水神の鐘 - 八ッ場ダムのクチコミ
長野ツウ あきぼうさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
水神の鐘
by あきぼうさん(2023年6月撮影)
いいね 2 -
八ッ場ダム
by あきぼうさん(2023年6月撮影)
いいね 1 -
八ッ場ダムA
by あきぼうさん(2023年6月撮影)
いいね 2
八ッ場ダムには無料展望台があり高台から湖と八ッ場ダム、周辺の山々を見渡せます。展望台の先端に1段高く、水神の鐘が設置されていました。観光とダム本来の渇水・水害から人々を守る願いが込められています。
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月3日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
あきぼうさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
清泉寮
山梨県北杜市/その他レジャー・体験
ドライブ途中、20数年振りに訪れました。新しい建物(ジャージーハウス)に気を取られ、不覚にも...
-
身延山久遠寺のシダレザクラ
山梨県身延町(南巨摩郡)/動物園・植物園
前日の開花情報は「咲き始め」、まだ交通規制もなく楽々とせいしん駐車場に到着しました。桜の花...
-
三河屋食堂中込本店
長野県佐久市/その他軽食・グルメ
三河屋さんへは4年振り2度目の訪店です。鯉のあらい定食と甘煮定食を2人でシェア。少し歯応えが...
-
浜名湖かんざんじ温泉 嵐の館(あらしのやかた)
静岡県浜名湖
玄関の植栽やロビーの観葉植物が綺麗で、リノベーションされた館内はとてもスッキリしています。...
八ッ場ダムの新着クチコミ
-
自然豊かな八ッ場ダム
新しい大きな八ッ場あがつま湖を抱えている
八ッ場ダムは関東地区の貯水池と発電を
まかなっていて心強い詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月29日
-
想像以上に、かなり大きなダムでした
吾妻峡より、バイクレール アガッタンに乗り20分程でダム下側の広場に到着。広場を横切ってエレベーターに乗り、ダム最上部へ。
ダム上流部の長野原町方面は、視界が広く開け雄大な景色が楽しめます。
反対に東吾妻町方面の、ダム広場を見下ろすと 人があまりにも 小さい!
この瞬間 改めて大きなダムを認識しました!
吾妻渓谷の川色も、青く綺麗です。
※次回は、付近一帯 遊歩道をゆっくり散策したいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月26日
- 投稿日:2024年11月26日
他1枚の写真をみる
-
圧巻の壮大さ
大きいとは想像してましたが、これ程までに壮大だとは思っていませんでした。運良く放流中だったので迫力満点な姿を見ることが出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月14日
-
大迫力の放流!
東京から草津温泉に行く途中で、道路の電光掲示板に八ッ場ダム放流中と出ていて、雨降りだったせいもあり寄ってみたのですが、ダム上から無料で放流門の間近までエレベーターで降りる事が出来て、大迫力の放流が見れました。
雨降りで曇り空なのに、水の色がエメラルドグリーンでとても綺麗でした。
たまたま放流だったので、狙って見る事が出来ないので運が良かったのかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月19日
-
ダムの放流初めて見ました!
草津からの帰り道たまたま見つけたダム放流中の電工掲示板。行こう行こう!とよりました。駐車場からは歩きましたが、行ってみるとみなさん下をのぞいて「うわーすごい!」と声に出して言っています。私たちも思わず言ってました(笑)よく見ると下の方に小さな人影が!どこから行くんだろうと探したらエレベーターがありました。東京タワーのエレベーターと同じスピードで25階分の高さをおりて行き、そこで見た放流はものすごい迫力でした。今日放流の予定はなかったのに、ラッキーだねと言っている人がいたので、そうかーラッキーだったんだーと幸せに思いながらしばらく放流された水の行方を眺めてきました。気持ちも良かったし、感動的でした。
なおエレベーターは16:30で止まるそうです。止まってしまったらどうするんだろう。ここで夜を明かすのか?まだお昼なのになぜかドキドキしてしまう私でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月27日