Sandy's Farm(サンディーズファーム)
- エリア
-
-
広島
-
庄原・三次・芸北
-
世羅町(世羅郡)
-
京丸
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ブルーベリー狩り
-
Sandy's Farm(サンディーズファーム)周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
品種はハニービーナスだけでしたが、ハズレがなくどれもとっても美味しかったです。 お値段もお手頃で、また来年も行きたいです。
by みねちゃんさん梨狩り○○○○、ぶどう狩りが楽しめるほか、山の駅でお買い物ができます。 今掲載されているブドウ園の写真は逆さです
-
広島県世羅郡世羅町にある、山の駅です。山の道の敷地内には子供が遊べる遊具がある公園がありますので、特にお子様連れの方はオススメします。
by ともやさん梨・葡萄など大豊農園の農産品・果実や、地元農家の野菜、農産加工品、花、手芸品などを直売所で販売しています。
-
Sandy's Farm(サンディーズファーム)からの目安距離約620m(徒歩約8分)
せら香遊ランド 『地下600mから湧出る豊富なラドンを含有する温泉水が自慢』
世羅町(世羅郡)京丸/健康ランド・スーパー銭湯
せら香遊ランドに行きました。アイスクリームが美味しかったし、景色も良かったです。楽しく過ごすことができました。
by のりみさん地下600mから湧出る豊富なラドンを含有する温泉水が自慢。 分水嶺に立つ天然ラジウム温泉は、広島県世羅町にある健康ランドで、宿泊もでき温泉施設です。天然ラジウム温泉とサウ...
-
ネット予約OK
雨模様でしたが、ハウスなので心配なし。敷物や蚊取り線香のサービスがいい感じ。何より、ピオーネの食べ放題は神。 2人で6房いただきました。ご馳走様でした。
by picoさんりんご狩り・ぶどう狩りが行える農園です。
-
チューリップが沢山咲いて見事です。夏にはひまわり、秋にはダリアなど咲きます。主人の実家が近くなのでよく行きます。世羅は色々花咲く所があります。
by さちねえちゃんさん春・夏・秋とお花が楽しめる風車のある観光農園です。
-
道の駅のレジの女性の方に、とても親切にしていただきました。世羅高原の花夢の里、宿泊先の温泉宿。色々聞く私に、嫌な顔一つせず、丁寧に教えて頂きました。ホ...
by 文子さん -
ネット予約OK
ブルーベリーの美味しい摘み方の解説あり、実際に作業されてる従業員の方からも美味しいポイントを教えてもらってとても楽しい時間でした。摘みながら食べて、お...
by としままさんハーブやブルーベリーの摘みとり体験のできる観光農園。春はポピー、夏はラベンダーと花々に囲まれた空間をお楽しみいただけます。
-
ネット予約OK
レザー教室、家族で初めて体験しました。とても楽しくあっという間に出来ました。レザーが馴染んで色が変わるのも楽しみです。
by かりんさん -
ネット予約OK
とにかく山道を登り、たどり着いたら明日からの開園ということで、閉まっておりました。ユリ祭りが明日からと言うことで、温泉宿に一泊し翌日リベンジしました。...
by 文子さん春はビオラやゆり、カリフォルニアポピーやネモフィラの春まつり、初夏は初夏のゆり祭り、夏はペチュニア、秋はサルビアやコスモス等の秋の花まつりを開催しています。日本最大級のフ...
-
標高540mに位置するイングリッシュローズに特化したバラ園です。ローズフェスタの時期に訪問。園内に入るとバラの香りに包まれていました。鑑賞では様々な品種...
by まつぼんさんイングリッシュローズを中心に約135品種7,100株のバラを植栽した中四国発のイングリッシュローズガーデンです。 【料金】 大人: 1000円 子供: 500円
-
そばは本格的な手打ちそば。気どろ無いふいんきのお店です。天ざるそば、ボリュームもあり、とても美味しかった。
by まーくんさん大見ふれあい市場は、年間をとおして美しい花やおいしい果実の豊富な世羅台地の一角に平成8年6月に開店しました。しいたけや日本なし(赤なし)等、世羅ならではの産物を中心に、季節...
-
9ヘクタールもの梨・りんご園と500万本のコスモス、ポピーが美しい、大型観光農園。真夏の8月に梨狩りができ、県内で一番早く秋の味覚が味わえる。りんごは減農薬、無袋で栽培。...
-
地元では、家内安全、商売繁盛に御利益があるとして有名な神社です。駐車場が少し狭いので止めにくいかもしれないです。
by bokeobokekoさん家内安全・商売繁盛等霊験あらたかな白玉龍神を奉る 公開 8:30?17:00
-
4歳児と2歳児にぴったりの遊具がたくさんあります。小学生でも楽しめると思います。 飽きることなく、2時間ほどは遊べました。近くに屋根付きでお弁当を食べ...
by たまさんテーマごとに広場が自然地形を活かして配置され、ピクニックや休養、またグランドゴルフ等のファミリースポーツや子供たちが思う存分楽しめる遊具遊び、そして自然観察園など、魅力い...
-
自家製のジェラートを提供する人気店です。少し山のほうにあるので車でないと行けないですかね。お店の横には牧場もあり、馬や牛、ヤギなどもいて子供さんなども...
by まるこさん -
梶川りんご園に行きました。頑固なまでに味にこだわって観光りんご園を開園されています。健康にりんごがいいですよ。
by ぎたけさん -
ネット予約OK
ここの梨はとても美味しくこの時期になると買いに行きます。 ナイフを10円で購入し、梨を自分で剥いて食べられる試食のコーナーがあり、 試食なので沢山は食...
by くっきぃさん世羅高原で取れた季節折々の旬の野菜,名産赤梨,加工品等を販売. また、8月9月には、梨狩り・ぶどう狩りをお楽しみいただけます。
-
広島県世羅郡世羅町にある、せら温泉です。 泉質が良い温泉ですし、他にも複数の生薬風呂がありますので、長時間楽しめる温泉です。
by ともやさん -
広大な敷地に芝桜とネモフィラが綺麗に咲き誇り、感動しました。芝桜はいくつかの場所でみた事がありましたか、これだけのネモフィラが咲き誇っているのは初めて...
by ひーちゃんさん春になると芝桜やネモフィラが咲き誇る、花の丘。芝桜、ネモフィラともに、西日本最大級の規模を誇る。見頃になると、芝桜のピンク、ネモフィラのブルーに、菜の花のイエローも加わり...
-
世羅町と府中市にまたがる巨大なダム。一般の人が乗ることが出来るエレベーターが稼働しており、ダム下(河川でいう滝壺)に降りることが出来るので、是非ともエ...
by 珈琲ドリッパーさん -
世羅の方に行くと、「夢吊橋」と言う看板をよく目にして、どんなとこなのか気になっていました。 実際に行ってみると、何も吊られていないので、吊橋という表現...
by 一期一会さん青い湖面に赤い欄干が美しい。建設当時、橋脚を持たない吊床版橋工法としては世界一長い橋としてギネスに認定。長さ172.6m幅2.5m。 建築年 1996年完成
-
広い土地に藤棚が連なっています。 ふじ園と言う名称ではありますが、園内は色々な花で彩られていますので、ふじだけでなく楽しめる事が出来ました。
by 一期一会さん30,000平方メートルに約1200本のふじと、昇り藤と言う別名もあるルピナス7500株が花開きます。2021年にリニューアルオープンをとげた園内では、さまざまな視点から12のエリアごとにふ...
-
紅葉が見ごろという事で、いってきました。沢山のもみじや銀杏の木があるわけではないのですが、景色としてまとまっており、おすすめです。紅葉の中お茶でもと思...
by クッキーさん『今高野山縁起』によると、今高野山の寺院は、弘仁13(822)年に弘法大師空海が開いた真言密教の霊場とされ、令和4年(2022年)で、開基1200年を迎えます。 紀州高野山が甲山...
-
山の中にありますが、清々しい神社で地元の方から愛されていることが伝わってきました。手作りの絵馬に本当にたくさんの方が願いを込めて書いておられて圧巻です...
by みーひゃさん -
-
ネット予約OK
この時期松茸シーズンで世羅はあちこち売られてます でも高くて中々口に入らない 冷凍保存の松茸つかみ取りを見つけて ポイントを使い 遊びがてら挑戦しまし...
by ハムかよちゃんさん -
寺伝では空海の開基という。鎌倉時代に、紀州高野山領大田荘の政所寺院として栄えたそうです。 木造十一面観音像が国指定の重要文化財に指定されていて、瀬戸内...
by 一期一会さん -
紫陽花の咲く時期に訪問しました。 広島県では、紫陽花寺とても知られています。 多くの方が、紫陽花の鑑賞とお参りに訪れておられました。 紫陽花の数的には...
by 章男君さん -
2020年3月29日(日曜日)に行ってきました。 駐車場は60パーセント位車が止まっていました。 レストランの食事の種類は多く、ジンギスカン、カレー、オムラ...
by 岡ちゃんさん -
春には美しい花を見ることができる場所になっていますよ。静かな場所でゆっくり過ごしたい人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。
by すえっこさん6月下旬から7月上旬頃に行われる「梅もぎまつり」は、有機栽培で育てた南高梅など11種類以上の梅をもぎます。「栗ひろい」は9月下旬から10月上旬に行われます。収穫できない年などが...