大沢里出合いの玉手箱
- エリア
-
-
静岡
-
西伊豆
-
西伊豆町(賀茂郡)
-
大沢里
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
大沢里出合いの玉手箱周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
友人を連れて音無川沿いを歩きました。名前のとおり音がない川で落ち着きますし、爽やかな気分になれました。
by りむさん仁科川本流の宮ケ原にあり、水の音が消えた川がある。 【規模】長さ500m
-
西伊豆町にある人気の温泉施設のひとつで、雰囲気のある建物と源泉かけ流しの温泉で、とても癒されました。
by フルスピードさん仁科川沿いに8km程入り込んだ山あいに佇む温泉。各家庭に温泉が引かれている程湯量が豊富で、宿泊施設は少ないが落ち着いた気分にひたることができる。町営の施設(やまびこ荘)には...
-
ネット予約OK
西伊豆から川沿いの道を10キロほど走ったところにある農園です。 道中、「対向車よ来ないでくれ…」と思う場所が何か所かありましたが、このあたりは車のサイズ...
by ゆうゆうさん -
勢いの良さを感じさせてくれる滝となっていますよ。心から癒される場所ともいうことができるでしょうね。気持ちよくなる。
by すえっこさん当地方きってのスケールをもつ。一名兵太が滝といわれ伝説がある。 【規模】落差48m・巾8m
-
3月の終わりになると西天城高原のマメザクラが満開になります。たくさんの桜の木がありますので、すごく見ごたえがありました。
by りむさん白色〜淡紅色の小さな花を咲かせる。 時期 4月中旬〜5月上旬
-
こちらに併設されているプールを利用しました。温水ではなく、温泉プールです。少しぬるいですが、夏でも泳げます。25メートルプールで、周りは自然あふれていて...
by 3104さん1973年3月に廃校となった西伊豆町立大沢里小学校の校舎を利用し、1976年に作られた温泉施設だ。学校だった頃の面影を色濃く残す館内を歩けば、どこか懐かしい気分になれるは...
-
-
1日目午後に行ったら波が高く運休で翌日の朝1番で再チャレンジしました。天気が良くても波の高さ次第なので確認してから行った方が良さそうです。思ったよりも...
by あつさん海に浮かぶ島々や天然記念物に指定されている天然洞などの洞窟を遊覧船に乗って巡る。奇岩に富んだ海岸線の絶景が続く。 【料金】 大人: 1200円 子供: 600円
-
直前まで雨だったので雲が多かったのが少し残念でしたが、夕日が沈むところは見ることが出来ました。夕日から黄金崎まで真っ直ぐ伸びたオレンジ色の光は目に焼き...
by あつさん海岸に突き出た岬で朱色の岩肌・松の緑・コバルト色の海が特異な景色を作っている。富士の眺めもよい。岬の先端が馬の形をしていることから、「馬ロック」の愛称で呼ばれている。売店...
-
ネット予約OK
去年利用してよかったので一年ぶりに訪れました。 海の透明感に感動です。 肉眼でも魚がしったり見えます。 ガイドさんが水中の魚等の説明をしてくれたり,写...
by ゆうちゃんさん初めての方から経験者の方まで楽しめるSUPコースを開催中!田子の透き通るエメラルドグリーンの海の色を眺めながら、最高の1日をお過ごしください!洞窟SUPにも挑戦できるかも!?湖...
-
ちょうど三四郎島まで珍しいトンボロ現象があり、磯遊びも楽しめました。夕日が沈むのもホテルの部屋から見ましたが言葉もなく綺麗で眺め続けてしまいました。
by あつさん伊豆八景の一つ。壮大な断崖や老樹の茂る小島のおりなす海岸美は西伊豆第一。天窓洞は国の天然記念物に指定されています。島の中が洞窟になっており、その天井にあいた穴から差し込む...
-
ネット予約OK
海に入るのは20年ぶりぐらいでしたが、丁寧な説明やもあり徐々に慣れることが出来ました。私のように未経験でも楽しめたのでおすすめです!
by こいちろさん -
観光案内でお勧めになっていたので行ってみた。伊豆観光は年1程度で行ってるけどここに来たのは初めて。次回もここに来たい。
by ジミーちゃんさん堂ヶ島の代表的な奇勝の一つ。島の中が洞窟になっておりその天井に空いた穴から射しこむ光の美しさは、まるで天使が舞い降りてくるように幻想的。 遊覧船が運航しており、波の静かな...
-
ネット予約OK
夫婦で2人乗りカヤックに挑戦しました。初めてだった夫も難なく乗れて楽しかったようです。天気にも恵まれてちょうど良い気候の中、素敵な景色をゆっくり堪能出...
by トモさん○初めてカヤック体験をする方も安心な安定性抜群のシットオン・タイプです。安全対策の講師として日本全国各地で講演活動をしている、名物ガイドのたっちゃんこと鈴木達志がご案内し...
-
ネット予約OK
時期によって様々ですがマイワシの20センチくらいのがポツポツ釣れました。バケツや手洗いようの水など至れりつくせりで手ぶらでもできます。 投釣りではチャリ...
by ぴょんぴょんさん安良里港に係留してある係留船で自然のお魚を釣ってみよう!! お一人様、ファミリー、グループなどのんびりと海釣りを楽しめます。岸壁釣りとは一味違った魅力です。 係留船までは...
-
ネット予約OK
夫婦でシュノーケリングを楽しみました。 親切丁寧な対応で素敵な思い出になりました。 今度は孫たちも誘って楽しみたいと思います。
by さっちゃんさん -
ネット予約OK
甘くて、一つ一つがとても大きく食べ難いがありました。 松田農園の人も、人柄がとても良くしゃべりやすかったです。
by ひでさん -
大浜海水浴場の横、安城岬の入口には広大な芝生のふれあい公園が拡がっています。意外と穴場みたいで、地元のファミリーには人気の遊び場スポットの様です。
by トシローさん静岡県賀茂郡西伊豆町仁科に在る公園、名勝安城岬の入口に整備されている。
-
最近話題の電動キックボードに初めて挑戦しました!ていねいにレクチャーしていただき、マップを貰って出発!堂ヶ島から浮島、田子への上り坂もスイスイで、車で...
by きゃんなこさん -
ネット予約OK
透明な海と美しい景色に囲まれながらのカヤックは、まさに癒しの時間でした。インストラクターの方々も親切で、初心者でも安心して楽しめました。特に洞窟探検は...
by スズさん -
ネット予約OK
お盆休み最終日の日曜日に中学生2人含む家族4人で2人乗りカヤックを体験しました。ワンコ連れや幼児を含むご家族など小さなチーム感覚でガイドの方は説明からカ...
by shibaさん静岡県でも初めての漁協公認の地域密着のカヤックショップです。 店舗から歩いて5秒で海なのでカヤックの出艇も楽々♪♪ 海から帰ってからも『温水シャワー』も完備なので、体も流...
-
完全な干潮まで2時間程度あったのですが、天窓洞側の展望台から見ると既に陸地と繋がっているようだったので行って見ました。 サンダルに履き替えて海岸に降り...
by シュタイナーさん干潮時には三四郎島まで「海の道」ができ、歩いて渡ることができ、潮干狩りに最適。(天然記念物)。この現象は「トンボロ現象」と呼ばれ、世界でも数少ない現象。(トンボロ現象が起...
-
急坂で狭い山道をのぼったところにあり 宿泊施設もあります 空気がよく見晴らしが良く 平日は人もいなく快適 濃厚ソフトクリームは至福の一時です
by みこさん標高750mの爽やかな西天城高原にあるおしゃれな山小屋風の建物です。レストランでは自慢の牛乳たっぷりな濃厚ソフトクリームや、そば・うどん・カレーなどの軽食もご用意しております...
-
細い道を抜けて行くと、小さな宝石箱の様な浮島海岸に出ます。 この時期はスキューバしか需要がないらしいですが、それにしても空いている。とても綺麗な海岸で...
by シュタイナーさん砂浜半分・磯半分で波は多少荒いが磯遊びによく、景観に優れている。2018年4月に世界認定された伊豆半島ジオパークならではの自然の造形を見ることができる。真ん中に穴が開いている...
-
仁科漁港の奥、高台の沢田公園内に在る露天風呂へ。大人2〜3人入ると一杯な小さな湯船ですが、泉質よりも景観を楽しむ温泉でしょう。夕日が沈む時間は混雑する...
by トシローさん仁科灯台近くにあり、高台から海を見下ろす露天風呂は爽快感たっぷり。特に海に沈む夕日の景色は格別。4?5人が浸かれる岩造りの湯船から、心地良い潮風と大海原の美景が楽しめる。 ...
-
夕陽展望台まである夕陽の撮影スポットですが、俄かカメラマンが集まって混雑するのはいただけないので日中に行きました。 老人カメラマンどころか誰もいなかっ...
by シュタイナーさん砂浜と石浜が混ざる海水浴場。比較的利用者が少なく混み合うことが無い。釣りも楽しめる穏やかな海。夕陽が美しく見える海として知られ「日本の夕陽百選」に選ばれている。 営業 202...
-
ライフセーバーの方が4人くらいいました。駐車場は無料で空いてました。公共トイレに無料の冷水シャワーが2台ありました。着替えは車の中か、トイレの個室でする...
by きたぴーさん西伊豆の中でも、比較的ゆったりと楽しめる海水浴場。浜辺で混み合うこともなく、約100台おける駐車場も無料。目の前には温泉施設(なぎさの湯)がある。 営業 2021年7月21日〜2021...
-
網屋崎のハマボウに友人3人で行きました。自然の植生が津波の威力を衰えさせる力があるそうで、防災に役立つ景観だそうです。一石二鳥だと思います。
by りむさん安良里漁港にある網屋崎では、伊豆で数少ないハマボウの大群落がある。 時期 7月中旬〜8月下旬
-
海名野観音堂をみるため友人3人と行きました。川沿いに存在する神社で、自然あふれる場所にあって良かったです。オススメです。
by りむさん伊豆横道33観音の第1番札所。 創建年代 1778年
-
友人を連れて白岩山窟を見に行きました。中に描かれている仏像に興味がわきました。ゆっくり手を合わせました。
by りむさん鎌倉時代作金輪山頂尊を中心に、5体の仏像が描かれている。鉄線描きである。 時代 1233年