天竜川和船下り
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
飯田市
-
時又
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
川下り・ライン下り
-
天竜川和船下りのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全302件中)
-
すごくよかった
じゃらんnetで遊び体験済み
仲間とはじめて舟下りをしました。歴史の説明があると聞いていたので気難しいのかと思いましたがとても楽しい話が聞けました。舟下りもとても楽しくて最高でした。みんなも楽しかったと大満足。船頭さんたちもすごく楽しい方ばかりでまた行きたいと思うところでした。おすすめです。
- 行った時期:2023年10月12日
- 混雑具合:空いていた
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月13日
-
楽しかったです。
飯田には毎年行ってましたが46年経った今、初めて天竜峡方面に遊びに行きました。そして初めての天竜川和船下り。
お天気も良く水しぶきが掛かるくらいがちょうど気持ちよかったです。船頭さんの船の操り方も素晴らしく、お話を聞いたところ操作するにも長い研修や練習期間があるそうです。
色々な歴史の話も聞けて楽しかったです。
また飯田を訪れた際は和船下り行きたいと思います。
皆さん素敵な方々でした。ありがとうございます。- 行った時期:2023年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月15日
-
家族5人で初めて和船下りしました!終わった後子供が楽しかったまたやりたい!っと言っていました。
じゃらんnetで遊び体験済み
初めは和船の歴史や和船作りの体験をしました。
おかげで夏休みの自由研究の宿題はこれに決まりました。
和船の船頭さん達の話術も素晴らしくて
乗っている間とても楽しかったです!!船に乗るのは初めてだったのですが、スリル満点で楽しかったです!今度はラフティングの方をやってみたいです!!とにかく船頭さん達が皆さん素晴らしくてまた、行きたいと思いました!!- 行った時期:2023年8月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月1日
-
テレビで見る舟
火サスで良く見る風景ですがとにかく川がキレイで周りも奇抜な景色が川とコラボしていて最高です。中央道の工事をしてました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2022年5月29日
-
秋の風が…
じゃらんnetで遊び体験済み
10月末にしては暑い日で舟が進むと秋の風が気持ち良かったです
前日の雨で水量がやや多めとのことでした
帽子などが飛ばされるくらいかと思ったのですが(笑)それほどでなく時折り波立つところがありビニールシートを広げてという感じでした
出航して直ぐにトンビがやってきたり途中一生懸命付いてくるカモが可愛かったです
所要35分、となってましたが(水量が多く流れが速かったため?)実際はもっと短かったです
スタッフの皆さんはとても親切で楽しい時間を過ごせました- 行った時期:2021年10月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年10月28日
-
楽しかったです
しっかりとライフジャケットのことを説明してくれて
舟に乗ってからも説明しながら楽しませてくれました(^ ^)
4歳の子供も楽しそうでした(^ ^)- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月14日
-
舟下り
じゃらんnetで遊び体験済み
大雨の影響で増水、濁りも強かったですが楽しめました。
基本的には穏やかで、急流は数カ所なので過度のスリルは求めない方が良い。そういう方にはラフティングのが合ってる。
乗船者数をかなり抑えているので、ソーシャルディスタンスも十分取れてました- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月1日
-
貸し切り状態
利用日が平日でコロナの影響もあり、他の客は全くおらず貸し切り状態。
下っている途中で船頭さんが色んな話をしてくださります。
途中でトンビに餌やりも楽しめ、相性が良ければ手渡しも可能だとか。
「天竜ライン下り」とは、集合場所もコースも異なります。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月25日
-
天竜舟下りさんのラフティング最高です!
じゃらんnetで遊び体験済み
舟下りが有名なようでラフティングの宣伝が少なめで内心心配だったのですが、結果最高でした!
青い空と澄み切った空気、壮大な山々を堪能しながら、川を貸し切りにしている感じがたまらなくリラックスして楽しむことが出来ました。
過去バリで体験した時は激流でハードに遊んだ!という感じでしたが、天竜川は程良く楽しく心安らぐまでデドックス体験出来る!という感じです。どこの会社さんも川自体は一緒なので、競えないですが、ガイドさんがとても気遣いの出来る、盛り上げ上手な方で、すごく楽しかったです!特に子ども達へも配慮してくださり、親自身も充分にラフティングを楽しむことができました。天竜舟下りさんのラフティングぜひオススメです!
写真はガイドさんのカメラで撮ってくださいます。ラフティングだけでなく、川でも泳げます。
途中岩からの川への飛び込みも出来ます。なかなかの高さで度胸試しに子どももドキドキしながら飛び込んでいました。小さな魚を子どもは素手ですくって獲ったりして、普段体験出来ないたくさんの川遊びがよい夏の思い出になったようです。
更衣室の鍵も預けられるので、手首に鍵をつけたり紛失の心配もないです。
ラフティング後は、シャワーだけでなく舟形のお風呂に水着のまま入浴出来るサービスまであって、子ども達も大喜びでした。これは天竜舟下りさんだけのサービスと言っていました。オススメです!
お土産にはこちらで購入した、長野県産のメンマ【天竜いなちく】が好評でした。もっと買ってくれば良かったー!
そして次はイカダにチャレンジしに行きたいと思いますので、宜しくお願いします!- 行った時期:2021年7月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月30日
-
スマホは防水ケースに入れた方がいいです。
高齢の両親と行きました。受付の方やコンシェルジュ、船頭さん、送迎のバスのかた、皆さん親切でユーモアがあり、両親も楽しんでおりました!防水カメラではなくスマホで写真を撮る方は100均の防水ケースをお勧めします。私は思わぬところで水を被り、スマホがびしょ濡れ。他のお客さんまで引かせてしまった気がします。その後全員の水ガードへの意識が上がりました。(スマホはすぐ拭き、防水加工もされてたので無事でした!)
終わったあとは三階の入り口側にバスを止めていただけたら、帰りにお土産が買いやすくて良いなと思いました。エレベーターがあればもっといいですね。車に置いていけない電子機器と貴重品を預ける小さなロッカーがお土産売場のそばにあれば、終わった後も写真を撮ったり買い物をしたりと余韻に浸りつつ楽しめるなぁと思いました。私はプリントクッキーがどうしても欲しくて階段を上がりましたが、母は階段がダメで買い物を諦めてました。
とても暑い日で両親の相手に追われていたので、私が案内を聞き漏らしていたたらすみません。
また、両親がスタンドプレーで飼っているインコをカゴごと連れてきており、7月の晴天の中、車に残していけないのでダメ元で伺ったところ、建物内に置かせていただけました。大変助かりました。
ありがとうございました。- 行った時期:2021年7月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月25日