和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
所在地を確認する




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館について
世界の風景や風物などを描いた安野光雅氏の優しく繊細な水彩絵画を展示しています。建物は、世界的建築家 安藤忠雄氏設計です。
丹後の食の魅力や和久傳の森で収穫された食材を使った工房レストランwakuden MORIと安野光雅氏の愛らしい絵柄を生かした限定商品を販売しているミュージアムショップが併設されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで) 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始の12月29日〜1月1日 |
---|---|
所在地 | 〒629-3559 京都府京丹後市久美浜町谷764 地図 |
交通アクセス | (1)京丹後大宮ICから京都縦貫自動車道を降り、国道312号を久美浜・豊岡方面へ約25分 |
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館のクチコミ
-
ランチに夫婦で
ランチ限定のお肉と魚のをそれぞれ注文しました。
最初のプレートに出てくるオードブルがとても美味しくて、こちらの畑で取れた新鮮な野菜だと知りました。この値段でランチ、お得です。食事の後は、お散歩して大阪へ帰りました。
また行きたいです。天麩羅やうどんも気になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ゆったり静かな時間
雨で平日だったので、本当に静かな時間が過ごせました
事前に調べていたマスキングテープと一筆箋を購入して大満足でした
残念だったのは食事の時間を外しての訪問だったため、次の機会がありましたらぜひ食事をしたいと思います
食事処は凄く雰囲気のあるように感じました詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
安野光雅展
今回の展示は「安野光雅 繪本 シェイクスピア劇場」。シェイクスピア演劇の情景・人物が安野ワールドに取り込まれ、新たな輝きを見せている。不思議な世界だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月23日
- 投稿日:2023年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館(ワクデンノモリモリノナカノイエアンノミツマサカン) |
---|---|
所在地 |
〒629-3559 京都府京丹後市久美浜町谷764
|
交通アクセス | (1)京丹後大宮ICから京都縦貫自動車道を降り、国道312号を久美浜・豊岡方面へ約25分 |
営業期間 | 開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで) 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始の12月29日〜1月1日 |
料金 | その他:【入館料】一般:1,000 円 中高校生:600 円 小学生:400 円 |
その他 | 工房レストランに併設されたミュージアムショップには安野光雅氏の愛らしい絵柄を生かした限定商品をご用意しています。 |
飲食施設 | 併設の工房レストラン「wakuden MORI」は可愛らしい魅力のあるレストランです。
|
駐車場 | バス停「谷工業団地前」、和久傳ノ森の看板のある左の坂を上った左側に和久傳の森の駐車場がございます。 |
最近の編集者 |
|
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館に関するよくある質問
-
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)
- 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始の12月29日〜1月1日
-
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の交通アクセスは?
-
- (1)京丹後大宮ICから京都縦貫自動車道を降り、国道312号を久美浜・豊岡方面へ約25分
-
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の年齢層は?
-
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%