けば教えてくれますよ。説明が無かったとか口コミありましたが聞き逃してないですかね?またはあとから聞いても教えてくれます。
いちご狩りはいちご農家さんにいちごを食べに行くと言う心構えで行くのがわかりやすくて間違いないかなと思います。いちご、美味しかった\(^o^)/- 行った時期:2022年1月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月15日