草むらの學校
- エリア
-
-
兵庫
-
尼崎・宝塚・三田・篠山
-
丹波篠山市
-
遠方
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
草むらの學校の概要
所在地を確認する

キャンプサイト

管理事務所「ログ」と駐車場

キャンプサイトでのイベント

周辺での散策&虫取り

季節によっては山菜もたくさんとれます🎵

地元の猟師さんを招いてのジビエ料理プログラム

夏の昆虫採取と標本づくりプログラム

斧とナイフだけでスプーンづくりプログラム

ツリーハウスづくりプログラム
草むらの學校について
草むらの學校は、森の暮らしを楽しむ人たちと一緒に、森の文化や歴史について学ぶプログラムなどを通して、遊ぶように森のある暮らしを体験していくサークル活動です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:毎週土曜日(プログラムによります) 営業時間:毎週日曜日(プログラムによります) |
---|---|
所在地 | 〒669-2704 兵庫県丹波篠山市遠方41-1 地図 |
交通アクセス |
(1)【舞鶴・若狭自動車道 丹南篠山口インターチェンジから お越しのお客様】
料金所を出てすぐの信号を左折。(正面に看板あり)次の1つ目の信号を左折。 (交差点名:網掛)途中の交差点(西谷)は直進通過。トンネルをくぐるまで直進。トンネルを出たところの信号を右折。 右折後次の信号は約11km先の本郷交差点です。 直進して坂を上がってください。 右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください。
(2)【国道9号線からお越しのお客様】 国道9号線からお越しのお客様 菟原(福知山方面寄り)、下大久保(観音湯から9号線に最も近いです)、水原(京都市内方面寄り)と3箇所入る道があります。菟原、下大久保からお越しの場合は、案内の看板がございますが、水原からお越しの場合は看板等一切ございません。 菟原からの道は、カーブが多いですが広い道で通行しやすくなっています。観音湯近くになると左に坂道が出てきます。案内の看板がありますので、坂道を上がっていただくと観音湯の裏手へ出てきます。下大久保からの道は、途中対向車が気になる箇所がありますが、比較的早く到着できます。途中2箇所ほど分かれ道がありますが案内看板の通りに曲がってください。 (3)【173号線を使ってお越しのお客様】 大阪池田方面から綾部方面へ北上していただき、途中にある道路標識(左方向へ西紀)で左折してください。信号のある交差点(本郷)まで直進していただいて本郷交差点で右折。坂をあがってしばらくで道が細くなります。(この時の看板は左側)右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください |
草むらの學校のクチコミ(0件)
草むらの學校の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 草むらの學校(クサムラノガッコウ) |
---|---|
所在地 |
〒669-2704 兵庫県丹波篠山市遠方41-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)【舞鶴・若狭自動車道 丹南篠山口インターチェンジから お越しのお客様】
料金所を出てすぐの信号を左折。(正面に看板あり)次の1つ目の信号を左折。 (交差点名:網掛)途中の交差点(西谷)は直進通過。トンネルをくぐるまで直進。トンネルを出たところの信号を右折。 右折後次の信号は約11km先の本郷交差点です。 直進して坂を上がってください。 右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください。 (2)【国道9号線からお越しのお客様】 国道9号線からお越しのお客様 菟原(福知山方面寄り)、下大久保(観音湯から9号線に最も近いです)、水原(京都市内方面寄り)と3箇所入る道があります。菟原、下大久保からお越しの場合は、案内の看板がございますが、水原からお越しの場合は看板等一切ございません。 菟原からの道は、カーブが多いですが広い道で通行しやすくなっています。観音湯近くになると左に坂道が出てきます。案内の看板がありますので、坂道を上がっていただくと観音湯の裏手へ出てきます。下大久保からの道は、途中対向車が気になる箇所がありますが、比較的早く到着できます。途中2箇所ほど分かれ道がありますが案内看板の通りに曲がってください。 (3)【173号線を使ってお越しのお客様】 大阪池田方面から綾部方面へ北上していただき、途中にある道路標識(左方向へ西紀)で左折してください。信号のある交差点(本郷)まで直進していただいて本郷交差点で右折。坂をあがってしばらくで道が細くなります。(この時の看板は左側)右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください |
営業期間 |
営業時間:毎週土曜日(プログラムによります) 営業時間:毎週日曜日(プログラムによります) |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 2台目以降は500円ずついただきます |
室内施設 | 管理事務所「ログ」には、炊事場・トイレなどがございます。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-2068-8167(090-2068-8167(土日のみ対応)) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://kusamura-no-gakko.com |
施設コード | guide000000222030 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
草むらの學校に関するよくある質問
-
- 草むらの學校の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:毎週土曜日(プログラムによります)
- 営業時間:毎週日曜日(プログラムによります)
-
- 草むらの學校の交通アクセスは?
-
- (1)【舞鶴・若狭自動車道 丹南篠山口インターチェンジから お越しのお客様】 料金所を出てすぐの信号を左折。(正面に看板あり)次の1つ目の信号を左折。 (交差点名:網掛)途中の交差点(西谷)は直進通過。トンネルをくぐるまで直進。トンネルを出たところの信号を右折。 右折後次の信号は約11km先の本郷交差点です。 直進して坂を上がってください。 右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください。
- (2)【国道9号線からお越しのお客様】 国道9号線からお越しのお客様 菟原(福知山方面寄り)、下大久保(観音湯から9号線に最も近いです)、水原(京都市内方面寄り)と3箇所入る道があります。菟原、下大久保からお越しの場合は、案内の看板がございますが、水原からお越しの場合は看板等一切ございません。 菟原からの道は、カーブが多いですが広い道で通行しやすくなっています。観音湯近くになると左に坂道が出てきます。案内の看板がありますので、坂道を上がっていただくと観音湯の裏手へ出てきます。下大久保からの道は、途中対向車が気になる箇所がありますが、比較的早く到着できます。途中2箇所ほど分かれ道がありますが案内看板の通りに曲がってください。
- (3)【173号線を使ってお越しのお客様】 大阪池田方面から綾部方面へ北上していただき、途中にある道路標識(左方向へ西紀)で左折してください。信号のある交差点(本郷)まで直進していただいて本郷交差点で右折。坂をあがってしばらくで道が細くなります。(この時の看板は左側)右手に見える看板に注意して右側の道に入ってください
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 草むらの學校周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- オータニにしきカントリークラブ - 約1.2km (徒歩約15分)
- ささやまベリー1 - 約12.8km
- 丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷 - 約24.7km
- くつろぎ古民家 まめ猫 - 約12.1km