株式会社クボタファーム紅農友会
- エリア
-
-
富山
-
高岡・氷見・砺波
-
高岡市
-
西藤平蔵
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
株式会社クボタファーム紅農友会周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年5月3日
- 場所:
- 富山県高岡市 五位山交流館(集合)
高岡市福岡町栃丘付近の竹林で、タケノコ掘りが楽しめます。地元の人に指導を受けながら、地面からでているタケノコの先端を探し、鍬などで掘りだします。大きくて太いタケノコを見つ...
-
- 期間:
- 2025年4月22日〜5月5日
- 場所:
- 富山県高岡市 瑞龍寺
国宝瑞龍寺のライトアップイベントが、2025年は開催期間を延長し、リニューアルして行われます。山門、仏殿、法堂が、さまざまな光によって表情を変え、幻想的に輝く姿が春の夜に浮か...
-
- 期間:
- 2025年2月1日〜7月6日
- 場所:
- 富山県高岡市 高岡市立博物館 企画展示室
高岡の歴史、民俗、伝統産業などに関わるさまざまな資料を収集する高岡市立博物館で、生活の中で使われてきた古い道具類「民具」にスポットをあてた展覧会が開催されます。人々の衣食...
-
- 期間:
- 2025年6月28日〜7月12日
- 場所:
- 富山県高岡市 高岡市美術館
高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)、絵画II(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門の入選・入賞作品、および招待作品...
-
- 期間:
- 2025年4月〜10月の毎月第2・第4日曜
- 場所:
- 富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点〜坂下町交差点)
高岡大仏前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約80店の露店がずらりと並びます。毎年4月から10月の第2、第4日曜に開催され、魚、野菜、花、衣料や雑貨などが販売されます。...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 富山県高岡市 能作本社 NOUSAKU LAB
大正5年(1916年)創業の老舗鋳物メーカー「能作」で、鋳物の製作体験ができます。スタッフの指導のもと、砂を押し固めて成型する生型鋳造法で、ぐい呑などの錫製品を製作します。製...
-
- 期間:
- 毎週土曜
- 場所:
- 富山県高岡市 モメンタムファクトリー・Orii
高岡銅器の伝統着色技法を生かして建築建材、インテリアプロダクト、表札などを展開しているモメンタムファクトリー・Oriiの本社工場で、銅板の着色体験ができます。金属に独特の表情...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 富山県高岡市 シマタニ昇龍工房
明治42年(1909年)創業のシマタニ昇龍工房で、「すずがみ鍛金体験」ができます。職人の丁寧な指導のもと、金槌で錫(すず)をたたいて、紙のように薄くて自由に曲げることのできる“...
-
- 期間:
- 2025年5月30日〜6月8日
- 場所:
- 富山県高岡市 高岡市美術館
昭和36年(1961年)に始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた日本伝統工芸富山展が、今年も開催されます。金工、漆芸、木竹工、陶芸、染織、人形、諸工芸の計7部門からな...
-
- 期間:
- 2025年5月4日〜5日
- 場所:
- 富山県南砺市 城端内一円(庵唄合同披露は城端曳山会館前)
江戸時代の絢爛絵巻を現代に甦らせる優雅な祭りの「城端曳山祭」が、2025年で巡行302年を迎え行われます。精緻な彫りと塗りが施された6台の曳山に御神像を乗せて、町中を練り歩きます...
-
- 期間:
- 2025年6月6日〜7日
- 場所:
- 富山県小矢部市 津沢市街地、あんどん広場(津沢商工会館横)前道路
五穀豊穣を願う小矢部市の伝統行事「津沢夜高あんどん祭」が、津沢市街地やあんどん広場で開催されます。大行燈は、田楽、山車、釣りものから組み立てられた雄大なもので、宵闇が迫る...
-
- 期間:
- 2025年5月1日〜3日
- 場所:
- 富山県南砺市 福野中心市街地
370年の歴史を持つ「福野夜高祭」が福野中心市街地で行われます。高さ約7mの大行燈をはじめ、大小20基の行燈が春の夜空を焦がしながら町を練り歩きます。初日には勇壮優美さを競う行...
-
- 期間:
- 2025年5月3日
- 場所:
- 富山県射水市 太閤山ランド 野外劇場およびその周辺
水と緑に囲まれた太閤山ランドで、「いきいき射水 春の太閤山フェスティバル」が開催されます。野外劇場でさまざまなステージショーが行われるほか、美味しいフードがいっぱいの飲食...
-
- 期間:
- 2025年5月3日
- 場所:
- 富山県南砺市 井波地域一円
井波八幡宮では、毎年5月3日に春季例大祭の「井波よいやさ祭り」が行われます。豪華絢爛な6基(大の輿3台・子の輿3台)の神輿が、「ヨイヤサッ、ヨイヤサッ」の掛け声とともに勇まし...
-
- 期間:
- 2025年5月4日
- 場所:
- 富山県射水市 下村加茂神社
下村加茂神社の春の大祭は「やんさんま」と呼ばれ、走馬、神幸式、神馬式、牛乗式、九遍式、流鏑馬式と一連の神事が行われます。牛を圧伏し、農耕神を村にとどめようとする「牛乗式」...
-
- 期間:
- 2025年4月22日〜5月5日
- 場所:
- 富山県砺波市 砺波チューリップ公園 ほか
砺波チューリップ公園をメイン会場に、300品種300万本のチューリップが鮮やかに彩ります。色とりどりのチューリップが咲き誇る「大花壇の地上絵」をはじめ、会場を一望できるビュース...
-
- 期間:
- 2025年5月18日
- 場所:
- 富山県射水市 大門カイトパーク(庄川左岸河川敷)
庄川左岸河川敷の大門カイトパークが開放され、凧揚げが楽しめるイベント「越中だいもん凧まつり」が開催されます。風薫る五月の青い空に、さまざまな凧が悠々と舞い上がります。自由...
-
- 期間:
- 2025年4月中旬〜5月中旬
- 場所:
- 富山県小矢部市 倶利伽羅県定公園、古戦場
石川県と富山県の県境にある倶利伽羅源平合戦の舞台となった古戦場には、約6000本の八重桜が植えられており、例年4月中旬から5月中旬にかけて見頃を迎えます。期間中には倶利伽羅不動...
-
- 期間:
- 2025年5月24日〜25日
- 場所:
- 富山県小矢部市 石動市街地
小矢部には、大きくて重い獅子頭に、“百足(むかで)獅子”と呼ばれる弓形の竹を張った、長い胴幕が特徴の「おやべの獅子舞」が伝承されています。24日には、6年ぶりとなる「大共演...
-
- 期間:
- 2025年5月24日〜25日
- 場所:
- 富山県南砺市 相倉合掌造り集落
合掌造りの集落の原型を今尚残す世界遺産の五箇山「相倉合掌造り集落」で、ライトアップが行われます。山間の懐かしい景観を見せる集落と、新緑に萌える山々が、幻想的な“ふるさとの...
-
- 期間:
- 2025年5月31日、6月7日
- 場所:
- 富山県南砺市 菅沼合掌造り集落
新緑を迎えた山里で「春の宵」と題し、菅沼合掌造り集落のライトアップが行われます。素朴な春の山里の雰囲気が楽しめます。菅沼合掌造り集落には、9棟の合掌造り家屋が現存し、平成7...
-
- 期間:
- 2025年6月10日
- 場所:
- 富山県南砺市 高瀬神社
高瀬神社の大祭のひとつ、「祈年穀祭」が執り行われます。記録によると、祭りの由来は大変古く、天武天皇の御代、数年にわたり、イナゴが大量発生したため農民が困り、収穫も皆無とな...
-
- 期間:
- 2025年6月13日〜14日
- 場所:
- 富山県砺波市 砺波市街地(出町地区)
豊年万作を祈る田祭り行事として大正年代より続く「となみ夜高まつり」は、毎年6月に開催されます。夜高と呼ばれる行列が見どころで、拍子木、唄、太鼓の響きに包まれます。
-
- 期間:
- 2025年6月中旬
- 場所:
- 富山県小矢部市 小矢部河川公園(小矢部川)
金沢市や高岡市から好アクセスの小矢部河川公園では、例年6月中旬に、小矢部市の花でもあるハナショウブが見頃を迎えます。散策を楽しみながら、紫や白、黄色と色鮮やかに咲き誇る美...
-
- 期間:
- 2025年6月13日〜29日
- 場所:
- 富山県射水市 県民公園太閤山ランド
水と緑に囲まれた自然の中にある太閤山ランドの、500mにおよぶあじさい通りでは、例年6月中旬になると、ヤマアジサイやガクアジサイなど、約140種2万株が咲き誇ります。例年7月上旬ま...
-
- 期間:
- 2025年4月上旬〜5月上旬、9月上旬〜10月上旬
- 場所:
- 富山県氷見市 市内各地
氷見市では年間約50か所以上の地区で獅子舞が演じられており、富山県内でも特に獅子舞が盛んな地域だといわれています。春祭りや秋祭りの時期になると、市内のいたるところから軽快な...
-
- 期間:
- 2025年4月27日、5月5日・25日、6月8日・22日、7月6日・20日、9月14日、10月5日・19日
- 場所:
- 富山県射水市 海王丸パーク
全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。展帆ボランティアが、海王丸のすべての帆を広げ、“海の貴婦人”と称される姿を披露します。一般公開は11時30分...
-
- 期間:
- 2025年4月〜11月の土曜を中心
- 場所:
- 富山県南砺市 南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座
城端の伝統芸能である「庵唄(いおりうた)」と「むぎや踊り」の定期公演が、南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座で開催されます。庵唄公演は、三味線、篠笛、太鼓の情緒豊かなお囃子...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 富山県氷見市 氷見漁港
富山湾随一の水揚げを誇る氷見漁港の朝セリを、2階テラスから見学することができます。富山湾は“天然の生け簀”と称され、氷見漁港にはスルメイカや寒ブリなど、1年を通してたくさん...
-
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 富山県南砺市 城端駅観光案内所ほか各「なんチャリ」ステーション
南砺市をめぐるには、レンタサイクル「なんチャリ」がおすすめです。市内各所にある「なんチャリステーション」で、自転車の貸し出しと返却ができるため、気軽にサイクリングが楽しめ...