Happyパン工房maki
- エリア
-
-
愛媛
-
今治・しまなみ海道
-
上島町(越智郡)
-
弓削下弓削
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
洋菓子・パン作り
-
Happyパン工房maki周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK

3月でしたが、すごく温かい日で気持ちよかったです ワイルドで気さくなインストラクター?さんも、感じ良かったです!
by ゴン太さん -

私の住んでいるすぐ近くの神社ですが、昔塩を作っていた後が出てきたと大変話題になってます。それよりも住んでいる者にとっては、海から上がってきて砂浜から入...
by シンジさん弓削神社の鳥居は参道ではなく、海に向かって建っているのが特徴。京都東寺に伝わる古文書の応長元年(1311年)の条に、濱戸宮の名が記されており、今の弓削神社の前身と考えられてい...
-

海水浴で遊びたいときにおすすめです。色んな楽しみ方ができます。賑わいも良くて活気もありますね。海も綺麗でした
by みけさん愛媛県の名勝に指定されている法王ヶ原の前方に広がる海水浴場で、環境省の快水浴場百選に選定され、穏やかな波と美しい砂浜が印象的。夏には海水浴客で賑わう。
-
せとうち交流館に行きました。離島の文化を体験できる上島町が運営する交流館です。レンタサイクルのサービスもあります。
by むーちゃさん自転車で巡るのに丁度よい規模の上島町では、レンタサイクルが充実している。 ゆったりと風を感じながら移動時間も楽しむことができる。https://www.town.kamijima.lg.jp/site/public...
-
-
-

海岸に沿って樹齢300年の松が約360メートル続く松原。裏手に弓削神社がある。昭和28年(1953年)に愛媛県指定の名勝地に指定された。
-
団体バスツアーで、すのえ港からおこぎ港へ船で渡り、そこからは普通車でも怖いような狭いくねくねした道を上がって行きました。 ドライバーさんは運転大変だっ...
by オラフママさん岩城島の中央部に位置し、岩城富士とも呼ばれている。山頂には360度の大パノラマが広がる積善山展望台があり、眼下には瀬戸内海に浮かぶ島々、遠くには中国山地と四国山地が望める。...
-

すごい見晴らしの良い記念公園です。展望台からは町の風景をしっかりと楽しめます。長い橋がすごい迫力です
by みけさん弓削島と佐島をつなぐ全長980mの斜張橋である弓削大橋の開通に合わせて建設された公園で、弓削大橋を始め、橋の下を通る船や遠くに浮かぶ島々を眺めることができる。サクラの名所とし...
-
いわぎ物産センター 売店に行きました。みずみずしい柑橘類を販売しています。とてもあまいみかんを美味しくいただきました。
by むーちゃさんレモンとみかん、野菜のほか、加工食品の製造直売も兼ねる店舗。また。自転車で巡るのに丁度よい規模の上島町ではレンタサイクルが充実しており、ゆったりと風を感じながら移動時間も...
-
ネット予約OK

-
ネット予約OK

9月中旬にクルージング体験しました^_^当日現地着いたら荒れてましたが、いつも凪の瀬戸内で体験していましたがこれはこれで楽しかったです^_^漕ぎ方のレクチャ...
by しーさん瀬戸内海の4つの島が橋で繋がった離島・ゆめしま海道でSUP体験。 どの島でも体験OK!ゆめしま海道の島々を堪能してみませんか♪
-
ネット予約OK

初めてじゃらんの遊び予約しましたが、子供も楽しかったようです!今の子供はスーパーに並ぶ野菜しかイメージがないようで、実際に実っているところをみて収穫で...
by しのくんさん -
ネット予約OK

-

絶景、施設の充実度、絶品ジビエ、スタッフの柔軟で心温まる対応、すべてが素晴らしかったです。特に夕方から夜にかけてのテントサウナは最高でした!浜辺に設置...
by Daiyuさん炊事棟やシャワー室を完備している他、海をバックにした野外ステージや研修室を備え、レクレーションや宿泊学習にも活用できるキャンプ場。場内に砂浜があり、海水浴や釣りなど様々な...
-
階段を登ると、展望台が見えます。 頑張っててっぺんまで登ると、さらに素晴らしい景色が待っています。 しばらく時間の経過を忘れて、360度のパノラマの世界...
by オラフママさん -

年寄2名、中年9名、子供1名で訪れました。お風呂にはいりましたが、貸切状態!個室テーブル席でのお昼懐石も結構美味しかったです。 しまなみ海道から、フェリ...
by ハゲチャビンさんスーパージェットバス、バブルバス、電子マッサージ風呂、お風呂と絶景を楽しめる壺湯と洋風バスタブ、自然石を積んだ岩風呂、広々としたスタジアムサウナを備え、男女共有で利用でき...
-

残暑厳しい朝に2人で展望台に登りました。まず展望台に登る入り口がわからずナビで示すあたりの狭い駐車場に車を止めてくてく散歩。途中足場が悪く滑りそうにな...
by ためちゃんさん標高142mの久司山は麓から15分ほどのハイキングで頂上に到着できる。展望台からは美しい芸予諸島の景観が360度広がる。
-

露天風呂からの眺望がすばらしくておすすめです。景色とお風呂の両方を楽しめるのですごく贅沢でよかったです
by みけさん地下1,200mより汲み上げられた温泉を贅沢に使用しています。温度は31.9℃、泉質はカルシウム・ナトリウムー塩化物温泉、とろりとぬめりのあるお湯は、じんわりと潤いを与える「美人...
-

海水を使ったお湯がとっても気持ち良くて良かったです。かなりおすすめです。とても素晴らしくてまた入りたくなりました
by みけさん7種類の風呂がある。健康増進・回復に対する海水の持つ効果を活用して、地域住民の心身のリフレッシュ、リハビリテーション、交流のための施設です。施設の内容は、運動浴タブ、ジャ...
-
まさに漁業が盛んな島です。宿泊施設があるので島の観光の時にすごく便利です。新鮮な魚料理を堪能できました
by みけさん -

立石山メンヒルに行きました。立石山ふもとの三秀園に直立する立石です。びっくりするほど多な岩で見ごたえがあります。
by むーちゃさん生名島立石山の麓にある公園「三秀園」中央に立つ、弥生時代から神として大切にされたと言われている巨石。石質は周辺地域に無いもので、弥生時代にどのように運搬されたかは明らかに...
-

傾斜も結構きつくていい運動になりますよ。見晴らしも良くてハイキングにはぴったりですね。また行きたいですね。
by aeroさん頂上には弥生時代の祭祀遺跡,山腹には古代人の住居跡がある。 【規模】標高:139m
-

島旅ヨットは、 双子のカタマランヨット“Asanagi”と“Yunagi”を使った瀬戸内海での新しい遊び方を提案するサービスです。 【気楽に海で寄り道 のんびり冒険しよう】 私たちの...
-
生名立石港務所に行きました。海が見えてとても気持ちのよい場所にあります。いろいろ観光のことを教えてもらえました。
by むーちゃさん自転車で巡るのに丁度よい規模の上島町では、レンタサイクルが充実している。 ゆったりと風を感じながら移動時間も楽しむことができる。
-

牧水の歌碑を見ることができました。氏の歌碑の数は、他の歌人よりかなり多いです。氏の歌がいかに、多くの人に愛されているかがわかります。詠みごたえがありま...
by むーちゃさん大正2年5月、若山牧水が知已であった三浦氏を訪ねて岩城島を訪れた折に書いた短冊をもとに建立。昭和27年に来島した折に喜志子が歌を残しており、一緒に刻まれている。
-

岩城桜公園に行きました。行った時期が少し遅かったので、ほとんど散ってしまいましたが、まだ少し残っていました。なかなか綺麗でした。
by むーちゃさん桜の名所で、開花期には花見客でにぎわう。 【規模】面積:0.1ha
-

舟形ウバメガシを見ることができました。祥雲寺境内に自生しており、樹齢600年の古樹で愛媛県指定の天然記念物です。手入れがされていて立派な木です。
by むーちゃさん根回り3.5m枝の広がりは南北10m,東西30m,その枝の広がりと中央に突き立った幹の形から舟形ウバメガシと呼ばれている。 時期 通年
-

妙見メンヒルに行きました。生口島からフェリーで約5分のところにあります。積善山は山頂まで車で上ることができて見晴らしよいところです。
by むーちゃさん自然石の巨大な立石で,巨石崇拝の遺跡。妙観神社として祭られている。 【規模】高さ/10m
-

亀井八幡神社宝篋印塔を見ることができました。花崗岩で作られた総高227cmの国重文となっています。長閑なところでゆっくり過ごせます。
by むーちゃさん宝篋印塔は亀井八幡神社境内にある花崗岩で作られた総高227cm、基壇を含めると247cmの国指定重要文化財です。詳細な記録は残っていませんが、形式や手法などは、鎌倉時代後...




















































