からあげのどん
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
本町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
からあげのどんのクチコミ一覧
1 - 10件
(全15件中)
-
飛騨高山郷土料理作り体験 に参加しました。
じゃらんnetで遊び体験済み
高山市の体験クーポン3000円を使用して、五平餅・漬物ステーキ・飛騨牛のほおば味噌焼きの料理作り体験に参加してきました。場所は居酒屋さんのテーブルにカセットコンロを置き店主が講師となり、そこで調理をするという内容です。五平餅はご飯を潰し木にご飯を付け焼く、漬物ステーキは漬物の卵とじ、ほおばみそはほぼ作られたものを混ぜて焼くだけというものです。店主が各料理が飛騨地方の出来たいきさつなどを話して頂き、料理し食べる訳ですが、これといっておいしいものはありませんでした。ほおばみそにA5ランクの飛騨牛を混ぜて焼くのはちょっともったいない感じがしました。費用は1人3200円+200円(ご飯・味噌汁)-1500円(高山市クーポン)=1900円です。食事だけのコスパを考えるとちょっと高めかなと思いました。店主が1時間つきっきり教えてくれるので、このような値段になるのでしょう。ただ食事だけを考えるなら高山の街で食べ歩きをした方がいいかもしれません。
- 行った時期:2025年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月14日
-
美味しい!
じゃらんnetで遊び体験済み
漬物のステーキも飛騨牛のほうば焼きも、とっても美味しかった! 車で行ったのでビールを飲めなかったのが残念だったけど、この感じだと夜の居酒屋メニューもきっと美味しいんでしょうね。宿泊予定の奥飛騨の立ち寄り場所もいろいろと教えていただいて、有難かったです。
- 行った時期:2024年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月25日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
最初から最後までウッマ
じゃらんnetで遊び体験済み
お店に行く前に朝市を覗きたくて早めに現地入りすることにしました。とても暑い日で目当てのみたらし団子さえいつもより感動薄め。冷房のあるお店をハシゴしてお土産を選び、いざ、からあげのどんへ。お店は小ぢんまりしていますが親しみやすい感じ。早速五平餅を焼きます。ご主人の指導の元ひっくり返し最後に味噌ダレを塗って焼き食べます。うーんおいしい。
次に漬物ステーキ。そしてメインの飛騨牛の朴葉焼き
うまー。ご飯もいただきいたれりつくせり。あえて言うならご飯おかわりしたかったです。朴葉の上に付いた味噌で食べたらコシヒカリのご飯が美味しかったので。- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月24日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
全体的に残念な感じ。甘めにつけて星2つ
じゃらんnetで遊び体験済み
五平餅…真空パックで売られているような五平餅を網にのせ、自分で味噌を塗って温める。味は美味しい。
漬物焼き…漬物 小鉢軽く1杯(2人で)と小卵2個を混ぜて焼く。トッピングの鰹節と刻み海苔は極少々。味がほとんどしなかった。
ほう葉味噌焼き…飛騨牛の薄切りと小さく切った野菜類をほう葉味噌で焼く。量少なめ。味は普通。
他に、ご飯 茶碗に軽く一杯、味噌汁 一杯、りんごジュース2、3口分くらい。
歴史の説明…漬物焼きが出てきた時に「昔この地方は冬に食べ物が少なかったためこのような物を食べていたんです。他に飛騨の歴史について何か質問はありますか?」と。こちらからすぐに質問が思いつかなかったのでこれで終了。
店内はやや暗めで綺麗ではない。店主は無愛想。
量は軽めの昼食という感じ。普通の男性には物足りないと思われる。
元値は1人3000円。今回はクーポンを利用して半額になったが、それでもお得感は無かった。
客として歓迎されている感じも無く、料理が1品出てくるごとに一緒に行った友人との間に微妙な空気が流れた。こんなの初めて。- 行った時期:2024年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月14日
-
ごちそうと家庭料理♪
じゃらんnetで遊び体験済み
漬物ステーキが美味しい。飛騨牛はもちろん美味しい♪
食文化や郷土の歴史を聞きながら食べると、より味わい深い。
子どもたちも五平餅を自分で焼くのが楽しかったようです。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月17日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
菊*さんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
全体を通して本当に何とも言えない残念さがありました。
5歳の子どもの同伴をこちらが事前にお伝えできてなかったのは申し訳ないと思います。ですが用意されてた四人席に座れないわけでもなし…それでも子どもは頑なに「いない」ことにされお冷も2人分。とりわける食器をくださいと言えない雰囲気を味わったのは飲食店で初めてでした…
席に通され、こちらが上着を脱いだり鞄を置く間もなくどんどん作り方の説明だけされ、郷土の話など一言もなく、お声に元気さもなく…
量は一人あたり、五平餅一本・小鉢程度の量の漬物に卵1個の漬物ステーキ・朴葉味噌(これはとても美味しかったです)・ごはん・みそ汁ですが、正直3000円の量やサービスの質とは思えませんでした。クーポンでお安く利用できたので仕方ないと思えましたが、何よりあの雰囲気の食事で1人3000円だったら納得できなかったと思います…体験型だから割高な設定なのでしょうか…
入店後30分ですべて終えて店を出ました。最後のありがとうございました、さえ元気がありませんでした。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月21日
-
テンキさんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
店主はサービス精神がなく、接客態度も悪い
- 行った時期:2023年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月23日
-
勉強になりました♪
じゃらんnetで遊び体験済み
初めに五平餅をコンロで焼いて食べました。香ばしくてとっても美味しかったです。
続いて漬け物ステーキ。久しぶりに食べましたがとても美味しかったです。家でもやってみたいと思いました。
最後にほうば味噌。朝から贅沢にA5ランクの飛騨牛、コモ豆腐、舞茸、人参、ピーマンが入っていました。白いご飯、味噌汁と共にいただきました。とっても美味しかったです。
いろいろ説明していただきながら調理するスタイルで勉強になりましたし、とても楽しい時間を過ごせました。
朝8時からと早い時間でしたが、しっかりと朝食が取れ最高でした。
ありがとうございましたm(_ _)m- 行った時期:2023年10月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月20日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
高山の魅力いっぱいです
じゃらんnetで遊び体験済み
郷土料理の五平餅、漬物ステーキ、朴葉味噌を店主に教えてもらい、自分達で作りながら頂くプランです。初めて頂くものばかりでしたが全てが美味しく、特に漬物ステーキは家でもすぐにアレンジ出来そうです。
料理だけでなく店主のお話も魅力的で高山に留まらず岐阜県の郷土愛や豊富な知識に脱帽しました。
ありがとうございました。- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月17日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
熱々の五平餅、美味しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
五平餅、漬物ステーキ、そしてほうば味噌定食を実際に自分で作って食べるコースを申し込みました。
どれも美味しかったですが、特に五平餅は、すっごく熱々で、美味しかったです。ご主人が、高山の歴史についても分かりやすく説明してくださいました。体験込みの食事というのは、観光旅行をより充実させてくれるなぁと感じました。- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月15日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
