ほしいも専門店 大丸屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほしいも専門店 大丸屋
所在地を確認する

ほしいも15種以上取り揃えてございます。

贈答用各種ご用意しております。

ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅とタイアップ ポ鉄・一枚入ほしいも。

一番人気 紅はるか

稲田石で造られた百年ほしいもモニュメント

店舗前にジェラート カップを持った恐竜がお出迎え

店内の様子 右奥は当店オリジナル ジェラートコーナー

ほしいも乾燥施設 体験はこちらで行います。

ほしいも乾燥風景
-
評価分布
ほしいも専門店 大丸屋について
創業明治参拾年『ほしいも専門店 大丸屋』です。
無添加で安全な製品づくりを心がけております。
ほしいも造り体験は、原料芋が糖化するのを待って1月から3月頃に行います。
体験は時間の関係で剥く作業からスライスして広げる作業まで行います。
お一人様 3,500円 ナイフを使用しますので、お子様は大人の方とご一緒に体験してください。
体験時間は40分です。3名様以上〜 お土産が付きます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:平日; AM10:00〜PM5:00 日祭日; AM9:00〜PM5:00 定休日:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町18-38 地図 |
交通アクセス | (1)電車: 常磐線勝田駅→那珂湊線(那珂湊駅)下車 信号右折400メートル 右側に店舗 お車: 高速道路ひたちなかインター又は、大洗インターより那珂湊お魚市場に向かう途中左側になります。酒のやまやと当店の間より駐車場入り口があります。 |
ほしいも専門店 大丸屋のクチコミ
-
平干しより丸干しがオススメ。
ひたちなか市を訪れた際は海鮮市場とセットで何度か伺っています。お店の外見はとても干し芋を販売している様な感じではなく、美術館の様な外観で何故か恐竜の石像が入り口に鎮座していました。
中は広いホールでその中に様々な種類の干し芋が販売されていました。紅はるかの丸干しを購入して食べましたが、ねっとりしてとても甘く、とても美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
ほしいも専門店 大丸屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ほしいも専門店 大丸屋(ホシイモセンモンテン ダイマルヤ) |
---|---|
所在地 |
〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
|
交通アクセス | (1)電車: 常磐線勝田駅→那珂湊線(那珂湊駅)下車 信号右折400メートル 右側に店舗
お車: 高速道路ひたちなかインター又は、大洗インターより那珂湊お魚市場に向かう途中左側になります。酒のやまやと当店の間より駐車場入り口があります。 |
営業期間 | 営業時間:平日; AM10:00〜PM5:00 日祭日; AM9:00〜PM5:00 定休日:年中無休 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
25台 25台 ・大型観光バス駐車スペースあり |
体験 | ほしいも づくり体験 1月〜3月 土曜 13時〜 3名様以上 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 029-263-7777(TEL; 029-263-7777 FAX; 029-262-3657 mail; info@e-daimaruya.co.jp) |
ホームページ | https;www.e-daimaruya.co.jp |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
ほしいも専門店 大丸屋に関するよくある質問
-
- ほしいも専門店 大丸屋の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:平日; AM10:00〜PM5:00 日祭日; AM9:00〜PM5:00
- 定休日:年中無休
-
- ほしいも専門店 大丸屋の交通アクセスは?
-
- (1)電車: 常磐線勝田駅→那珂湊線(那珂湊駅)下車 信号右折400メートル 右側に店舗 お車: 高速道路ひたちなかインター又は、大洗インターより那珂湊お魚市場に向かう途中左側になります。酒のやまやと当店の間より駐車場入り口があります。
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- ほしいも専門店 大丸屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 那珂湊駅 - 約250m (徒歩約4分)
- 国営ひたち海浜公園 - 約6.1km
- 酒列磯前神社および酒列磯前神社の樹叢 - 約5.3km
- ICHIGOHOUSE HITACHINAKA - 約2.3km (徒歩約29分)
-
- ほしいも専門店 大丸屋の年齢層は?
-
- ほしいも専門店 大丸屋の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ほしいも専門店 大丸屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%