敦盛塚
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
敦盛塚のクチコミ一覧
1 - 2件 (全2件中)
-
- 一人
約30年以上前に訪れた時は、場所もわかりにくく寂しい感じでしたが、現在は入口付近に「敦盛そば」という蕎麦屋さんもできていて、綺麗に整備されていた印象です。平成9年に市指定文化財になったようなので、指定されてから多少整備されたのかな。五輪塔はあらためてみるととても大きく、存在感があります。- 行った時期:2024年6月8日
- 投稿日:2024年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
山陽電鉄本線須磨浦公園駅を出て、国道2号線を西にしばらく進むと右手(北側)奥に敦盛塚があります。説明板によりますと、高さが397cmあり、中世の五輪塔としては石清水八幡宮五輪塔に次ぐ、全国で第2位の規模だということです。『平家物語』では、敦盛は笛の名手であったので、祖父平忠盛が鳥羽院から賜った「小枝(さえだ)」という笛を受け継いでいたとされています。謡曲では「青葉の笛」といい、その名の笛が敦盛遺愛の笛として須磨寺に伝わっています。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい