オトンルイ風力発電所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
オトンルイ風力発電所
所在地を確認する

見事に一直線に立ち並ぶ

すごい迫力


この風車の音が凄い
-
評価分布
オトンルイ風力発電所について
利尻島を望む道道106号線(オロロンライン)沿いに立つ巨大な28基の風車。その威容は圧巻の風景を作り出しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒098-3227 北海道天塩郡幌延町浜里 地図 |
---|
オトンルイ風力発電所のクチコミ
-
日本海に向かって立ち並ぶ大型風車
8時半に、てしお温泉「夕映」を出てそのままオロロンラインで北上。20分程度で道路わきに立ち並ぶ巨大な風車を見上げる一帯に着きました。オトンルイ風力発電所の風車群です。ガタンゴトン、ギイと音を立てながら回る風車は迫力でした。海岸に沿って駐車スペースもあるので、車から降りて見学できました。周囲の大自然の中に巨大な人工物が立ち並び無機質に動いている様子は不可思議な迫力がありました。風力発電があるほどなので当たり前ですが、風が強かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月13日
- 投稿日:2023年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
天気が悪いと超ド迫力
8月に道北(北海道北部のこと)を旅行して、日本海側のオーシャンビューのルートを通ったんですが、そこに巨大な風車が一直線に並んで立っています。
それが、最近、絶景スポットとして人気急上昇中のオトンルイ風力発電所。
こちらの風車は高さがおよそ100mで、これが28基も並んでいるんですから、天気のいい日だったら、さぞかし爽快な眺めだったんでしょう。
ですが、ぼくらが行った日は、強風とけっこうな強い雨で、はっきり言って爽快感はゼロ。
ただ、風がかなり強かったので、この風車たちがものすごい勢いでブンブン回り、風車の下はこの風車が起こす低い轟音が響いて、恐ろしいまでの大迫力でした。
本当は、晴天の下で気持ちよく回る風車を見たかったんですが、これはこれで凄い体験ができたなあと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月8日
- 投稿日:2021年8月31日
このクチコミは参考になりましたか? 7
オトンルイ風力発電所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | オトンルイ風力発電所(オトンルイフウリョクハツデンショ) |
---|---|
所在地 |
〒098-3227 北海道天塩郡幌延町浜里
|
ホームページ | https://www.jfe-eng.co.jp/products/power/ele06.html |
最近の編集者 |
|
オトンルイ風力発電所に関するよくある質問
-
- オトンルイ風力発電所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- サロベツ原野 - 約7.3km
- テシオコザクラ - 約27.1km
- 幌延町トナカイ観光牧場 - 約14.7km
- 幌延ビジターセンター - 約4.5km
-
- オトンルイ風力発電所の年齢層は?
-
- オトンルイ風力発電所の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
オトンルイ風力発電所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%