日本文化体験 庵an東京
- エリア
-
-
東京
-
銀座・日本橋・東京駅周辺
-
千代田区
-
神田紺屋町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
日本文化体験 庵an東京のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全44件中)
-
リラックスできた楽しいひとときでした。
じゃらんnetで遊び体験済み
インストラクターの方も親切。当日ご一緒させていただいた若い女性二人とも和気あいあいの良い雰囲気でした。抹茶も和菓子作りも上手くいかなかったけど、中味の濃い内容でした。次回は友達と。ぜひ体験させてあげたいです。
- 行った時期:2023年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月21日
-
美味しくて感動
じゃらんnetで遊び体験済み
初めて体験しましたが、気軽に楽しめました。
お値段も手頃で、やさしく教えてくれて、ゆるゆると進めてくださるので、
初心者にはちょうどよいです。
一方、材料はすごくて、、、練り切りの餡の味にびっくり!!
ものすごく美味しくて感動しました。。
京都から取り寄せているそうですが、今まで食べた中で一番美味しかったです。- 行った時期:2023年2月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月5日
-
楽しく体験できた!お手軽!
じゃらんnetで遊び体験済み
楽しく体験できた。教えてくださる方々はとても丁寧であるが、職人さんではないようだ。和菓子職人が教えてくれると思って行ってしまったのでそこは残念であったが、体験自体はとても楽しめた。金額的にも納得。抹茶も和菓子も美味しく、豆知識も教えてもらえたので良かった。場所は雑居ビルの2階。開始前にトイレに行ったが手洗い場所がなく、石鹸もないため、手袋をはめて作るものの、食物を扱うところとしては衛生的に懸念を感じた。
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月24日
-
楽しめました!
じゃらんnetで遊び体験済み
小学生5年、4年と母と参加しました。
丁寧に教えてもらいながら、各々個性豊かに作ることが出来ました。
インストラクターの方が優しく声掛けをしてくださるので、上手く出来なくても、子供もめげずに完成させることが出来ました。
和菓子とお茶についての説明もあり勉強になりました。
都合がつけば、お茶体験もセットをおすすめします!
なんでも自分で作ると格別ですね、普段和菓子は好まない子供たちも「おいしー!」と言って完食しました。
京都から取り寄せているとのことで、お味も上品で美味しかったです。
また違う季節に体験しに行きたいと思います。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月30日
-
行かなきゃよかった
じゃらんnetで遊び体験済み
干菓子づくり体験に参加しました。
日本文化体験というので楽しみに参加しましたが、和三盆の砂糖に水を入れて固めたのが3個のみ。画像には抹茶がうつっていたのでせめて抹茶ぐらい出てくると思いましたが、出てこない。(勘違いさせるような画像はどうなんだろう。30分のうち世間話を除けば15分程度。インストラクターの裏ごしそのものも慣れていないのかイマイチ。インストラクターはコスチュームは和菓子職人のような可愛い女性で、思わず「バイトなの?」と確認すると「社員です」と答える。抹茶についての質問もあいまい。何かあると確認しますと奥に行く。体験中も奥には人の気配が中途半端。色つけしたい場合にはさらに200円の追加料金がかかる。
日本文化体験というわりにはおそまつすぎる。良かった点をあげるとすれば、駅からまあまあ近い5分程度、色々な型から作りたいものを選べる。3個作った残りの和三盆2個分ぐらいは袋に入れてプレゼントしてくれました。他のコースはもしかしたらよい体験ができるのかもしれません。- 行った時期:2022年11月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月6日
-
楽しい時間でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
講師の方も分かりやすく、親しみの持てる方でした。
お点前体験のみ参加しましたが、茶葉の違い、作法等も学べて
楽しい時間となりました。
今度は練りきりも体験してみたいです。
ただ、講師の方がお話をされてる中、奥の方で洗い物をしてる音がずっと続いてて(講義の半分くらい)ちょっと集中できず。。。- 行った時期:2022年10月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月30日
-
楽しい時間でした!
素晴らしい体験ができました。
とても繊細ですが和菓子作りの魅力を感じることができました。
平日で空いていたのでとてもラッキーでした。
日を開けると作るお花が変わるということでしたので、また遊びに行きたいと思っています。
とっても楽しみです!- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月13日
-
残念
じゃらんnetで遊び体験済み
話が長いのに聞かれたことには答えられない。
確認しますねと言って回答なし。
初めて親を連れて行ったのに本当に残念。
適当な接客はやめてほしい- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月9日
-
とっても楽しかったし勉強になったし美味しかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
練り切りとお抹茶の体験は初めてでしたが、お作法や、茶葉や和菓子の知識なども交えて教えてくださりとてもわかりやすかったです。楽しくて1時間半あっという間でした!その時によって作る物が変わるらしいので、また絶対行きたいと思いました!
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月26日
-
地元で日本文化に触れたかった
じゃらんnetで遊び体験済み
コロナ禍なので地元で何か日本文化に触れられるものはないかな?という思いで、子供と相談しこちらに決めました。和三盆の産地説明や用途など初心者でも解るように説明してくれました。練り切りもこちらがもたついてしまいましたが、時間をかけて教えてくださりました。茶道は流派ごとで違うお作法がありますが、共通作法で要点を教えてくれ、子供もわかりやすかったとのことでした。余った和三盆の残りは持ち帰りたかったなという後悔と、色付けは別途料金、ということは最初から知りたかった。
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月22日