コンブボートクルーズ
- エリア
-
-
北海道
-
日高・えりも
-
えりも町(幌泉郡)
-
本町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
おすやさんのクチコミ
-
未体験ゾーンへ
モニターツアーで参加しました。冬の体験でしたが、オオワシも見れて良かったです。船酔いはしませんでした。
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年6月3日
コンブボートクルーズの新着クチコミ
-
野生のアザラシに大接近!
野生のゼニガタアザラシに遭遇出来ました。岩礁で横になってじっと人間を見つめているアザラシ、海から顔を出して人間を見ているアザラシ、体は想像していたよりもはるかに大きく(約1.5m〜2m)、表情は野生の精悍さとかわいらしさを兼ね備えていました。水族館のアザラシと違って野生動物の迫力には言葉では表現できない感動を覚えます。ここは日本?という錯覚に陥リます。オジロワシ、ウミスズメ、イルカなどにも遭遇しました。コンブ漁船の船長さんのガイドも親切丁寧でよかったです。機会があればまた訪れたいスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月22日
-
絶対に参加すべきです!大人も子供も人生の思い出になります。
初めて襟裳岬にお伺いし、コンブボートさんでクルージングしてもらいました。
あんなにも沢山の野生のあざらしを見たことはもちろん初めてですが、たまらない可愛さです!
船長さんもお人柄が良すぎて、面白くて…
これは絶対外せないコースです!
友人にも勧めたいと心から思いました。
他の方も書かれていますが、もっとPRすべきものです。
海辺の崖などで撮影するものカッコよく撮れるのでオススメです!
またお伺いさせて頂きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月2日
-
100%近い確率でアザラシが見れる!
えりも町へ行った際に、コンブボートクルーズというアクティビティがあることを知り、1人から出航してくれるということで、体験してきました!
100匹ぐらいのアザラシが目の前に広がっていて、こんな光景は初めて見ました。カモメの赤ちゃんや、青鷺、ウミウなど、まるで天然の水族館でした!
波がある時は出航できないそうで、天候調べや、問い合わせは必須です。
また季節を変えて、体験したいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月2日
-
アザラシがたくさん
お天気に恵まれ、快適に襟裳岬の先端をぐるりと回ることができました。
たくさんのアザラシや海鳥を見ることができ、満足です。
ガイドさんと船長さんが珍しい個体(頭の赤いアザラシ)を見つけて場所を教えてくれたり、昆布漁の豆知識を話してくれたりして、船に乗っている間中楽しめました。
夏でも海風は冷たいので、ウインドブレーカー等を用意した方がいいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月7日
-
荒天でのぎりぎりの出航
利用当日は悪天候で、出航直前まで激しい降雨という状況の下、船長が出航を決断とのことでクルーズに参加しました。参加しましたと言っても、メンバーは私ども2人とガイドさんのみでしたが。襟裳岬から続く大小の岩礁付近をコンブ漁の漁船で巡るのですが、岬からは望遠鏡でしか観ることのできない野生のアザラシを、数多く目の当たりにすることができました。アザラシと目線が合うと、なんだか困ったような表情?に見えたのが印象的でした。また、波が結構高く、その中をクルーズするスリルもあり、短い時間ながら大いに楽しむことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月18日