ぶるべりちゃんの畑
- エリア
-
-
鹿児島
-
北薩・川内
-
薩摩川内市
-
田海町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ブルーベリー狩り
-
ぶるべりちゃんの畑周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
車で島を回りました。あいにく曇天でしたが、海や海岸の景色は素晴らしく、展望所にもいくつか周りました。草取りなど整備されており、素晴らしい景気を堪能しま...
by リエママさん -
ネット予約OK
北薩方面に出かけるときは、だいたいこちらを利用しています。脱衣所もキレイにいしてあり、タオルや冷水も用意されていているので良いです。露天風呂もあるので...
by とーさん -
駐車場はとても広いです。 観光案内所の方は、とても親切でパンフレットで見どころを親切に教えてくれます。 旧増田邸は是非訪れて下さい。 唯一、中に入れる...
by くぼっちさん薩摩藩の領地には21の私有地があり、その領主は本宅を「お屋敷」と称して鹿児島城下に置かされ、本領地の領主館は「仮屋」と呼ぶように定められた。入来の仮屋は、鶴丸城を模して造ら...
-
上甑〜下甑迄車で回りました。橋をいくつかわたるのですが、きれいな曲線や断崖とマッチした橋など、渡るのも楽しく、見るのも楽しく、橋の途中で降りたり、展望...
by リエママさん島全体が緑におおわれ、7・8月にはカノコユリが咲く。 【規模】面積8k平方m
-
高齢になる父の里帰りついでに寄りました。父が喜んでくれて良かったです。ボランティアの方も父の相手をして説明も丁寧にして下さいました。 他に観光客がおら...
by かーすけさん旧増田家住宅は、入来麓伝統的建造物群保存地区に所在し、屋敷は、明治6年頃に建てられたおもてとなかえ、大正7年の石蔵、大正期につくられた浴室便所で構成されている。 ※国の重...
-
7月から9月頃までのみの開園になるそうです。10月が旬の瑞々しく大粒なぶどうを楽しみに毎年家族で訪れています。
by ともちゃんさん【規模】面積:0.5
-
温泉の質が肌に滑らかで湯温度がゆったりと長湯が出来て最高な温泉でした。又静かでのんびり温泉を楽しんで身も心も穏やかに過ごせた。
by あげちゃんさん鹿児島の奥座敷。北薩では最も大きく近代的な温泉郷だが、落ち着いた雰囲気も兼ね備えている。お湯の透明度は抜群で「天下の名泉」と折り紙をつけた島津の藩主も。最近は美人湯という...
-
市比野温泉近くの道の駅・食堂 お野菜・お菓子・惣菜弁当なども売っていて 週末等はお客さんが多い人気の道の駅
by MiAwaさん休憩・軽食・直売所・観光案内所・足湯。市比野温泉郷の入口にある道の駅、毎週日曜日の朝市も好評。 開館 4月?9月 8:30?18:30 開館 10月?3月 8:30?18:00 開館 9:00?16:00 軽食...
-
細い山道を抜けながら展望所につきましたが、目の前は他の岩でした。横を見るとナポレオン岩を確認できましたが、遠くに見えて残念でした。しかし、下の道の方が...
by リエママさん瀬々野浦の海上から突き出た巨岩で、横から見たら人の顔に見える。下甑の顔。 【規模】高さ127m
-
倉野氏創建の瑞泉庵では,高度な高度な仏教研究が行われていたことが,この磨崖仏の梵字群からわかるそうです。この梵字群は,文京2年(1318年)9月5日,寂円坊が亡き...
by すみっこさん鎌倉末期に彫られた梵字。 【料金】 無料
-
神社のすぐ下大きな楠木があって登っていくのが大変でした。車で上の駐車場まで行きましたが途中ですれ違う車がいないかヒヤヒヤでした。
by あとむさん老樹が茂る神亀山頂。社宝拝観要予約。神亀山の山頂にニニギノミコトをまつり、かつて薩摩国一の宮として呼ばれた。 創建年代 1700年代
-
これだけの甲冑工房の施設が無料で見学・体験ができるなんて。薩摩川内市を訪れたら是非行って欲しい所です。 甲冑の製作工程見学・大谷兜の展示、甲冑の試...
by ミーちゃんさん28年の時を得て川内戦国村が『甲冑工房丸武』としてリニューアルオープン! 工房見学から戦国武将展示館内では世界へ丸武レプリカ甲冑が行き渡った歴史や、TVやドラマで観る甲冑の展...
-
11月21日日帰りツアーを利用しました。 日帰り内容(往復高速船、レンタカー、昼食、かのこ断崖クルージング) 全て事前にメールにてチケットを受け取って...
by なおさん -
入来文書複写本、文化財民俗資料、ビデオ資料。 【規模】入館者数(年間):2,500人
-
パラグライダーの着陸も可能な多目的広場やパラグライダー初心者練習場、草ソリ場、林間広場等を備えた自然公園。 【規模】面積:18.8
-
甑島の代表的景勝地「長目の浜」を形成している池の一つ。 大ウナギやコイなどが生息する。 【規模】面積:16.6ha
-
大人になってからスワンにのってなかったのでおもしろさを求めにいったのですが残念ー。ただ、湖を一周歩いてみようと散策決定。一周は歩き慣れていない方にはつ...
by めぐさん藺牟田火山の火口湖。泥炭形成植物群は天然記念物。県立自然公園。 2005年11月ラムサール条約に登録されました。
-
高原コース。自然豊かな高原コース。バンカーやハザードは、自然のなだらかな地形を生かして設計されています。レギュラーティーで6,550ヤードと距離があるコー...
by たけやんさんホール数:18
-
ぶどうが大好きなので、毎年ぶどう狩りが楽しみです。粒が大きく、甘みがあってとても美味しいです。お裾分けしても喜ばれます。
by さくたさん【規模】面積:0.32
-
秀吉と島津義久が和睦を結んだことを記念した碑だけあって、年季が入っています。歴史上でも大事な出来事ですね。
by ひでとさん秀吉と島津義久が和睦を結んだ泰平寺公園にある記念石。
-
白楊会・九州詩社で北原白秋らと活躍。現南日本新聞社の前身鹿児島日報の編集局長を務めた。 【料金】 無料
-
上甑村の西側、海沿いにあるリゾート感覚あふれるレクリエーション施設です。とてもきれいな景色を楽しめました。
by キャッスルさん上甑村の西側、海沿いにあるリゾート感覚あふれるレクリエーション施設。海水浴場、シャワー室、ゴーカートや釣り、テニスコート、自然遊歩道などの施設も整備されているから、家族連...
-
薩摩川内市の中心部から車ですぐです。星の観察会がよく行われています。高台にあり、眺望がいいです。流星群の時は人が多く集まります。
by ymshineさん50cm反射望遠鏡、宇宙をテーマとした体験型の各種展示物を設置。屋上に30倍双眼観光望遠鏡も設置。 【料金】 大人: 500円 高校生以上/団体20人以上400円 中学生: 300円 団体20人以...
-
仕事で近くを訪れる度に行ってました。お野菜も新鮮で、いつも楽しみにしてました。お総菜もあり、いつもたくさん買い物して、ご近所に配っていました!
by ヒロさん祁答院町の新鮮野菜や特産品を販売。 産物名 特産品、新鮮野菜
-
ネット予約OK
温泉とても気持ちが良かったです。設備も綺麗でお風呂も広々としていました。お店のスタッフの方もとても親切で感じがいいです
by すーさんさん<SPA HOTEL YUTTARIKANで日帰り温泉を楽しむ> 鹿児島・北薩の奥座敷で、家族みんなにやさしい癒しのひとときを。 四季折々の自然に包まれた当館は、ご家族連れにも安心の滞在を...
-
ネット予約OK
今回も大きくてきれいな甘いいちごに感動しました。初めて来た主人もまた行きたいねーと言ってました。いちご好きの2歳の孫も目を輝かせて食べてました。
by かなこママさん山のいちご屋さん(ひがし農園)は薩摩川内市の山の中でこじんまりと営んでいるいちご狩り観光農園です。 アイスなどの販売もなく、大きな観光施設ではありませんが、苺つくり一筋40...
-
ネット予約OK
すごく楽しかったです!特に本格的な甲冑姿で周りを自由に歩き回れるのはすごく面白かったと思います。 1日着ていたいくらい楽しかったのでまた来ようと思いま...
by ナオトさん鹿児島三大武家屋敷群のひとつ「入来麓武家屋敷群」の入口にある観光案内所です。 入来麓武家屋敷群のことをはじめ、薩摩川内市内や近隣市町村のことならお気軽にお尋ねください。 ...
-
同じ九州の玄海エネルギーパークのサイエンス館を数年前に見学しているだけに、どうかなという不安もありましたが、楽しめました。まず立地が良いと思います。...
by のりりさん実物大原子炉模型ほか 【料金】 無料
-
帰省で立ち寄りました。お天気も上がり梅の花が咲き、とっても綺麗。観光客で賑わっていました。出店がありイカ焼きを食べました。今年は開花が早かったそうです
by ちいさん臥龍梅とは幹が幾重にもねじれ、地をはうように枝が伸びる種のウメ。その名の通りまるで龍が寝ているような形をしている。藤川天神の境内には、樹齢100年という臥龍梅が約50本も見ら...
-
あまり広すぎない、桜がきれい、のんびりした自然いっぱいの公園、いい意味でも悪い意味でも昔からある懐かしい雰囲気の観光地かな
by つかちゃんさん藺牟田火山の火口湖と、それを囲む片城山・舟見岳・飯盛山など。低層湿原の発達した北西岸、泥炭形成植物群落として天然記念物指定の浮島、など珍しい特徴をもつ。湖岸に沿ってサイク...