正岡観光りんご園
- エリア
-
-
愛媛
-
松山・道後
-
久万高原町(上浮穴郡)
-
下畑野川
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
りんご狩り
-
正岡観光りんご園の概要
所在地を確認する




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
正岡観光りんご園について
有袋栽培・減農薬・堆肥使用の安心して丸かじりできるりんご栽培を目指し 平坦な園内は、車を降りるとすぐなので高齢者やお子様連れでも安心してご利用いただけます
愛媛は暖かいと思われがちですが、スキー場もあるここ久万高原町は四国の軽井沢といわれ昼間と夜間の温度差が大きくりんごの栽培に適し、とてもおいしいりんごが育ちます。秋にはもぎたてりんごを味わいにぜひお越しください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 開園:開園期間・8月下旬〜11月中旬 |
---|---|
所在地 | 〒791-1212 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙741-3 地図 |
交通アクセス |
(1)【バスの場合】
33号線久万高原町 伊予鉄久万バス営業所で下車 畑野川方面へ乗り換えとなりますが、便数が少ないのでここからタクシーをご利用するようお勧めします (久万バス営業所からは県道12号経由で車で約10〜15分)
(2)【自動車の場合】 松山インターチェンジから国道33号→県道12号経由約40分 ※駐車場50台 ※国道33号久万高原町久万中学校前交差点から県道12号に入りトンネルを抜けて下ったところの信号直進約500Mで看板→ |
正岡観光りんご園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 22%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 11%
- 40代 22%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 22%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 11%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 31%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 15%
- 13歳以上 23%
正岡観光りんご園のクチコミ
-
おいしいリンゴ!子供たち大喜びです
リンゴがどんな木でどんな実の付き方をしているのか見せたくて申込。たくさんのリンゴに、親子とも興奮。新鮮なリンゴとっても美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月22日
-
いつ訪れるのがベスト?
色々な種類のりんごが植えられているのでその時期にあったりんごを自分でとって食べられ、楽しい。静かな自然の中でもぎたての味はさすがにいい!色々な味も楽しめるがどの味が正解かわからない、のが楽しいのかも?
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月20日
-
子どもたちが大喜び!
家族で利用させていただきました。
仕事の都合や天候に恵まれず、今年は諦めかけていたのですが、行くことができてよかったです。
家族みんなりんごが大好きなので、美味しいりんごを自然の中で食べることができ大満足です。
幼い子どもたちは、赤いリンゴが高い木になっているのを実際に見て驚いていました。ますますりんごが好きになったようです。このようなご時世の中、なかなか出かけられないですが、安心して楽しい時間を過ごすことができてよかったです。
また、ぜひ行ってみたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月22日
正岡観光りんご園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 正岡観光りんご園(マサオカカンコウリンゴエン) |
---|---|
所在地 |
〒791-1212 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙741-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)【バスの場合】
33号線久万高原町 伊予鉄久万バス営業所で下車 畑野川方面へ乗り換えとなりますが、便数が少ないのでここからタクシーをご利用するようお勧めします (久万バス営業所からは県道12号経由で車で約10〜15分) (2)【自動車の場合】 松山インターチェンジから国道33号→県道12号経由約40分 ※駐車場50台 ※国道33号久万高原町久万中学校前交差点から県道12号に入りトンネルを抜けて下ったところの信号直進約500Mで看板→ |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 開園:開園期間・8月下旬〜11月中旬 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
50台 |
トイレ |
あり
男性1 女性3 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
果物ナイフ(無料)・ 収穫かご(無料) |
売店 |
あり
自農園でとれた季節の野菜やりんご・お土産品・飲み物など販売 |
食事の持ち込み |
OK
園内自由スペース・BBQの場合はご予約でセッティング可 |
持ち帰り | 700円 /1Kg |
体験 | 入園料 大人(中学生以上)700円 小学生500円 幼児(3歳以上)300円 |
子供向け施設 | ブランコ 他小遊具あります |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0892-50-0771(りんご狩りや産直についてのお問い合わせは、こちらで受付しております。 TEL 0892-50-0771 FAX 0892-50-0772) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://masaokaringoen.com/ |
施設コード | guide000000208666 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
正岡観光りんご園に関するよくある質問
-
- 正岡観光りんご園の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00
- 開園:開園期間・8月下旬〜11月中旬
-
- 正岡観光りんご園の交通アクセスは?
-
- (1)【バスの場合】 33号線久万高原町 伊予鉄久万バス営業所で下車 畑野川方面へ乗り換えとなりますが、便数が少ないのでここからタクシーをご利用するようお勧めします (久万バス営業所からは県道12号経由で車で約10〜15分)
- (2)【自動車の場合】 松山インターチェンジから国道33号→県道12号経由約40分 ※駐車場50台 ※国道33号久万高原町久万中学校前交差点から県道12号に入りトンネルを抜けて下ったところの信号直進約500Mで看板→
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- 正岡観光りんご園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 農林業体験実習館 - 約1.0km (徒歩約14分)
- 千本高原 - 約1.9km (徒歩約25分)
- 久万農業公園アグリピア - 約1.7km (徒歩約22分)
- 久万高原天体観測館 - 約1.1km (徒歩約14分)
-
- 正岡観光りんご園の年齢層は?
-
- 正岡観光りんご園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 正岡観光りんご園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 正岡観光りんご園の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。