遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ファームインさぎ山

  • ネット予約OK
エリア
ジャンル

【藍染め体験】親子でTシャツ染め!8月25日開催!本藍で染める藍染め体験!天然素材で世界に一つだけの作品作り【染職人が直接指導】のプラン詳細

円〜

親子でお揃いのTシャツを作りましょう

親子でお揃いのTシャツを作りましょう

Tシャツのサイズをこちらからお選びください。

Tシャツのサイズをこちらからお選びください。

藍液から出した直後は黄緑色

藍液から出した直後は黄緑色

空気に触れるとどんどんと色が変わっていきます。

空気に触れるとどんどんと色が変わっていきます。

あなただけのオリジナル作品を作ってください

あなただけのオリジナル作品を作ってください

染め方の例;板締め(写真は風呂敷を板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

染め方の例;板締め(写真は風呂敷を板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

染め方の例;籠染め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります) くしゃくしゃっとまとめて作る籠染は、ランダムな模様に仕上がります

染め方の例;籠染め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります) くしゃくしゃっとまとめて作る籠染は、ランダムな模様に仕上がります

染め方の例;板締め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

染め方の例;板締め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

  • 親子でお揃いのTシャツを作りましょう

  • Tシャツのサイズをこちらからお選びください。

  • 藍液から出した直後は黄緑色

  • 空気に触れるとどんどんと色が変わっていきます。

  • あなただけのオリジナル作品を作ってください

  • 染め方の例;板締め(写真は風呂敷を板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

  • 染め方の例;籠染め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります) くしゃくしゃっとまとめて作る籠染は、ランダムな模様に仕上がります

  • 染め方の例;板締め(写真はストールを板締めで染めたものです。実際にはTシャツを作ります)

おすすめポイント

農薬や化学肥料を使っていないうちの畑では、藍などの染料となる植物も無農薬で育てています。畑で染料を収穫し、染めた後の液は畑の肥料に。天然の優しい色を感じ、身につけるものにもエコを取り入れてみませんか?

所要時間 2時間
集合場所 〒336-0977
埼玉県さいたま市緑区上野田
上野田農村センター
体験場所 〒336-0977
埼玉県さいたま市緑区上野田
上野田農村センター

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 paypayでのお支払いが可能です!
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の20:00まで
キャンセル規定 2日前: 遊び・体験料金の20%
1日前: 遊び・体験料金の50%
当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【藍染め体験】親子でTシャツ染め!8月25日開催!本藍で染める藍染め体験!天然素材で世界に一つだけの作品作り【染職人が直接指導】

夏休みの思い出に、親子でお揃いのTシャツを染めてみませんか?
天然の藍の色は、とても優しく、顔がぱっと華やかに見える色です。青空のような青、海のような青、陽が落ちた直後の夜空のような青、藍染の青色は夏にぴったりの色です。あなたの好きな藍色はどんな色ですか?生地を藍に浸し、ご自身だけの藍染を完成させてください。
色だけでなく、デザインも様々。絞り染め、板締め、籠染めなど、お好みの作品ができるよう、染物職人が丁寧に指導いたします。
*化学建てを予定しております。

◆体験内容・流れ◆
9:45〜 受付開始
10:00〜 体験スタート
道具による染めパターンの違いレクチャーを受けた後、模様作りを行います。
絞り染めや板締めなど、ご希望の方法で模様を作ってください。綺麗に染まるポイントを職人が丁寧に指導いたします。
模様を作った後は、藍液へ布を浸します。
半分ずつ浸してグラデーションも可能です。
液の中では緑色だった布が、空気に触れた瞬間から青色に変わり始めます。
残っていた藍液を洗い流し、布を広げていきます。
この瞬間は何度やっても胸が高鳴ります。どんなパターンになっているか、希望の色になっているか、ドキドキしながら布を広げます。
最後に天日で良く乾かして完成です。
作品はもちろんお持ち帰りいただけます。
12:00 解散予定
*ご希望の作品によっては少し延長となる場合がございます。時間にゆとりを持ってお越しください。

■持ち物
エプロン 藍が飛ぶ可能性がございます。汚れても良い服、エプロンでお越しください。

■集合場所
上野田農村センター
さぎ山記念公園、見沼自然公園の隣にある集会場です。
さぎ山記念公園から農村センターへの行き方
https://youtu.be/0D7qpTZQIYE
見沼自然公園から農村センターへの行き方
https://youtu.be/_3zThlpOPxk
*駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。

■体験料金
・Tシャツ2枚(大人用、子供用各1枚)を含む藍染体験料 1グループ2名まで 8000円
お一人追加ごとに3500円(Tシャツ1枚の料金込み)
*見学のみの方はご遠慮ください。
*備考欄にTシャツのサイズをご記入ください。画像でサイズをご確認ください。
*染めやすいよう、薄手のTシャツをご用意いたします。
*お子様のみの参加はご遠慮ください。安全のため、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

開催期間 2024年08月25日〜2024年08月25日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの 体験料、布代
1予約あたりの予約可能人数 1人〜5人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました